ジム・ケラー氏率いるテンストレントが日本市場に本格参入–RISC-VやAIチップ事業を展開

今回は「ジム・ケラー氏率いるテンストレントが日本市場に本格参入–RISC-VやAIチップ事業を展開」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 RISC-VプロセッサーとAIアクセラレーターを開発するTenstorrentは、日本市場での事業展開を本格化させている。1月18日付で日本法人のテンストレント・ジャパンを設立し、3月から本格始動している。

 Tenstorrentは、2016年に設立されたカナダのスタートアップ企業。Tesla、Apple、AMD、Intelなどを渡り歩いたCPUアーキテクトのJim Keller氏が最高経営責任者(CEO)を務めている。同社には、同氏を中心に優秀なエンジニアが集結し、急速に需要が拡大するAIアクセラレーターとRISC-Vプロセッサーの開発を進めている。NECパーソナルコンピュータでCEO兼社長を務めていたDavid Bennett氏も2022年から最高顧客責任者(CCO)として参画している。

 日本で急速に拡大するAI市場に対応するため、 今後は自動車、エンタープライズ、エッジデバイス、高性能コンピューティング(HPC)、スーパーコンピューターなどの領域を中心に、RISC-Vベースのプロセッサーやチップレットを顧客のニーズに合わせて設計、カスタマイズし、知的資産(IP)として提供していく。

 日本法人の代表取締役社長に就任した中野守氏は、Graphcoreの日本法人でカントリーマネージャーを務め、営業、マーケティング、顧客エンゲージメントの全てを統括してきた人物。それ以前は、スーパーコンピューター大手Crayの日本法人代表やHPでアジア全域のHPCおよびLinuxビジネスのゼネラルマネージャーを務めてきた。

 中野氏は3月28日の記者会見で、「DXにおいて近い将来主流となるRISC-VとAIの分野で、最高のデザインカンパニーになるべく会社を設立した。米国に次いで日本を市場開拓の場所に選び日本法人を設立した」と語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Android 13」で使用されていないアプリを見つけて削除するには
IT関連
2022-10-11 07:11
Zoom会議、ネコなどの動物アバターで参加可能に
IT関連
2022-03-25 00:15
患者の潜在的な訴えを抽出–TISと国立がん研究センター東病院が共同研究
IT関連
2022-01-22 03:48
ツイッターがダイレクトメッセージのシステムにいくつかの改善を実施
IT関連
2021-08-21 22:47
サステナビリティや経済安保リスクが迫る日本企業のグループガバナンス再構築
IT関連
2022-10-06 05:39
GitLabで学んだ最高の働き方。気持ちよく働くための組織と個人のテクニック(後編)。デブサミ2022
GitLab
2022-03-14 23:15
「ChatGPT」に見る今後の可能性–教育やビジネスへ影響と現時点での課題
IT関連
2023-02-04 21:13
DIGGLE、経営管理プラットフォーム製品の予算項目に対するコメント機能を拡充
IT関連
2023-07-04 05:38
インド最高裁がFutureとRelianceの3740億円の取引を停止する判決、アマゾンを支持
その他
2021-08-09 12:23
米国の転職者の確定拠出年金を集約するCapitalizeがシリーズAで13.1億円を調達
フィンテック
2021-02-16 14:27
進化する仮想空間活用 歌舞伎公演やショッピング 技術革新で未来の基盤に
IT関連
2021-05-26 05:37
日立ハイテク、AIで半導体製造装置の生産計画立案を自動化
IT関連
2023-05-26 11:15
恩恵を受けるのは顧客対応部門–先進企業、DXの効果を感じるも人材不足に苦慮
IT関連
2023-01-31 00:24
Salesforceで障害か 「ログインできない」報告相次ぐ【追記あり】
クラウドユーザー
2021-05-13 06:35