Kotlinのマスコットキャラクターの名前が「Kodee」に決定

今回は「Kotlinのマスコットキャラクターの名前が「Kodee」に決定」についてご紹介します。

関連ワード (利用、印刷、名前等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


プログラミング言語Kotlinの開発元であるJetBrainsは、Kotlinのマスコットキャラクタの名前が「Kodee」に決定したことを発表しました。

fig

Kodeeは、以前からしばしばKotlinのマスコットキャラクターとして使われてきましたが、これまでは名前が決まっていませんでした。

fig

今回、利用のガイドラインと共にさまざまな種類のKodeeの画像もダウンロード可能になりました。ガイドラインを守りつつ、例えばコミュニティのロゴの一部やTシャツやマグカップなどのマテリアルなどへの印刷にも使えるようになっています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
PwCコンサルティング、サイバー攻撃検知基盤を発表–脅威アクターの分析と監視ルールを提供
IT関連
2024-04-12 15:06
「マネーフォワード クラウド契約」、契約データ自動取り込み機能を提供
IT関連
2022-04-06 00:43
京都発HACARUSの衛星画像分析AIがドイツ「INNOspace Masters」イノーベション・コンペで2位受賞
人工知能・AI
2021-08-06 19:17
Evincedはウェブのアクセシビリティ検査の迅速化に17.9億ドルを調達
ネットサービス
2021-02-05 17:04
ファーウェイが手書きメモも可能な電子書籍リーダー「MatePad Paper」を発表、約6万4000円
IT関連
2022-03-02 13:07
「オフラインファースト」なモバイアプリを実現する「MongoDB Realm Sync」が正式版に。モバイル用DBがクラウド上のMongoDB Atlasとデータ同期
MongoDB
2021-02-17 21:12
職業としてのセキュリティ–「失われた30年」の日本の平均収入
IT関連
2023-05-31 11:18
Cloudera、メタデータ管理の強化で「Iceberg REST Catalog」を統合–「EVOLVE24 APAC」
IT関連
2024-08-09 12:58
英会話スクールのGABA、BI基盤構築にアシストの「aebis」製品群を導入
IT関連
2021-01-16 20:47
ユーザー体験を管理する文化の醸成へ–クアルトリクスが語る、日本市場での現在地点
IT関連
2022-07-12 16:57
関西在住のU25学生・起業家対象に「スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA(SIO) 連続講座」が受講者を募集開始
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-12 12:27
電子データで受け取った証憑を印刷して保存する企業が半数以上–freee調査
IT関連
2023-12-02 15:38
東大松尾研究室発スタートアップの検品AIシステム、東京都のDX推進支援事業に採択
IT関連
2023-08-23 13:53
新しい「Bing」、誰でも利用可能に–オープンプレビューに移行
IT関連
2023-05-09 04:50