APACでネットワーク拡張に注力–Coltテクノロジーサービスの事業戦略

今回は「APACでネットワーク拡張に注力–Coltテクノロジーサービスの事業戦略」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Coltテクノロジーサービスは2月15日、同社の企業戦略に関する記者説明会を開催した。説明会には代表取締役社長 兼 アジア代表の星野真人氏とマネージング・ディレクター 兼 アジア営業担当 バイス・プレジデントの大江克哉氏が登壇し、同社のグローバルおよび国内事業戦略とビジネス戦略について説明した。

 同社は、英Colt Technology Services GroupのAPAC(アジア太平洋)部門として、法人向けネットワーク、音声、データセンターサービスをグローバルで提供している。「Wherever(どこでも)」「Whenever(いつでも)」「However(どのようにでも)」をミッションに掲げ、APACにおけるデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートするという。

 「Wherever(どこでも)」では、日本だけでなく東南アジアに投資し、自社ネットワーク網(POP)および自社ファイバー網を増設。自社ネットワークがない地域では、高品質のサービスを提供できるパートナーとの協業により、サービス提供能力を向上させるという。

 「Whenever(いつでも)」では、On DemandサービスなどのSDN(Software Defined Network)機能を強化。また、システム面でも、セキュリティや管理システムなどの拡張も行うとしている。

 「However(どのようにでも)」では、専用線からIPアクセス回線まで多様な接続サービスの提供に注力。また音声サービスのクラウド化に対する取り組みにも投資するという。加えて、同社のサービスを利用する顧客の利便性を向上するため、ポータルやアプリケーションなどのデジタル機能への継続的な投資もしていくという。

 星野氏によると、同社のクラウドアクセスおよびIPアクセスの売上高、IPアクセスのトラフィックは2019年から増加している。また、2022年9月時点での同社インターネットバックボーンのトラフィックは、クラウドサービスが46%を占めているという。

 このような背景を踏まえ、同社はクラウド化とSD-WANへの投資を強化。クラウド接続拠点は2023年時点で250拠点。Coltクラウド接続サービスを利用する企業はグローバル全体で約700社、アジアでは170社に上るという。また、200社以上にSD-WANを提供している。

 国内では、1999年に東京・大阪でメトロネットワークを提供し、2017年には名古屋、2019年には京都・神戸に拡張している。最終的には全国を網羅したいとしているが、現時点では広島・岡山・福岡にネットワークを拡張する予定だ。星野氏は西日本を中心に投資する理由として「西日本においてハイパースケーラ―が大きくなってきている。また、海底ケーブルの陸揚げが西日本に集積するため、そこに特化したい」とコメントした。

 次に、大江氏がアジアと国内におけるビジネス戦略について説明した。同社は、デジタルインフラソリューションを土台に、「提供エリア拡大とサービス強化」「システムインテグレーター(SIer)との協業強化」「ハイブリッド製営業モデルの導入」――の3つの柱で成長していくという。

 デジタルインフラソリューションの提供モデルは、「イーサネットインターネットアクセスクラウド接続」「SD-WANソリューション」「フルマネージドSD-WANサービス」となっている。

 同氏によると、日本企業はSIerに対して依存度が高く、サプライヤー選定におけるSIerから高い影響力を受けているという。また、西日本にデータセンターを持つSIerパートナーが多いことから、西日本へのネットワークの拡張によるSIerとの協業がビジネスの成長につながるのではないかとしている。

 同社はアジアの営業体制として、「エンタープライズ営業統括本部」「ストラテジックアライアンス営業本部」「パートナー営業本部」を置き、各社に応じたサービスを提供している。新たに導入したハイブリッド型セールスモデルでは、成長性が高い企業を中心に「エンタープライズセールス」がFace to Faceで営業活動を行う。他方、「テリトリーセールス」と「インサイドセールス」は、同社の顧客ではない企業に対してデジタルマーケティングを活用したビジネス戦略を開始するという。

 また、同氏はグローバルの通信キャリアパートナー間の自動化にも取り組むと説明。製品や価格に関する最新情報を共有する専用ポータルサイトを構築し、API連携により、グローバルキャリアパートナーへのローカルアクセス提供の見積もりからオーダーエントリーまで自動化する。同氏は、「次のステージとして、オンデマンド型で顧客からグローバルパートナーのネットワークを使えるような世界を目指したい」と語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
1台でPCとモバイル両方のUXを実現、Androidアプリも動くLinuxベースの「JingOS」を開発する中国Jingling
ハードウェア
2021-06-17 07:53
登録者数200万人超、最大12名のグループ通話を楽しめる音声SNS「Yay!」が5.5億円調達
ネットサービス
2021-02-13 14:48
東京ガス、マニュアル作成・共有システムを導入–動画や画像主体のマニュアルをクラウドで共有
IT関連
2023-01-12 15:37
兵庫県多可町、請求書データを財務会計システムで一元管理
IT関連
2024-09-08 20:52
宮城県庁、トラストバンクの「LoGoチャット」で県内市町村と連携
IT関連
2024-11-23 02:04
マイクロソフト、「Microsoft 365 Copilot」の新機能を多数発表–「Copilot Pages」など
IT関連
2024-09-20 05:36
TikTokと連携、タカラトミーが電動ヨーヨーとARエフェクトを組み合わせた新感覚トイ「MUGENYOYO」発売
IT関連
2022-03-09 17:46
AWSジャパン幹部が語る「ガバメントクラウドの活用を加速させるためには」
IT関連
2024-11-02 13:26
アップル、AIサーバーのセキュリティテストに約1億5000万円の報奨金
IT関連
2024-10-29 08:18
「ChatGPT」の高度なプロンプト作成テクニック–適切な回答を引き出す7つのヒント
IT関連
2023-08-01 13:08
カシオが「パックマン」コラボのレトロなデジタルウォッチ「A100WEPC」を8月21日に発売、価格は1万2100円
ゲーム / eSports
2021-07-21 00:47
[速報]「GitHub Copilot X」発表、ChatGPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も
GitHub
2023-03-23 15:02
NTT、車からの景色を基に雑談する対話AI開発–運転者のパートナーへ
IT関連
2022-06-01 07:10
パーソナルモビリティの「WHILL」が出産後の患者を病室まで自動運転で移動させる実証実験を産科病棟で開始
モビリティ
2021-06-19 15:09