マイクロソフト、「Azure Deployment Environments」の一般提供を開始

今回は「マイクロソフト、「Azure Deployment Environments」の一般提供を開始」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは年次開発者会議「Microsoft Build 2023」で米国時間5月23日、「Azure Deployment Environments」の一般提供を開始したと発表した。同ツールにより、開発者とインフラ管理者の連携が支援される。

 今までのアプリケーション開発では、開発中のアプリが必要とする全てのサービスを提供する複雑なネットワークをバックエンドとして用意しておく必要があった。このツールはそういった問題の解決を支援するためのものだ。

 Azure Deployment Environmentsは、こうした作業全てを自動で行ってくれる。インフラ管理者チームは、コードとしてのインフラというアプローチによって、完全な環境構造を定義する。ここではコストや有効期限、組織のセキュリティ、ベストプラクティスの管理も可能だ。こうした環境構造が「Microsoft Azure」におけるテンプレートとなる。

 一方の開発者側は、コードの開発やテストでインフラが必要になれば、自らのポータルにアクセスし、必要なインフラのテンプレートを選ぶだけで済む。それだけで、Azure Deployment Environmentsがインフラ全体を起動してグローバルなウェブURLを提供し、フロントエンドへのアクセスをクライアントやチームメンバーと共有できるようにしてくれる。

 全体的に見た場合、Azure Deployment Environmentsは時間を大幅に節約してくれるとともに、煩雑な設定のエラーを低減し、コーダーにコーディング作業を、管理者に管理作業をさせてくれる。同ツールはAzureの顧客に対して無料で提供される。

 もう1つのツールは、開発者のワークロードを低減し、管理者の懸念を軽減してくれる「GitHub Advanced Security for Azure DevOps」だ。これは2022年の時点で近々サービスを開始すると予告されていたものだ。そのサービスが今回、パブリックプレビューとして利用可能になった。

 これにより「GitHub Advanced Security」の機能が「Azure Repos」と「Azure Pipelines」に直接統合され、Azure DevOps内で利用できるようになる。その結果、次の3つの機能によって開発者の日々の作業を助けるとともに、組織のセキュリティをより強固なものにできるようになる。

シークレットスキャン:認証情報(パスワードやAPIキーなど)を含んだコードがリポジトリーにプッシュされるのを抑止するとともに、リポジトリーをスキャンし、既に公開されてしまっている認証情報がないかどうかを検査する。多くのセキュリティインシデントが認証情報の漏えいによって引き起こされていることを考えると、この機能は組織を保護するための強力な武器となるだろう。

依存関係のスキャン:依存しているオープンソースパッケージ内に既知の脆弱性が含まれていないことを確認し、セキュリティ上の問題を引き起こす可能性があるパッケージに依存している場合にその旨を通知する。

コードのスキャン:セキュリティの問題を引き起こす可能性のあるコードエラーを検知する。コード分析エンジン「CodeQL」を使用しており、対象となる言語には「C」「C++」「C#」「 Go」「Java」「Kotlin」「JavaScript」「TypeScript」「Python」「Ruby」などが含まれる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ファッション写真から服やアクセを抽出する「Fashionpedia」 Googleなどが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 23:12
技術の発達で利用の障壁下がる– IDC Japan、国内IoT市場を予測
IT関連
2022-04-06 06:12
Apple ID残高に定期的にチャージする「オートチャージ」が利用可能に
IT関連
2021-05-11 02:40
設定ミス→漏えいの影に潜む“クラウドへの誤解” いま理解したい「責任共有モデル」 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-06 17:08
PayPayピックアップキャンペーン延期 緊急事態で「複数店舗が休業」のため
社会とIT
2021-07-17 15:01
.NET 8ではASP.NET Coreが事前コンパイルに対応、Webアプリがネイティブバイナリに。高速実行や小さなコンテナイメージなど実現
.NET
2023-04-13 19:53
550円の「Raspberry Pi Pico」をいじり倒す :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第36回)(1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-02-17 17:13
同志社大学、学生相談の対応にAIチャットボット導入–導入から公開まで約2カ月
IT関連
2023-06-03 18:00
「SASE」実現の鍵になるSD-WAN
IT関連
2021-07-08 11:27
コンビニ進化、デジタル化で生活インフラとして磨き
IT関連
2021-03-13 00:57
「顧客の需要を先取りする」–ベライゾンが語る、ダイナミックな変革の軌跡
IT関連
2022-10-05 20:17
日本~シンガポールなどを結ぶ海底ケーブル、Facebookとグーグルが敷設へ
IT関連
2021-08-17 07:57
アップル共同創業者ウォズニアック氏が「修理する権利のおかげでアップルが創業できた」と明かす
ハードウェア
2021-07-10 17:46
「Android用Windowsサブシステム」アップデート–「Android 12.1」に
IT関連
2022-05-26 23:25