東京都のDX推進は区市町村に浸透するか

今回は「東京都のDX推進は区市町村に浸透するか」についてご紹介します。

関連ワード (松岡功の一言もの申す、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京都がデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の強化策を打ち出した。その中で筆者が注目したのは、都内の区市町村との「協働」を掲げている点だ。うまくいけば全国自治体のロールモデルにもなり得るのではないか。

 東京都が9月9日、都内の区市町村を合わせた東京全体のDX推進を強化する方針や展開を打ち出した「東京のDX推進強化に向けた新たな展開」を発表した。その内容については、東京都デジタルサービス局がPDF資料として公開しているので参照いただくとして、本稿ではその中で、今後、全国自治体の取り組みにも影響を与えそうな「区市町村との協働」に注目して考察したい。

 まずは発表内容のポイントを挙げておこう。

 東京都は2019年度以降、デジタル化を進めており、行政手続きや内部事務をはじめ、都庁としてさまざまな取り組みを行ってきた。しかし、東京全体のDXへの道のりにはまだまだ課題が多い。今回の発表では次の5つの課題を挙げた。

 こうした課題に対応するため、東京都は「これまでの延長線上ではない新たな仕掛けで政策イノベーションを起こす」との決意で、図1の上段に示した4つの方針を打ち出した。そして、都と区市町村を含めた東京全体のDXを効果的に進めるための新たな活動団体として「GovTech東京」を2023年に設立することを明らかにした。

 この新団体は設立後、東京都デジタルサービス局と協働し、図2の下段に示した「都庁各局DX」「区市町村DX」「デジタル基盤強化・共通化」「デジタル人材確保・育成」「データ利活用推進」「官民共創・新サービス創出」といった6つの活動を進めていく計画だ。新団体としては、「一つ一つの取り組みの成功を礎に、信頼を得ながら、機能を発揮していく」との構えだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
多様性とバランスの経営で最高業績を更新したA10 ネットワークス
IT関連
2023-05-19 13:47
「ChatGPT」、「Windows」版アプリがようやく登場–まずは有料ユーザーから
IT関連
2024-10-22 15:15
BaaSプラットフォームを手がけるKippが累計5億円調達、金融機関にサービス提供開始
フィンテック
2021-04-14 15:34
NEC、顧客のDXを支援するコンサルサービス提供–研究者の知見生かす
IT関連
2024-11-27 18:21
「Googleドキュメント」のコメント通知をアップデート–フィッシングやマルウェア防ぐ
IT関連
2022-03-09 00:04
大学生向けノート共有ネットワークを提供するStuDocuがユーザー数1500万人突破
EdTech
2021-06-01 05:03
豆腐業界初の検品業務AI自動化・省人化、日本IBMが徳島県・四国化工機の豆腐生産工場スマートファクトリー化に向け支援
人工知能・AI
2021-07-30 11:33
マクニカ、Illumioのマイクロセグメンテーションを国内展開–横方向の脅威拡散を封じ込め
IT関連
2023-12-16 21:31
HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、HTTP Semanticsとは何か?
HTTP
2024-01-18 07:54
Datadog、ローコード開発ツール「Datadog App Builder」を一般提供
IT関連
2024-06-22 16:48
やってはいけない–優待投資の5大失敗
IT関連
2021-02-03 10:37
DiscordがClubhouseのような音声イベント用チャンネルの提供を開始
ネットサービス
2021-04-02 05:29
自分の声が500円でAIボイスに? 音声読み上げソフト「CoeFont CLOUD」の品質を動画でチェック (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-21 23:45
15のメッセージングサービスを1アプリで使える「Beeper」登場 Androidで「iMessage」も
アプリ・Web
2021-01-23 08:45