NECネッツエスアイ、5Gネットワーク向けセキュリティ運用サービスを提供

今回は「NECネッツエスアイ、5Gネットワーク向けセキュリティ運用サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECネッツエスアイは、自社のセキュリティオペレーションセンター(SOC)と、トレンドマイクロが提供するモバイルネットワーク向けセキュリティソリューション「Trend Micro Mobile Network Security」を組み合わせたセキュリティ運用サービスの提供を開始する。

 同サービス「5Gネットワークセキュリティ運用サービスfor Trend Micro Mobile Network Security」は、ローカル5Gネットワークにおけるさまざまな課題を解決する。

 Trend Micro Mobile Network Securityが有する、IoTデバイスの真正性チェック、侵入防御(IPS/IDS)、ウェブ脅威対策、異常通信検知などの機能を活用し、ローカル5Gネットワークに脅威となる情報を検知し、SOCに送信する。

 SOCではこれらの情報を基に、専門スキルを有したセキュリティアナリストがリアルタイムで脅威の解析を行い、対策立案や通信遮断対応などをトータルでサポートする。その結果、ユーザーはセキュリティの運用負担を増やすことなく、より安全にローカル5Gネットワークを運用できるという。

 ローカル5Gでは、IoTデバイスがネットワークに容易に接続できるようになるため、悪意を持った攻撃者による不正デバイスの持ち込みやデバイスの不正利用など、デバイスを発端とした内部からの脅威の増大が懸念されている。また、IoTデバイスはOSやハードウェアの仕様や性能がデバイスによって異なるため、一般的なセキュリティソフトのインストールが困難な場合がある。

 こうした課題に対して同サービスでは、IoTデバイスの識別番号(IMEI)とSIMの固有番号(IMSI)の組み合わせ照合やIoTデバイスの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用した攻撃のブロック、不正なウェブサイトへのアクセスのブロックなどを行う。またIoTデバイスからの異常通信もブロックし、これらの情報をSOCに送信する。

 このようにNECネッツエスアイ独自の脅威インテリジェンスとTrend Micro Mobile Network Securityの脅威インテリジェンスを併用しながら、セキュリティアナリストがユーザーのローカル5Gネットワークを監視するとともに脅威が検出された際は速やかに解析し、リスクレベルの判断を行う。また、統合脅威管理機器やエンドポイントセキュリティなどほかのセキュリティ製品も監視対象としている場合は、より総合的な脅威の監視ができるという。

 その後解析した結果に基づき、発生したインシデントの対策に必要な推奨手順を提示し、ネットワークからの隔離が必要と判断した場合は、同社セキュリティアナリストがリモートで緊急隔離を行う。

 緊急時の運用は同社のセキュリティアナリストが、24時間体制で対応を行い、ユーザーの代わりにTrend Micro Mobile Network Securityで検知した攻撃通信の送信元IPアドレスからの通信をファイアウォールでブロックすることも可能だとしている。

 またオプションとして月次レポートのサービスもあり、顧客保有機器のインシデント検知状況や傾向、監視状況などをまとめ、提出する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SBテクノロジー、セキュリティ監視センターを刷新–セキュリティ人材にとって魅力的な環境を提供
IT関連
2022-07-15 22:56
インテル、「Thunderbolt 5」発表–転送速度は2倍の80Gbpsに
IT関連
2023-09-14 12:31
「wena 3」で家電操作、「アテッサ」に電子マネー ソニーとシチズンがスマートウォッチで協力
くらテク
2021-06-17 02:13
総務省が携帯大手3社に接続料の引き下げ要請
IT関連
2021-02-10 02:48
レッドハット、「Red Hat Device Edge」の利用シーン拡大–JR東海情報システムが先行導入
IT関連
2023-11-17 16:34
データベース、アナリティクス、ガバナンスを統合した「Microsoft Intelligent Data Platform」
IT関連
2022-05-27 13:09
「Linux」でフォルダー共有を設定するには–「Samba」を使った手順
IT関連
2022-05-20 23:41
NFT総合マーケットLINE NFTが4月13日開始―吉本興業など17コンテンツと提携・Web3への入口を目指す
IT関連
2022-03-25 20:28
NTTデータ、脱炭素向け再エネ/省エネ導入支援サービスを提供
IT関連
2023-04-20 16:30
日立製作所、「JP1 Cloud Service」の生成AIを用いた運用効率化・自動化に関する実証実験
IT関連
2024-02-06 11:41
スマホで営業報告するインド発の「Vymo」が日本で本格展開
IT関連
2021-02-09 15:35
クラウドフレアのCEOに聞く、大規模障害の背景や地政学的リスクへの対応
IT関連
2022-10-06 15:40
「Google Meet」、「挙手する」機能を改善–より目立ちやすく
IT関連
2021-06-21 15:54
Linuxが「M1搭載Mac miniで完全に使えるように」とCorelliumが発表
IT関連
2021-01-22 19:14