物流事業のNRS、「SAP S/4HANA Cloud」で管理会計・グループ会計を強化

今回は「物流事業のNRS、「SAP S/4HANA Cloud」で管理会計・グループ会計を強化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SAPジャパンとクレスコ・イー・ソリューション(CeS)は、NRSが、管理会計・グループ会計の強化に向けて「SAP S/4HANA Cloud」および「SAP Analytics Cloud」を導入したと発表した。システムの導入・構築については、CeSが担当した。

 NRSは、化学品・危険物物流のリーディングカンパニーとして、国内外における危険物の輸送や保管、輸送容器のリース・販売に至るまで、多岐にわたって事業を展開している。

 新システムにより、グループ各社の業務プロセスが標準化され、業務効率の向上が実現した。月次決算の締めが従来の8営業日から7営業日へと短縮され、連結決算が早期化されたことにより経営層への報告も早くなった。迅速なデータ分析が可能となり、経営判断のスピード化しているという。

 また、SAP Analytics Cloudの導入により予実分析が自動化されたことで、経理部門は集計作業から解放され、各事業部門に向けて速やかに情報を提供できるようになった。

 NRSではこれまで、顧客別の粗利を正しく把握する仕組みがなく、予実管理も手作業がベースであったため、タイムリーなアクションが難しいという課題があった。そこで同社は、コスト、安定性、保守、そして化学業界におけるマーケットシェアの高さを評価して今回の導入を決めた。

 導入作業は2020年5月に開始し、まずは国内拠点への導入を優先し、2021年10月に国内拠点10社で本稼働をスタートさせた。海外拠点への導入については、国内の導入と並行しながら2021年10月に本格的な開発を開始している。その後グループ共通基盤をロールアウトする形で開発期間の短縮を図り、2022年10月に海外拠点12社で本稼働を開始した。

 今後、NRSでは勘定科目などのマスターが統一されたメリットを生かし、物流システムや倉庫管理システム、通関システムなどの非財務系システムと連携させ、同一のデータを利活用しながら経営にフィードバックすることを構想している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
"アジャイルマネジメント"がいかに職場を変えるのか
IT関連
2021-02-25 14:17
ケーススタディで探る、エッジツークラウドを活用した未来のITシステムとは?
IT関連
2023-01-06 11:07
【レビュー】アマゾンの新Echo Budsはまずまずのアップグレード、ただし依然として卓越性は感じない
ハードウェア
2021-05-25 07:40
マイクロソフト、サービス復旧–大規模障害で「Teams」や「Outlook」に影響
IT関連
2023-01-27 06:50
フェイスブックやグーグルはインドの新IT規則を遵守、法令順守担当者を任命
ネットサービス
2021-05-31 20:53
GitHub「Arctic Code Vault」が完成–未来の人の興味を引く美しい保管庫に
IT関連
2022-09-24 19:52
日立の知財責任者が語った「知財戦略における発想の転換」とは
IT関連
2022-12-17 09:43
GitLabが有料サブスクリプションプランの構成を変更、Bronze / Starterを廃止
ネットサービス
2021-01-29 15:43
在宅勤務をめぐるさまざまなストレス–今後取るべき戦略と戦術
IT関連
2022-12-14 15:08
疑似量子の活用で材料開発期間を約20%削減–日立が有効性を実証
IT関連
2022-12-18 13:50
バグまでRHEL互換のLinux公開のため、オラクル、SUSE、Rocky LinuxメインスポンサーのCIQが「Open Enterprise Linux Association」を設立
Linux
2023-08-17 10:52
EVサブスクのOntoが充電ステーションへのアクセス拡大でShellと提携
モビリティ
2021-03-12 19:37
オルビス、物流センターに自律搬送ロボを導入–倉庫作業の省人化を推進
IT関連
2023-02-22 14:48
「全社レベルでの業務の再発明」戦略を加速させるには–アクセンチュア調査
IT関連
2023-01-26 16:44