無料で読めるITまんが/HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用制限に/AWS、IPv4アドレスの使用に課金。2023年8月の人気記事

今回は「無料で読めるITまんが/HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用制限に/AWS、IPv4アドレスの使用に課金。2023年8月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (慎重、解説、黎明期等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


私の夏の服装は半袖のTシャツかポロシャツがほとんどです。近所に買い物などに行くのならTシャツ、電車に乗って誰かにあいにくのならポロシャツが多いパターンですね。

今年は夏がなかなか終わらないそうなので、まだこの輻輳のパターンが続きそうです。

さて、9月になりましたので先月の人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 無料で読めるITまんが 2023年版

2位 HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLライセンスに変更すると発表

3位 AWS、IPv4アドレスの使用に課金、1時間当たり0.005ドル。2024年2月1日から

1位になったのは毎年恒例の夏休み企画、無料で読めるITまんがです。今年もAWSの新作まんがなど、読み応えのあるまんがが追加されています。

2位はHashiCorpのライセンス変更の話。HashiCorpだけでなく、最近ではRed HatやElasticなど、製品のソースコードをオープンソースとして公開してビジネスをしてきた企業が、その姿勢を転換してきています。これは1つのトレンドと見て間違いなさそうです。

4位から6位

4位 Pythonがグローバルインタプリタロックの解消へ、マルチスレッド処理の高速化実現

5位 「NativePHP」、PHPでデスクトップアプリを開発できるフレームワークが登場

6位 AWS、LinuxからAmazon S3をファイルシステムとしてマウントし利用できる「Mountpoint for Amazon S3」正式公開

Pythonがグローバルインタプリタロックを解消方向で開発を進めることを紹介した記事が4位でした。Pythonは過去にメジャーバージョンアップ時に互換性を捨てたことでコミュニティが混乱した時期がありました。それを教訓として、非常に慎重に開発を進めることが示されています。

7位から10位

7位 経済産業省、「ソフトウェア管理に向けたSBOM(Software Bill of Materials)の導入に関する手引」公開。環境構築、SBOM作成、運用管理など解説

8位 SQLite、複数クライアントからの同時書き込みを可能にする「BEGIN CONCURRENT」文を実装へ

9位 米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2023年」を発表。GitOpsは黎明期、生成的AIとクラウドネイティブは過度な期待のピーク

10位 マイクロソフト、Webアプリテストの自動化サービス「Microsoft Playwright Testing」プレビューを開始

経産省がSBOMの手引きを公開した記事が注目されています。日本でも今後、SBOMの導入が進みそうですね。

2023年8月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Simple Analyticsによると、2023年8月のページビューは37万4208、ビジターは28万6489でした。

先日の記事「Publickeyが関連記事の動的生成をPHPとJavaScriptとMovableTypeで実装した方法とは?」で紹介したように、今月から記事の末尾に私自身が実装した関連記事生成プログラムによる「あわせてご覧ください」が表示されています。

自分で作ったプログラムが本番環境でちゃんと動いているのを見るのは、なかなか嬉しいものです。どんなアルゴリズムで関連記事を選んでいるのかも上記の記事で紹介しているので、「なるほど」と思いながら見ていただけると幸いです。

9月も頑張って記事を更新していきますので、引き続きご愛読のほど、よろしくおねがいします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Facebook、トランプ前米大統領のアカウント停止は2023年1月7日までの期限付きに
企業・業界動向
2021-06-06 13:24
マイクロソフト、法執行機関からのデータ開示要請が増加–半期レポート
IT関連
2021-04-20 12:49
サステナビリティー経営でデータリテラシーが必須のスキルに
IT関連
2022-04-20 19:17
理研と富士通、量子コンピュータの研究拠点を埼玉に開設 実用化に向け試作機など開発
企業・業界動向
2021-04-03 05:05
寝苦しい夜のエアコンは「除湿28度」に コロナが推奨 扇風機の併用も
くらテク
2021-07-20 16:45
GitHubで最も人気の言語はJavaScriptで変わらず、急成長した言語はHashiCorpのHCL。GitHubが年次調査「Octoverse 2022」発表
GitHub
2022-11-14 08:01
オープンソースのプラネタリウムソフト「Stellarium」が20年を超える開発期間を経てバージョン1.0に到達
おもしろ
2022-10-04 05:46
「今の会社で働き続けたい」、日本は世界より低く–ガートナーのCIO提言
IT関連
2021-02-17 05:50
2023年のデジタル変革を形成する7つのトレンド
IT関連
2022-11-16 06:29
GitHubユーザー1億人時代–変わりつつある開発者の役割
IT関連
2023-02-03 19:34
グーグル、OSSの脆弱性を記述するための共通フォーマットを公開
IT関連
2021-06-28 07:03
普通のスクリーンをホログラフィックディスプレイに変えるVividQ
ハードウェア
2021-07-04 17:38
NTT東西、通信サービス障害の影響と対策状況を報告–原因はソフトの不具合
IT関連
2023-04-30 11:22
円周率計算で世界記録を大幅更新、スイス研究チームのスーパーコンピューター
IT関連
2021-08-23 13:44