BPFを利用し、Linuxカーネルのパラメータを継続的に自動チューニングする「bpftune」。オラクルがオープンソースで公開

今回は「BPFを利用し、Linuxカーネルのパラメータを継続的に自動チューニングする「bpftune」。オラクルがオープンソースで公開」についてご紹介します。

関連ワード (サイズ、バッファサイズ、追加等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オラクルはLinuxカーネルのパラメータを、ワークロードに合わせて継続的に自動チューニングするツール「bpftune」をオープンソースで公開しました(GitHubのページ)。

fig

bpftuneは「BPF」(Berkeley Packet Filter)と呼ばれる、Linuxカーネル内のさまざまな機能をフックして機能拡張が可能な仕組みを利用し、継続的にLinuxカーネルのきめこまなかレベルで監視を行い自動チューニングを実現しています。

オラクルはbpftuneを開発した背景として、クラウドに代表される大規模なサーバ展開が可能なインフラにおいて、以前よりも個々のサーバのチューニングについて注意が払われることがほとんどなくなったこと、チューニングされるとしても静的に適切な設定があると考えられることが一般的であることを挙げています。

bpftuneによる自動チューニング対象の項目

bpftuneは現時点ではオラクル社内でよく用いられるチューニング項目に焦点が当てられているとのことですが、プラガブルな構造で拡張可能とのこと。

チューニング対象となっているのは以下の項目。

輻輳チューナー
輻輳制御アルゴリズムの選択を自動調整

隣接(Neighbour)テーブルチューナー
プロトコル処理用のNeighbourテーブルが満杯に近づくと、サイズを自動調整

ルート(Route)テーブルチューナー
Routeテーブルが満杯に近づくとサイズを自動調整

Sysctlチューナー
sysctl の設定を監視し、自動チューニングされた sysctl 値とマニュアル設定が衝突する場合、関連する自動チューナを無効に

TCPバッファチューナー
イニシャルバッファサイズと最大バッファサイズを自動調整

Netバッファチューナー
コアネットワーキングに関連する項目を自動調整

Netnsチューナー
ネットワーク名前空間の追加と削除を通知し、bpftune 全体の名前空間認識を支援。名前空間の認識はコンテナの自動チューニングを可能にする点で重要となる

bpftuneが現在利用中のLinuxカーネルに対応しているかどうかは、「bpftune -S」コマンドによって確認できます。対応している場合、以下のような表示が返ってきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBM、東南アジア向けLLMのテストでシンガポールと提携
IT関連
2024-05-30 06:19
赤ちゃん本舗、業務デジタル化クラウドで承認スピードを短縮
IT関連
2022-03-31 05:17
デジタル化などを背景にしたコア業務への集中とBPOの動向
IT関連
2024-03-20 03:39
LegalOn Technologies、「意思決定プロセスマネジメントシステム」ベータ公開
IT関連
2023-05-11 01:57
中国のD2Cコスメブランド「完美日記」のYatsenが創業35年の名門スキンケアブランドEve Lomを買収へ
その他
2021-03-05 20:09
iPad上でWindows 3.1が動作、DOS用ゲームが遊べる「iDOS 2」アプリを利用しインストール
ソフトウェア
2021-07-15 20:55
第28回:大企業の情シスがひとり情シスに興味を持つ理由
IT関連
2021-04-20 01:09
顧客のデジタルレジリエンスの構築を支援–Splunk・野村社長
IT関連
2024-01-11 21:49
クレディセゾン、会員制医療クラブの紹介サイトを「WOVN.io」で多言語対応
IT関連
2023-12-24 22:07
端末のリプレースを迎えて痛感する、「運用でカバー」の非情さ
IT関連
2023-04-05 01:19
アクセンチュア、資生堂と合弁会社を設立–新しいビューティー体験の実現目指す
IT関連
2021-05-11 10:57
中央ろうきん、NECの「Digital KYC」を導入–顔認証で本人確認をオンライン化
IT関連
2022-07-31 04:08
APACでネットワーク拡張に注力–Coltテクノロジーサービスの事業戦略
IT関連
2023-02-19 22:34
計画立案と実績管理を支援するAnaplanで考える「グリーン化」の現実味
IT関連
2022-12-13 20:09