「Netrunner 23 Vaporwave」–仕事と遊びの両方に使える「Linux」OS

今回は「「Netrunner 23 Vaporwave」–仕事と遊びの両方に使える「Linux」OS」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Debian」ベースの「Linux」ディストリビューションは、数え切れないほど多く市場に出回っている。だが、生産性とゲームの両方に対応しているものに限定すれば、選択肢は大幅に絞り込まれる。そうした選択肢の1つが「Netrunner」だ。

 公式ウェブサイトには次のように書かれている。「Netrunnerは、PC、ノートブック/ネットブック、ARMマイクロコンピューター向けの本格的なLinux OSであり、『KDE Plasma』デスクトップ環境のみを使用する」。この説明はかなり舌足らずだと思う。なぜなら、Netrunnerは本格的なLinux OSであるだけでなく、娯楽と仕事のためのプラットフォームでもあるからだ。

 多数のアプリケーションがプリインストールされているため、サードパーティー製ソフトウェアをあまりインストールしなくても、すぐにゲームプレイや作業を始められる。

 追加する必要がありそうなツールは、「Spotify」や「Slack」といったものだけだろう。それらに関する注意事項は、先に「Snap」か「Flatpak」をインストールする必要がある点だ。

 その注意点を別にすれば、Netrunnerは素晴らしいデスクトップOSであり、さまざまなタイプのユーザーを満足させるはずだ。

 では、このLinuxディストリビューションが提供する機能を最新版のバージョン23(「Vaporwave」)で見ていこう。

 最初に気づくことの1つは、NetrunnerがKDEを微調整して、少し違ったルックアンドフィールにしていることだ。これは特に、デスクトップメニューをクリックしたときによく分かる。「Dash」と「Simplemenu(Core)」を利用したオーバービュー風のオプションが開き、このオーバービューから、お気に入り、インストール済みアプリケーションが分類されたメニュー、検索機能、最近開いたファイル、パワーメニューにアクセスできる。

 開発者は他にも以下のような点でKDEを変更した。

 ゲーマーにとってはさらに嬉しいことに、Steamがインストールされており、すぐに使用できる。Steamのアイコンをクリックすると、必要なものがすべて自動でダウンロードされ、Steamのサインインウィンドウが表示される。既存のアカウントでログインするか、新しいアカウントを作成しよう。

 ログインすると、無料ゲームをプレイすることも、欲しいゲームをすべて購入することもできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コンテンツコラボとセキュリティへの投資増加、「AWS+CGP」が上昇–Okta調査
IT関連
2022-01-28 12:44
Chromeの疑似クラス「:has()」がjQueryの「:has()」に悪影響を及ぼす問題が解決へ。Chromeは回避策実装、jQueryは新バージョンで対応
Chrome
2022-12-22 23:08
NEC、顧客のDXを支援するコンサルサービス提供–研究者の知見生かす
IT関連
2024-11-27 18:21
アップル、AIサーバーのセキュリティテストに約1億5000万円の報奨金
IT関連
2024-10-29 08:18
【レビュー】iPhone 13/13 Proの新色グリーンを実機でチェック!iOS 15.4のマスクありFace IDも試した
IT関連
2022-03-16 15:14
AppleのARヘッドセットはフレネルレンズを採用? 2022年に1000ドルで登場とアナリスト予想
IT関連
2021-03-25 06:00
メールへのZIPファイル添付が半減、「脱PPAP」は道半ば–デジタルアーツ調査
IT関連
2025-02-01 02:37
グーグル、「Chrome」の深刻な脆弱性を修正
IT関連
2022-12-07 02:39
中国ネット企業でLLMの開発競争が激化–その裏には学生使い捨ての現実
IT関連
2023-09-23 23:38
マイクロソフト、生成AIの開発で医療ソフトウェアのEpic Systemsと提携拡大
IT関連
2023-04-20 00:09
サイバーセキュリティクラウド、ウェブAPIの保護をOSSで公開
IT関連
2024-01-18 10:30
オリコン、生成AIの利用環境を整備–「Azure OpenAI Service」を導入
IT関連
2023-06-14 15:52
マテリアルデザインを簡潔に記述できる「Jetpack Compose」がバージョン1.0に到達、本番環境で安心して利用可能に
Android
2021-08-04 01:13
ウェブ開発者なら学んでおいた方がいいプログラミング言語はどれか?
IT関連
2021-03-13 15:00