「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘

今回は「「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カーネギーメロン大学と非営利団体Center for AI Safetyの研究者らが協力し、OpenAIの「ChatGPT」、Googleの「Bard」、新興企業Anthropicの「Claude」など、AIチャットボットの脆弱性について調査した。その結果をまとめた報告書によると、これらは悪意あるプロンプトに対して脆弱であることが明らかになったという。

 多くの人が、人工知能(AI)ツールを日常的に使うようになっているが、セキュリティーの脆弱性に対して、完全に無縁ではないことを肝に銘じる必要がありそうだ。

 研究者らは、自動敵対的攻撃に対する大規模言語モデル(LLM)の脆弱性を検証した報告書で、攻撃に対して耐性があると考えられているLLMであっても、コンテンツフィルターを迂回(うかい)し、有害な情報や偽情報、ヘイトスピーチを提供するように欺けることを証明した。

 調査では、オープンソースのAIシステムを使い、OpenAI、Google、AnthropicのブラックボックスLLMを対象に実験を行った。これらの企業は、それぞれが基盤となるモデルを開発し、その上に各社のAIチャットボット、すなわちChatGPT、Bard、Claudeを構築している。

 2022年11月にChatGPTがリリースされて以来、一部のユーザーはこれを使って悪意のあるコンテンツを生成する方法を探している。このためOpenAIや、同社に続いてAIツールを公開したMicrosoft、Google、Anthropicなどの企業は、AIチャットボットが悪用され、偽情報が拡散されないように、それぞれ独自の「ガードレール」を開発した。

 研究者らは、こうした安全対策の強度を試すことにした。具体的には、各プロンプトの末尾に長い文字列を付加し、AIチャットボットが有害な入力を認識できないようにして、欺くことに成功した。チャットボットは偽装されたプロンプトを処理するものの、ガードレールとコンテンツフィルターは付加された余分な文字列により、ブロックもしくは修正すべきものと認識できず、通常なら生成しないような応答を生成することが示された。

 AIチャットボットが、入力されたプロンプトの本質を誤って解釈し、本来なら許可されない情報を出力したため、より強固な安全対策が必要であることが浮き彫りになった。またガードレールやコンテンツフィルターがどのように構築されているか、見直す必要もあるだろう。

 カーネギーメロン大学のZico Kolter教授は、「明確な解決策はない」と語った。「この種の攻撃は、短時間でいくらでも作り出すことができる」

 研究者らはこの報告書の公開前に、調査結果をAnthropic、Google、OpenAIと共有した。各社は、自社モデルを敵対的攻撃から守るために、一層の取り組みが必要であることを認め、チャットボットの安全性強化に注力していく意向を明らかにしたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NRIデジタル、「D2C OnBoard」を提供–D2Cビジネスの立ち上げと改善を支援
IT関連
2021-01-29 00:30
仕事用アプリをコマンドやショートカットで使いやすくするSlapdashが約4億円を調達
ソフトウェア
2021-03-20 12:29
海運・化学・石油…市況関連株に短期トレーディングの機会到来と考える理由
IT関連
2021-02-09 23:15
ITシステムの導入検討が難しい? 改めて「システム化」とは何か
IT関連
2022-12-09 10:33
Windows 11に無料アップデートできるのはどれ? Lenovoが現行の対応モデル公開
企業・業界動向
2021-06-26 06:36
総務大臣奨励賞に「シン・テレワークシステム」の登大遊さんら サイバーセキュリティ分野の功績を表彰
セキュリティ
2021-02-27 20:59
福井県庁、「政策オープンイノベーション」の推進でAvePointのツールを導入
IT関連
2024-03-20 12:51
デジタル改革関連6法案が成立 押印の廃止やデジタル庁設置など
IT関連
2021-05-14 04:52
ランサムウェア被害のコスト、2031年には28兆円超に–Cybersecurity Ventures
IT関連
2021-06-11 23:22
日本企業のSASE導入率は約4割–ガートナー調べ
IT関連
2023-06-24 14:15
外国人による日経平均先物「空中戦」ほぼ終了–実需筋はこれからどう動く?
IT関連
2021-04-28 07:55
パソナ、契約社員1000人を募集 コロナ禍で内定なしの新卒が対象 淡路島で研修
IT関連
2021-01-22 08:04
イノベーション大国のスイスに学ぶ、AI・量子技術へのアプローチ
IT関連
2023-12-19 18:20
スマートフォンのモバイル広告IDと位置情報データで個人は特定できる──New York Times
企業・業界動向
2021-02-09 16:15