NECと富士通、複数ベンダーの基地局装置間における検証時間を3割以上短縮–ポスト5Gに向け

今回は「NECと富士通、複数ベンダーの基地局装置間における検証時間を3割以上短縮–ポスト5Gに向け」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと富士通は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」において「ポスト5G」に対応した基地局装置間の相互接続性を検証する技術の研究開発に取り組んでいる。

 両社はO-RAN市場として期待される英国と米国の拠点で接続性の検証環境を構築し、2021年8月~2023年6月に同技術の動作を検証。その結果、最適なテストシナリオの抽出、パラメーターの生成~検証結果の良否判定を自動化することで、異なるベンダーの基地局装置間における相互接続性の検証時間を30%以上短縮した。NEDO、NEC、富士通が7月12日に発表した。

 5GはDXのインフラとして展開されており、将来的には5Gが持つ超低遅延や多数同時接続などの機能を強化したポスト5Gの普及が期待されているという。オペレーター(事業者)の間では、高品質な通信サービスの提供に向けて、複数ベンダーの基地局装置から最適なものを選択し、自社のネットワークに導入する動きが活発化しているという。

 世界のオペレーターやメーカーなどが参加する業界団体「O-RAN Alliance」は、基地局における複数装置間の接続について標準化を進め、異なるベンダーの基地局装置を接続する条件を整えてきた。しかし、接続した状態での動作検証はオペレーター自身が行っているほか、不具合解消時の再検証を含めると長い検証期間が必要となり、O-RAN仕様に準拠した装置導入の課題となっていた。

 NECと富士通はNEDOの事業において、基地局の親局(CU/DU)と無線子局(RU)間のインターフェース「O-RANフロントホール」における複数ベンダーの基地局装置間での相互接続性の検証作業を自動化する技術を開発し、各国/地域のオペレーターが使用するための接続条件に対応する機能拡張を実施した。

 同技術には、基地局装置間に接続してフロントホールプロトコルを検証するFHA(FrontHaul Analyzer)、RUの単体試験を行うP-DU(Pseudo-DU)、検証作業の各工程を自動化するテストシナリオ抽出ツール、テストパラメーター変更ツール、検証結果判定ツールなどの独自技術が含まれる(図1)。

 同技術により、相互接続性検証の時間短縮が可能となり、異なるベンダーのO-RAN仕様に準拠した基地局装置を組み合わせたシステムの導入にかかる時間を短縮できる。これにより、現在普及している5Gネットワークにおけるオープン化の進展に加え、ポスト5Gの展開を見据えたネットワークの構築にもつながるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 11」新プレビュー、「スタート」メニュー改善や新しいタッチジェスチャーなど
IT関連
2022-02-19 13:45
1万円の“大人のボールペン”、サクラクレパスが創業100周年記念で 軸は金属削り出し
くらテク
2021-01-14 00:47
エム・クレスト、公開サーバーに安全にアクセス可能なリモート接続サービスを提供
IT関連
2022-10-01 07:51
ラオックス、7店舗を閉店へ インバウンド需要の減少で 今後はアジア雑貨に注力
くらテク
2021-08-17 02:23
東京オリンピックで見た、神社の参道をロードバイクで疾走するもう一つの方法 :CloseBox(1/2 ページ)
トップニュース
2021-07-29 12:16
ガートナー、ソフトウェアやクラウドの値上げ対策を発表
IT関連
2023-01-28 09:28
KDDI、店頭で画面フィルム貼付やLINE設定を行うサービス 税別1000円から
企業・業界動向
2021-02-26 01:46
グーグル共同創業者セルゲイ・ブリン氏の災害救助用大型飛行船は水素燃料電池が動力
モビリティ
2021-03-03 12:57
フェムテックのパイオニアClueのデジタル避妊ツールが米食品医薬品局の認可を取得
フェムテック
2021-04-13 14:37
“ウチ鉄”しませんか? 「鉄道博」初のオンライン開催中
くらテク
2021-01-17 14:30
セガサミー、サイバー攻撃の「攻撃対象領域」対策を実施
IT関連
2023-07-28 22:09
「Linux」仮想マシンを「VirtualBox」を使って作成するには
IT関連
2022-08-26 10:40
Zoomの第1四半期決算、売上高が191%増–予想上回る
IT関連
2021-06-02 03:20
ランサムウェアの脅威を過大評価か、2021年5月の米企業へのサイバー攻撃に対する身代金を米司法省がほぼ回収
セキュリティ
2021-06-16 01:44