さくらインターネット、データセンターのラック解錠業務を無人化

今回は「さくらインターネット、データセンターのラック解錠業務を無人化」についてご紹介します。

関連ワード (サーバ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 さくらインターネットは、西新宿データセンターにサーバラック・セキュリティシステム電子錠コントローラ「RMS-EL128」を導入した。同システムをさくらインターネットと共同で開発した東京エレクトロン デバイス長崎(TED長崎)が発表した。

 RMS-EL128は各ラックに設置された電子錠ハンドルを個別に近距離無線通信(NFC)によって認証/解錠できる。カードキーの通信にはFeliCaとMifareの2方式を採用し、入退室管理システムなどとの共通化が可能だ。

 西新宿データセンターでは、オペレーション業務の自動化など運用面の効率化に取り組むことで、データセンター業務の省人化や効率化を進めている。例えば物理鍵を使用したデータセンターのサーバラックの運用では、鍵の貸し出し管理やスタッフの立ち合い、定期チェックなど、非常にスタッフに負荷のかかるものとなっていた。

 この解決のため、電子錠を用いて管理を電子化した運用を検討したが、既存の電子錠システムでは拡張性、可用性、セキュリティ面の不安があり、全ての課題解決が可能なモデルは存在しなかった。そこで、今回の共同開発が進められたという。

 RMS-EL128の導入により、同データセンターでは、扉開閉におけるスタッフの立ち会いや鍵の貸出業務などの業務負荷が低減し、無人化が可能となった。さらに、データセンターを利用するユーザーのセキュリティ向上、制御パネル操作などの作業負荷を低減できるようになったという。また、クラウド上の管理システムで扉/電子錠の解錠・施錠の管理ができるようになり、データセンターの運用に合わせた鍵管理が可能となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ロシアのハッカー、「ChatGPT」の制限回避を狙う–Check Pointが確認
IT関連
2023-02-14 22:51
日本テレマティーク、「SAP Sales Cloud」導入–顧客志向強化のための社内DX推進の一環
IT関連
2022-12-06 17:52
KDDIら3社、物流DXで業務提携–ベンダーフリーな倉庫自動化ソリューションを提供へ
IT関連
2022-12-03 22:02
マイクロソフト、航空宇宙業界など狙うマルウェアを注意喚起
IT関連
2021-05-14 20:33
NECとオラクル、印西データセンターでクラウド専用線接続を開始
IT関連
2023-07-07 01:16
髪が伸びるリカちゃん人形、あす発売
くらテク
2021-06-20 13:45
Appleのティム・クック氏がアドテックは社会の破滅をもたらすと警告、同社アプリトラッカーのオプトイン機能を擁護
ネットサービス
2021-02-15 23:54
DXの定着化の壁を乗り越えるには–デジタルを前提とする企業となるために
IT関連
2023-09-14 03:28
産直通販サイトの食べチョクが生産者の直伝レシピ200件を公開、料理に使う食材を探せるレシピ検索機能リリース
IT関連
2022-02-11 08:55
“ショーケースの向こう側”を操作できる技術 MIT「inDepth」開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-13 03:06
「ぼくの地球を守って」「高嶺と花」全話無料公開 白泉社のまんがアプリで
くらテク
2021-06-05 01:51
迫られる脱炭素対応、IT人材も強化 トヨタ株主総会
IT関連
2021-06-18 07:58
「Zoom疲れ」の4つの原因と対策をスタンフォード大が紹介
アプリ・Web
2021-03-02 05:19
BCPを見直す時のポイントは3点–ガートナーが発表
IT関連
2024-03-26 03:41