日立製作所、製品別のCO2排出量を算出・可視化する自社取り組みを外販化

今回は「日立製作所、製品別のCO2排出量を算出・可視化する自社取り組みを外販化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、同社の神奈川事業所における、カーボンニュートラルに向けた製品のライフサイクルアセスメント(LCA)の取り組みやノウハウを「EcoAssist-Pro/LCA」として社内外に展開していく。

 同事業所はストレージをはじめとしたITプロダクツ設計・製造拠点で、設計部品表(Bill of Materials:BOM)をベースに、原料の調達から、製造工程における燃料・電力の使用、製品の使用・廃棄に至るCO2の排出量を、製品単位で精緻に自動算定・可視化する取り組みを行ってきた。1月からこれに関連した実証を進めており、今回、実製品での効果検証を完了した。

 EcoAssist-Pro/LCAはBOMをベースに、調達する素材・部品の重量、自社の加工・組立・検査工程の電力量、製品の消費電力などの関連システムと連携し、製品単位でのCO2の排出量を実態に沿って算定することを可能にする。将来の欧州エコデザイン規制(ESPR)や炭素国境調整メカニズム(CBAM)への対応を見据え、神奈川事業所にて実証を重ねてきた。

 最近では、神奈川事業所以外でも大みか事業所の一部製造工程にてEcoAssist-Pro/LCAを活用した実証を進めている。また電子情報技術産業協会(JEITA)が事務局を務めるGreen x Digitalコンソーシアムに参加することにより、自社のCO2排出量をサプライチェーン上で共有することで、サプライチェーン全体における排出量の算定に向けた取り組みを先行的に進めている。

 神奈川事業所での実証では、BOMから部品の材料や重量情報を取得し、まずScope3の上流におけるサプライヤー側からのCO2排出量を算出した。さらに、Scope1、Scope2においては、製品ごとに異なる製造プロセスや使用設備に基づき、電力量、燃料使用量の実測値から排出量を算出した。これに加えて、Scope3の下流の製品使用時の消費電力をデータベースから取得し、製品廃棄時の排出量も加算することで、Scope1〜3の製品レベル全体でのCO2排出量算出の自動化、ダッシュボードによる見える化、さらに各種分析ができることを確認した。

 今後はこれらの算定結果をもとに、CDPサプライチェーンプログラムへの回答、およびステークホルダーへの会社・事業単位での報告に活用することをめざす。CDPは英国の非政府組織(NGO)で、環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営している。

 日立は、「EcoAssistシリーズ」として環境情報管理ソリューション「EcoAssist-Enterprise」をこれまでに製造、流通・小売、電力など幅広い業種に提供してきた。今回、製品単位の脱炭素を支援すべく、神奈川事業所での実証をもとに、EcoAssist-Pro/LCAをEcoAssistシリーズのラインアップに加え、展開していく。

 なおEcoAssist-Pro/LCAの価格は個別見積もり。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT、IOWN接続で89km離れたデータセンター間の遅延0.893ミリ秒を達成
IT関連
2024-04-13 17:39
国内のエンタープライズインフラ、2021年は需要低迷期から回復期へとシフト
IT関連
2021-06-04 23:30
iPhone 12、ペースメーカー利用者に注意喚起のワケ 15cm離して使用呼びかけ 他のスマホは?
社会とIT
2021-02-04 21:29
Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料
Rust
2024-05-27 03:11
株価の日米格差はなぜ?–米国株はバイデン増税に要注意
IT関連
2021-04-30 17:35
NEC、「棚定点観測サービス」の品出し通知などを機能強化–イオンリテールと東急ストアが先行利用
IT関連
2023-02-22 04:26
電動マイクロモビリティシェアのLUUPがロゴ刷新、視認性を向上させた新電動キックボード発表―小型電動アシスト自転車新モデルも
IT関連
2022-02-16 06:06
アマゾン、「AWS for Games」を立ち上げ–ゲーム業界向けサービス
IT関連
2022-03-26 05:56
PG&Eとフォード、家庭用バックアップ発電機としての電動トラックの可能性を開拓へ
IT関連
2022-03-13 11:18
コンピュータービジョンでレストランのオーダーエラーを解消するAgot AI
IT関連
2022-02-13 18:35
VMwareが独立、デル傘下からスピンオフ。その理由は、デルが借金を早く返したいから
Dell
2021-04-16 09:09
トヨタ自動車とENEOSが協力し実験都市「Woven City」における水素エネルギーの利活用ついて検討開始
モビリティ
2021-05-12 21:21
小説「音声先行」が潮流? 過熱する”耳読書”市場
IT関連
2021-08-18 09:32
アタックサーフェスマネジメントサービス市場、2023年度は前年比83.6%増—ITR調査
IT関連
2024-12-08 09:05