明治安田生命、コールセンターなどに寄せられた問い合わせの分類精度を向上

今回は「明治安田生命、コールセンターなどに寄せられた問い合わせの分類精度を向上」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 明治安田生命保険(明治安田生命)は、自然言語処理AIで大量のテキストデータを高精度に分類する「活文 知的情報マイニング」を導入した。同ツールを提供する日立ソリューションズが発表した。明治安田生命では、同ツールをコールセンターなどへの問い合わせを分類する業務に活用している。

 同社は、今回の導入でセキュリティを担保しながら、問い合わせの分類精度向上と業務負担の軽減を図ることができるようになった。また日立ソリューションズが、コールセンター業務以外にもさまざまな業務へ適用拡大できるように、汎用(はんよう)的なウェブ画面を開発・提供しており、現場の従業員が、画面操作で分類モデルの作成やモデルを用いた分類作業を行えるようになった。

 活文 知的情報マイニングは、企業が所有する教師データを分類モデルとして学習させるGoogleの「BERT」を搭載し、自然言語処理AIが高精度な解析・分類を支援する。明治安田生命は同ツールについて、「膨大な問い合わせの分類にAIを適用し、業務負担を軽減できる」「AIによる高精度の分類で、個人のスキルに依存することなく、分類精度を均一化できる」などを評価し採用に至ったという。

 同社は導入前に分類済みテキストデータ(過去のデータ)約6万件を教師データとして使い、検証テストを実施して分類精度を確認している。

 問い合わせは、同じ分類でも言葉や文章表現が異なることに加え、顧客の情報が含まれるため、セキュリティを担保する必要があった。そのため、決められたカテゴリーへ的確に問い合わせを分類する業務に多くの手間がかかっていたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップルの第3四半期決算はiPhoneと各種サービスが牽引し36%増、ただし翌四半期の鈍化予想も
その他
2021-07-29 11:38
NEC、スポーツくじ新商品のネット販売でオンライン本人確認サービスを提供
IT関連
2022-12-24 12:32
ねこ用スマートトイレ「Toletta」が本体無料&アプリ月額料金1078円で利用可能に、トレッタキャッツがリニューアル
IoT
2021-06-23 11:24
セールスとマーケティングを統合したB2BマーケティングプラットフォームのTerminusが96億円調達
ソフトウェア
2021-03-01 00:51
電動自転車やカーシェアリング車両などの交通データで都市のデジタル変革を支援するPopulusが約5.5億円調達
モビリティ
2021-03-13 23:14
五輪開会式のドローン演出、どんな仕組みで実現? 提供元のIntelに聞く (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-31 13:58
ウィズセキュアの成長戦略–BtoBへの集中とSaaSモデルへの移行
IT関連
2022-06-11 08:52
メルカリ山田CEO、“リケジョ”限定の奨学金プログラム開始 理系職の男女バランス是正へ
社会とIT
2021-08-05 19:21
デルのサーバー事業にみる「ITインフラ需要の新たな動き」とは
IT関連
2023-02-04 21:39
アサヒグループジャパン、コンテンツを一元管理するハブとして「Box」採用
IT関連
2022-05-03 03:20
大分三愛メディカルセンター、医療情報インフラを最適化–設置スペースは4分の1に
IT関連
2023-02-15 04:58
マイクロソフト、「Android」向け軽量アプリ「Outlook Lite」を広く提供へ
IT関連
2022-07-05 13:34
伝統的なIT産業の構造を崩壊させる大事件
IT関連
2021-06-25 08:52
Appleのティム・クックCEO、東日本大震災から10年でコメント
IT関連
2021-03-12 04:45