富士通が仏企業と協業–食品に含まれる汚染物質の成分分析に向け

今回は「富士通が仏企業と協業–食品に含まれる汚染物質の成分分析に向け」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通と仏Phytocontrol Groupは、食品に含まれる汚染物質の成分を分析するサービスの提供に向け、戦略的協業に合意した。

 これに基づき、富士通の高度なコンピューティング技術を誰でも容易に利用できる「Fujitsu Computing as a service」(CaaS)上で、Phytocontrolのクロマトグラフィー質量分析法と富士通の人工知能(AI)技術を活用した成分分析サービスを2023年度にグローバルで提供する。

 CaaSは、スーパーコンピューターや「デジタルアニーラ」などの高度なコンピューティング技術に加え、AIなどのソフトウェア技術を誰もが容易に利用できるというサービス群。2022年10月から国内での展開を予定しており、2023年度に順次グローバル展開を目指している。

 Phytocontrol Groupは汚染物質の分析を主軸とする企業。富士通と同社は、2020年に食品や水に含まれる汚染物質の成分分析プロセスを自動化するAIシステムを開発し、自動化前と比べて1サンプル当たりの生データ抽出から結果検証までの分析時間を5分の1に短縮し、人為的ミスも低減させた。

 この成分分析サービスは、まず食品会社や流通業者、規制当局などへ提供する。その後ヘルスケア、化粧品業界など幅広い業界へ適用し、欧州をはじめとするグローバルへ展開する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル幹部が「AirTagはiPhoneから3日間離れると音が鳴る」と明かす
セキュリティ
2021-04-24 17:23
ウェルネット、研修会事業の機密データの2次バックアップ先にクラウド採用
IT関連
2022-01-21 21:35
生産者から直接届く果物サブスク「食べチョクフルーツセレクト」リニューアル、1人暮らしでも楽しめるレギュラーコース新設
IT関連
2022-03-18 16:54
アップルのRealityKit 2で開発者はiPhone写真を使ったAR用3Dモデル作成が可能に
ソフトウェア
2021-06-10 22:48
グーグル、2024年に新ARヘッドセットを計画か
IT関連
2022-01-22 17:27
明治中期の国・郡で分けた日本地図、無償でデータ公開 「Google マイマップ」版も
ネットトピック
2021-06-23 17:02
無駄な会議を避けるには–5人のリーダーに聞く有益な会議参加のヒント
IT関連
2023-07-01 22:12
台風の雲をリアルに再現、直感操作も KAUSTやGoogleなど「Stormscapes」開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-02-27 13:14
アマゾン、生成AIのAnthropicと戦略的提携–最大5900億円を投資へ
IT関連
2023-09-27 07:53
携帯3社、企業向けSMS番号を共通化 個人への案内番号を1本に
企業・業界動向
2021-06-29 00:18
ニコニコ超会議、今年もオンライン開催 期間は4月24日から5月1日
ネットトピック
2021-01-13 09:49
Nutanix・DataRobot・日立システムズ、3社連携でオンプレミス型生成AIソリューションを強化
IT関連
2024-10-13 22:27
「Chrome」と「Firefox」にセキュリティ更新–重大な脆弱性を修正
IT関連
2025-01-10 22:43
グーグル、「Android Studio」「Jetpack Compose」など開発ツールの改善を発表
IT関連
2022-05-14 04:57