「KubeVirt 1.0」正式リリース。Kubernetesで仮想マシンをノードとして利用可能に

今回は「「KubeVirt 1.0」正式リリース。Kubernetesで仮想マシンをノードとして利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (具体的、構築、管理者等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Cloud Native Computing Foundationは、仮想マシンをKubernetesのノードとして扱える「KubeVirt」がバージョン1.0に到達したことを発表しました。

fig

Kubernetesは起動中の多数のコンテナを管理し、ワークロードを割り当てるなど、コンテナベースのオーケストレーションツールとして開発されました。

KubeVirtはそのKubernetesにおいて、コンテナと同じように仮想マシンを管理可能にするソフトウェアです。

QEMUとlibvirtで仮想化レイヤをコンテナ化

具体的には、QEMUとlibvirtが用いられた仮想化レイヤをコンテナとして扱うことで、Kubernetesに対して仮想マシンをコンテナと同じように扱わせることを可能にしています。

これにより例えばデータベースのようなコンテナよりも仮想マシン上で実行することが望ましいと考えられるアプリケーションを、仮想マシンのままでKubernetesを用いて管理可能です。

またシステム管理者はコンテナと仮想マシンをすべてKubernetes上のリソースとして統一的に管理できるようになります。

KubeVirtを用いることで、サービスメッシュのIstio、CI/CD構築ツールのTekton、GitOpsツールのArgoCDなど、Kubernetesをベースにしたさまざまな関連ツールにおいても、仮想マシンをコンテナと同様に扱えるようになります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アルペンが社内人材と“割り切り”で進めた「脱レガシー」と「内製化」
IT関連
2023-11-18 09:37
ウェザーニューズ、「Contract One」導入–紙の契約書業務をオンラインで完結
IT関連
2022-05-24 22:33
「iOS 16」リリースに備える–「iPhone」のアップデートを円滑にする準備事項
IT関連
2022-09-04 15:11
静岡銀行、ゼロトラストセキュリティ適用でグループ業務基盤を構築
IT関連
2025-02-23 22:01
マカフィーが「Babuk」ランサムウェアの最新動向について報告
IT関連
2021-07-30 02:07
レベニューシェア型のビジネスモデルを本格始動–クリエーションライン・安田代表
IT関連
2025-01-09 08:46
2つの市場調査から見えてきた「SaaS主流の時代」
IT関連
2021-04-15 15:43
AWSジャパン、「中小企業の日」に中堅・中小企業に向けたDX支援の強化策を発表
IT関連
2023-07-22 04:22
GitHub、「Microsoft Kiota」を使って生成された「Go」「.NET」SDKを公開
IT関連
2024-01-06 07:56
計画と実績を読み解きが変化への対応力になる–Anaplanの中田社長
IT関連
2022-04-15 14:12
AWS、Q&A掲示板に質問を書くと生成AIが数秒で回答してくれる「AWS re:Post Agent」投入
AWS
2024-10-03 19:41
トレンドマイクロの自動車セキュリティ子会社、日本に本社を移転
IT関連
2023-09-28 04:31
金融の未来はオープンソースにあり
IT関連
2022-12-27 16:17
IBM、「GraphQL」API構築支援企業StepZenを買収
IT関連
2023-02-18 05:26