アップル新端末「iPhone 14」–買うべきモデルをユーザー別に考える

今回は「アップル新端末「iPhone 14」–買うべきモデルをユーザー別に考える」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleが4種類の新型「iPhone」を発表した。まもなく、皆さんのお近くの「Apple Store」で「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」が発売される。アップグレードを検討している人にとって、これらは非常に充実したiPhoneラインアップであり、投資価値を高める新機能が多数搭載されている。

 最新のiPhoneラインアップについて詳しく説明し、皆さんが2022年秋、購入に関して最適な判断を下せるように支援するため、本記事では、それぞれのiPhone 14モデルを選択すべき重要な理由を紹介する。最初は最高級モデルのiPhone 14 Pro Maxだ。

 Appleの秋のイベントで発表されたすべてのiPhoneの中で、バッテリーが最も長時間持続するのはiPhone 14 Pro Maxだ。Appleによると、iPhone 14 Pro Maxでは、最大29時間の動画再生が可能なはずだという。前モデルの「iPhone 13 Pro Max」は、バッテリーテストで優秀な成績を収めた。iPhone 14 Pro Maxが前モデルから順調に進化しているのであれば、バッテリー持続時間も優れているはずだ。

 技術的には、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxはいずれもこれまでで最高のiPhoneカメラシステムを備えているため、どちらを選択しても問題ない。iPhone 14 Pro Maxはより大型のディスプレイを搭載しているので、写真や動画の撮影時に、大きなビューファインダーとして機能するという利点がある。6.7インチのディスプレイは、外出先での動画編集にも非常に役立つだろう。

 iPhone 14 Pro Maxの価格は128GBモデルの1099ドルからとなっており、最も高価な1TBモデルは1599ドルだ。これらの価格に税金やケース、充電器は含まれていない。iPhone 14 Pro Maxの大画面の利点を享受したければ、大金を払う必要がある。

 iPhone 14 Pro Maxよりも小型のiPhone 14 Proを購入すべき理由は、サイズの好みだけだ。安全性と使用時の快適さに関しては、通常のiPhone 14 Proの方が、ほぼ間違いなくiPhone 14 Pro Maxよりも優れているはずだ。6.1インチのディスプレイはより快適に手に収まる。古いiPhoneから乗り換えるユーザーは、手のひらに収まるサイズに安心感を覚えるだろう。小型版とはいえ、iPhone 14 Proには、iPhone 14 Pro Maxと同じマルチカメラシステムや刺激的で新しい安全機能、「Dynamic Island」機能がすべて搭載されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
小田急不動産、テレワーク環境での「Windows10更新管理」などにクラウド活用
IT関連
2022-02-12 21:37
セゾン情報、クラウド型データ連携基盤「HULFT Square」を提供
IT関連
2023-02-11 05:08
住友生命、オラクルのERPで会計システムを更改開始–2026年度に稼働
IT関連
2025-03-19 06:07
Spotifyの音楽をFacebookのNews Feed上でシェアし、その場で再生可能に
アプリ・Web
2021-04-28 20:53
ストライプ、銀行振込機能を追加–バーチャル口座の活用で消込作業などを自動化
IT関連
2022-04-16 19:34
100kg級小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用を行うQPS研究所がシリーズBセカンドクローズとして10.5億円調達
IT関連
2022-02-09 12:47
GitHub、「GitHub Enterprise Server 3.9」を一般提供
IT関連
2023-07-07 03:42
マイクロソフト「Teams」向けのバグ報奨金プログラム開始
IT関連
2021-03-26 09:12
ITプロフェッショナルの約9割が過去1年間に転職を検討–半数は給与以外を重視
IT関連
2022-10-29 02:16
フィンテック企業は利潤追求とデータ倫理のバランスを取らなければならない
フィンテック
2021-02-23 11:58
NTT Com、国内向けデータセキュリティソリューションにCohesity製品を採用
IT関連
2023-02-18 09:31
セールスフォースSVPに聞く–「Einstein Automate」、AIと自動化の可能性(後編)
IT関連
2021-03-15 09:14
iPhoneのWi-Fiを無効化する有害なSSIDが新たに発見、Wi-Fi範囲内に入るだけで関連機能が使えなくなる
セキュリティ
2021-07-06 22:23
ネット契約を分かりやすく 違約金上限は1カ月分 総務省が報告書
IT関連
2021-07-15 18:00