NTT Com、二酸化炭素の排出量管理サービスを無償提供

今回は「NTT Com、二酸化炭素の排出量管理サービスを無償提供」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、同社のクラウドサービス「Smart Data Platform クラウド/サーバー」のユーザーに、二酸化炭素の排出量の予測と把握ができる2種類の無償サービスを提供すると発表した。

 二酸化炭素の排出量予測では、ユーザーが特設サイトで利用予定リソース容量などの情報を入力すると、排出量の予測値と既存のオンプレミス環境からSmart Data Platform クラウド/サーバーに移行した場合の排出量削減効果を予測する。提供開始日は7月29日になる。

 もう一方では、ユーザーのSmart Data Platform クラウド/サーバー利用で排出された二酸化炭素量と利用拠点やメニュー別の内訳、月次推移をポータルサイトでユーザーに提供する。提供開始予定は9月末になる。

 同社は、2021年からSmart Data Platform クラウド/サーバーで使う電源を完全再生可能エネルギーに順次切り替え、2023年度中に完了するという。2022年6月までにサービス拠点の半分がカーボンニュートラル化したとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
誰でも開発者に–ローコードツールとしての「Power Platform」の可能性
IT関連
2021-05-16 03:37
長い歴史を持つ自律走行車用レーダーの機能向上を目指すOculiiが60億円調達
モビリティ
2021-05-18 06:46
DXの成否を左右する経営者の意識–経営者自身と他者から見た意識のギャップ
IT関連
2024-07-18 01:25
Facebookの監督委員会がトランプ氏のアカウント停止に対するパブリックコメントを募集
ネットサービス
2021-02-02 03:53
凸版印刷とインフィック、センシングとAIで介護業務を支援–異常行動を検知
IT関連
2021-01-21 09:05
KeyHolder、「アーティスト別」「ツアー別」など複数軸の分析で収益性を改善へ
IT関連
2023-04-27 12:34
「世界一のExcel職人」を決める選手権が米国で開催–優勝者はどんな人?
IT関連
2025-01-26 11:57
新ブロックストレージ追加で全ボートフォリオの刷新を完了–ネットアップ
IT関連
2025-02-19 10:58
日本株、再び高値圏でも投機筋は弱気–先物「空売り」いつまで持てる?
IT関連
2021-02-08 19:50
Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる
AWS
2024-04-22 22:10
YouTubeにインターネットテレビの広告でもっと買い物しやすくなる新機能追加、Z世代をターゲットに
ネットサービス
2021-05-06 12:20
MS、「Windows 11」の起動エラーを自動修復するツールをリリース
IT関連
2025-04-03 09:05
川田工業、多言語対訳支援サービスを外国人作業員の安全講習などに活用
IT関連
2023-11-30 02:08
「災害用音声お届けサービス」、2022年3月31日で提供終了 災害用伝言板などを代替に
企業・業界動向
2021-03-30 23:54