[速報]分散PostgreSQLをAzure Cosmos DBが提供開始、オープンソースの分散DBエンジン「Citus」を採用。Ignite 2022

今回は「[速報]分散PostgreSQLをAzure Cosmos DBが提供開始、オープンソースの分散DBエンジン「Citus」を採用。Ignite 2022」についてご紹介します。

関連ワード (今回発表、新機能、自動的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは現在開催中のイベント「Microsoft Ignite 2022」で、グローバル規模の分散NoSQLデータベース「Azure Cosmos DB」でPostgreSQLをサポートする「Azure Cosmos DB for PostgreSQL」を発表しました。

fig

Cosmos DBはデータを自動的にユーザーの近くのリージョンにレプリケーションすることで、どのユーザーに対しても高速なデータベースアクセスを実現し、かつグローバルな規模で稼働する大規模分散NoSQLデータベースです。

最大で数ペタバイトのデータ容量と秒間数百万トランザクションまでスケールする性能をカバーできる点を特徴としています。

Azure Cosmos DB for PostgreSQLは、このCosmos DBのデータベース基盤の上でPostgreSQLと分散データベースエンジンを実装したものです。

fig

Azure Cosmos DB for PostgreSQLのPostgreSQLはつねに最新バージョンを提供し、新たなバージョンのPostgreSQLが登場した場合には2週間以内に対応することが表明されています。

Microsoft Azureのクラウド基盤を活用し、複数のアベイラビリティゾーンをまたがる高可用性構成の設定、特定の時点へのリストア、ワンクリックによる最新のPostgreSQLへのアップグレードなどが可能です。

そして小規模なデプロイからスタートし、必要に応じて分散データベース機能を有効にして、さらにグローバル展開が要求されるようになればクロスリージョンでのレプリケーションを有効にすることでグローバルでの高可用性や低レイテンシなどの実現へと拡張していくことができます。

オープンソースのCitusを分散データベースエンジンとして採用

Azure Cosmos DB for PostgreSQLで採用されている分散データベースエンジンには、オープンソースのCitusが採用されています。

先月リリースされた最新版のCitus 11.1では、分散したテーブルを並列処理で作成し、稼働中であってもテーブルをシャードで分割してバックグラウンドで負荷を分散する機能などを備えることで高いスケーラビリティと並列処理などをPostgeSQLにもたらします。

Citus 11.1 open source is out! Learn all about what's new in @marcoslot's blog post
+ create_distributed_table_concurrently
+ split shards & isolate tenants without interruption
+ shard rebalancing in background
+ @postgresql 15 (beta4) support https://t.co/qQBwN59mHH

— Citus Data (@citusdata) September 19, 2022

マイクロソフトは2019年1月にこのCitusの開発元であるCitus Dataを買収しており、CitusによってAzure上のPostgreSQLを強化すると約束していました。今回その約束が果たされたことになります。

参考:マイクロソフト、PostgreSQL用の分散DBエンジンをオープンソースで開発するCitus Dataを買収。Azure上のPostgreSQLサービスを強化

Azure Cosmos DBは前述のように分散NoSQLデータベースですが、今回発表されたAzure Cosmos DB for PostgreSQLによって、開発者はスケーラブルで高速なNoSQLとリレーショナルデータベースを同じデーターベース基盤から利用できる利点が得られるようになったとマイクロソフトは説明しています。

Azure Cosmos DB for PostgreSQLは正式サービスとして提供が開始されており、Azure Cosmos DBの無料枠での利用も可能です。

Microsoft Ignite 2022

  • [速報]分散PostgreSQLをAzure Cosmos DBが提供開始、オープンソースの分散DBエンジン「Citus」を採用。Ignite 2022
  • [速報]マイクロソフト、Power Automateに自然言語の指示でフローを生成する新機能。Ignite 2022
  • [速報]マイクロソフト、Webブラウザの複数タブをまとめてリアルタイムにチームで共有できる「Microsoft Edge Workspaces」発表。Ignite 2022
  • [速報]マイクロソフト、Azure OpenAI Serviceで「Dall·E 2」の提供を開始、テキストから画像を生成可能。Ignite 2022

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヌーラボ、脆弱性の早期発見につながるセキュリティ対策を推進
IT関連
2023-08-19 10:31
パンデミックを追い風にブラジル版IKEAのMadeiraMadeiraが197億円調達、評価額1039億円超に
ネットサービス
2021-01-12 06:48
「動物虐待+都道府県名」で通報先表示 Yahoo!検索に新機能
社会とIT
2021-06-02 22:03
キンドリルジャパン、ITインフラの課題解決に向けて共創・戦略立案・実装を支援
IT関連
2023-01-15 06:04
NECと三井住友FG、「スマートシティ社会実装コンソーシアム」を設立
IT関連
2022-06-11 06:16
2021年のスマートフォン出荷台数は2017年以来初めて増加
IT関連
2022-01-30 20:15
「Rancher Desktop 1.0」正式リリース。Win/M1 Mac/Intel MacにコンテナとKuberntes環境を簡単に構築、設定できるElectronベースのアプリ
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-02-01 15:33
市内の小中学校にボカロ一斉導入、「ピアノ経験者以外も活躍」「歌に自信なくても安心」 授業風景を導入のキーマンに聞く
くわしく
2021-04-14 22:49
NECが採用計画発表–ジョブ型人材マネジメントやダイバーシティーの加速へ
IT関連
2022-04-12 21:30
ドコモ、宿泊予約「dトラベル」も終了へ
企業・業界動向
2021-06-15 19:18
もう出社しないので東京から埼玉に引っ越してみた “テレワーク移住”はアリかナシか 部屋探し編 (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-20 05:53
高配当利回り株の選び方・買い方
IT関連
2021-02-02 00:01
遠くにいる者同士で並んで散歩できるテレプレゼンス散歩 東大など開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-27 12:54
職場向けの置き菓子サービス「オフィスグリコ」が全国で利用可能になる「どこでもオフィスグリコ便」の受付開始
フードテック
2021-06-16 03:09