日本の業務自動化利用率は調査国中で最低–UiPath調査

今回は「日本の業務自動化利用率は調査国中で最低–UiPath調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 UiPathは、日本を含む8カ国の労働者を対象に実施した調査「ビジネスオートメーションの活用状況と今後の展開についての調査 2023年版」の結果を発表した。

 これによると、既に職場でビジネスオートメーションを利用していると回答した人は、日本では15%で調査対象国の中で最も低かった。第1位はインドの63%、世界平均は31%だった。

 この調査は、日本と米国、英国、オーストラリア、フランス、ドイツ、インド、シンガポール、の計6460人を対象に、2023年3月にオンラインで実施された。国ごとの国内総生産(GDP)に応じた調査結果の重み付けを行っている。

 その他の結果では、日本の回答者の52%が「効率的に業務遂行するのに必要なリソースや支援がない」と答えた。さらに、このような状況を改善するリソースや支援として、技術的なツール・ソフトウェア(66%)、技術的サポート(60%)が挙げられている。

 また、「業務のどのような点を変えたいか」という質問に対して、日本の回答者が最も多く挙げたのは「職場環境のさらなる柔軟性の向上」(31%)だった。次いで「手作業の時間短縮」(26%)、「日常業務の管理にかかる時間の短縮」(25%)と続く。「重要な業務に集中する時間を増やす」(20%)という回答も6番目に多かった。

  日本の回答者の43%は、ビジネスオートメーションに対して、業務効率の改善に役立つと考えていることも分かった。自動化したい業務のトップ5は、「データ入力やデータセットの作成」が最も多く、次いで「データ分析」「ファイル共有・ファイル保存業務」となった。一方、既にビジネスオートメーションソリューションを導入している答えた回答者(15%)からは、「生産性の向上、正確な作業、ワークライフバランスの改善などのメリットを実感している」という声が挙がっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]マイクロソフト、Microsoft 365 Copilotの新機能として音声同時通訳を提供、Teamsで利用可能に
Microsoft
2024-11-20 11:17
スマホから書き込める電子メモパッド、シフトールが発売 子どもやシニア層への連絡に
くらテク
2021-01-13 01:15
グーグル、「Google Play」ストアの開発者手数料を引き下げ–アップルに続き
IT関連
2021-03-17 01:54
ロサンゼルスが気候変動対策でカーボンアカウンティングを導入
EnviroTech
2021-03-22 19:21
ウィズセキュア、フィンランドオリンピック委員会とアウトカムベースセキュリティで提携
IT関連
2023-08-25 04:18
矢橋大理石、基幹システムを刷新–経営管理強化と業務標準化目指す
IT関連
2022-11-23 11:39
大規模言語モデル(LLM)が「目新しさ」からビジネスで必須な理由
IT関連
2024-02-01 02:40
狙いは「ゲームチェンジ」–DXビジネスでマルチクラウドを掲げたIBMの思惑
IT関連
2023-04-07 20:07
富士フイルムビジネスイノベーションとコニカミノルタ、複合機などの事業で提携検討
IT関連
2024-04-17 14:41
パスキーがAWS IAMの多要素認証として利用可能に
AWS
2024-06-12 19:14
三島市教育委員会、業務改善に「kintone」を活用
IT関連
2023-05-31 15:05
エイベックス、契約業務サービス「Contract One」を導入–押印代行で契約業務を効率化
IT関連
2022-04-08 05:42
LINE PayでVisaタッチ決済可能に、「Google Pay」対応でLINEアプリの起動不要
フィンテック
2021-02-05 10:45
「プライバシーテック」を武器にデータクリーンルームを構築–名大発ベンチャーの挑戦
IT関連
2023-12-12 03:39