ジム・ケラー氏率いるテンストレントが日本市場に本格参入–RISC-VやAIチップ事業を展開

今回は「ジム・ケラー氏率いるテンストレントが日本市場に本格参入–RISC-VやAIチップ事業を展開」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 RISC-VプロセッサーとAIアクセラレーターを開発するTenstorrentは、日本市場での事業展開を本格化させている。1月18日付で日本法人のテンストレント・ジャパンを設立し、3月から本格始動している。

 Tenstorrentは、2016年に設立されたカナダのスタートアップ企業。Tesla、Apple、AMD、Intelなどを渡り歩いたCPUアーキテクトのJim Keller氏が最高経営責任者(CEO)を務めている。同社には、同氏を中心に優秀なエンジニアが集結し、急速に需要が拡大するAIアクセラレーターとRISC-Vプロセッサーの開発を進めている。NECパーソナルコンピュータでCEO兼社長を務めていたDavid Bennett氏も2022年から最高顧客責任者(CCO)として参画している。

 日本で急速に拡大するAI市場に対応するため、 今後は自動車、エンタープライズ、エッジデバイス、高性能コンピューティング(HPC)、スーパーコンピューターなどの領域を中心に、RISC-Vベースのプロセッサーやチップレットを顧客のニーズに合わせて設計、カスタマイズし、知的資産(IP)として提供していく。

 日本法人の代表取締役社長に就任した中野守氏は、Graphcoreの日本法人でカントリーマネージャーを務め、営業、マーケティング、顧客エンゲージメントの全てを統括してきた人物。それ以前は、スーパーコンピューター大手Crayの日本法人代表やHPでアジア全域のHPCおよびLinuxビジネスのゼネラルマネージャーを務めてきた。

 中野氏は3月28日の記者会見で、「DXにおいて近い将来主流となるRISC-VとAIの分野で、最高のデザインカンパニーになるべく会社を設立した。米国に次いで日本を市場開拓の場所に選び日本法人を設立した」と語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SAP、2022年の事業戦略を発表–クラウド、サステナビリティーで選ばれる会社に
IT関連
2022-02-18 02:24
Android TV OSの月間アクティブデバイスが8000万台に到達、新機能も発表
ソフトウェア
2021-05-20 23:38
エーザイ、IT投資対効果の可視化を目的としてTBM製品を導入
IT関連
2022-07-20 10:47
三菱UFJニコス、債権回収の問い合わせにAIで自動応答
IT関連
2021-07-13 13:34
注射に慣れていない医療従事者も対応の「VR注射シミュレーター」が高知県室戸市の新型コロナ・ワクチン接種研修で採用
IT関連
2021-08-21 05:37
画質を追求したミニマムカメラ、シグマ「fp L」 便利で遊べる新機能も :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/6 ページ)
くらテク
2021-05-04 12:58
サーバーの液体冷却でコンテナー型データセンターの消費電力を43%削減–KDDIらが実証
IT関連
2022-04-02 22:59
JR西日本、大阪ガスと共同開発したシステムを導入–強風予測で安定した運行を目指す
IT関連
2022-06-18 01:26
札幌医科大学と富士通、個人の健康データの活用推進で合意
IT関連
2023-01-18 06:07
Google マップ・口コミサイトの一括管理や口コミ内容のAI解析が可能な「口コミコム」を運営するmovが3.3億円調達
ネットサービス
2021-07-17 05:20
デジタル変革を成功へと導く鍵とは?–英鉄道会社のCDIOに聞く
IT関連
2022-09-21 02:52
物議を醸すWhatsAppのポリシー変更、今度はEUの消費者法違反の疑いで
ネットサービス
2021-07-14 12:53
ECサイトでまたクレカ情報流出か 建築系ショップから2018年7月〜21年1月の間に4000件以上
セキュリティ
2021-07-21 01:06
経産省とIPA、中小企業に向け「サイバーセキュリティお助け隊サービス」を発表
IT関連
2021-04-16 22:35