業界別ERPのインフォア、生成AIやプロセスマイニングを発表–「業界クラウドを完成」

今回は「業界別ERPのインフォア、生成AIやプロセスマイニングを発表–「業界クラウドを完成」」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ERPベンダーのInforは、オランダ時間の10月22~23日に、首都アムステルダムで年次カンファレンス「Infor Velocity Summit Amsterdam」を開催した。基調講演には、最高経営責任者(CEO)のKevin Samuelson氏と最高技術責任者(CTO)のSoma Somasundaram氏がステージに立ち、同社が進める業界特化型の戦略を紹介するとともに、生成AI、プロセスマイニングなどの新機能を発表した。

 Inforは、2002年創業(当時の社名はAgilisys)で、食品・飲料、産業用品、ファッション、設備、産業機器製造、自動車製造など各業界別にERPシステムを展開する。その思想について、CTOのSomasundaram氏は次のように説明する。

 「多くのソフトウェアが航空機メーカーから乳製品加工業者や政府と、さまざまな業界の異なる問題を1つのソフトウェアで解決しようとしている」「スイスのアーミーナイフは何でもできるように見えるが、産業レベルでは限界がある。特定業界の問題を解決するために必要なのは、深いレベルの機能だ」

 それだけでなく、“マイクロバーティカル”(業界特化)として、さらに細かな業界別でも展開し、その種類は2000以上に及ぶという。これにより、顧客はカスタマイズをすることなくソフトウェアを実装できるとSomasundaram氏は述べる。

 同社はクラウド戦略も進めてきた。CEOのSamuelson氏によると、450億ドルを投じて、他社とは異なるクラウド戦略を展開してきたとのこと。その結果が、クラウドERPの「Cloud Suite」だ。特徴はマルチテナントで、流通、製造、サービス(米国のみ)と, 3つのマルチテナントプラットフォームを構築。さらに、業界のベストプラクティスを事前に組み込むことで、価値を得られるようにしたという。

 Somasundaram氏は、「その業界の全ての顧客が同じソフトウェアを動かしており、6カ月に一度の最新アップデートを受けられる」と述べる。2024年10月リリースでは、ディスクリート製造において2台目の装置を設置するためのサービスの調達など、400以上の機能を盛り込んだという。

 もう一つの特徴は、Amazon Web Services(AWS)と「InforOS」だ。

 AWSについてSomasundaram氏は、「クラウド戦略の早期段階でAWSに賭けた。われわれのデータレイクは『Amazon S3』上で動いており、『Amazon Glacier』『Amazon Textract』などの技術も活用している。AWSの機能を活用することで競争優位に立てる」と説明する。また、InforOSは、さまざまな機能を組み合わせるための統合エンジンとして機能し、共通のセキュリティモデル、データファブリック、APIを持つ。

 このような土台があることによって、10月のリリースでは、持続可能性に関する各種指標のレポート作成機能を導入できたという。「ESG(環境、社会、統制)目標を設定し、データレイクで実際のデータを追跡したり、各種フレームワークを使ったレポートを作成するといったことが簡単にできる」(Samuelson氏)

 こうした機能に加えて、同社が重要な差別化とするのは、バリューマップだ。Samuelson氏は、「RFP(提案依頼書)や機能のことを考えるのではなく、購入する前にバリューマップを見て、どのようなバリューを目指すのか、実現可能かなどに同意している。これにより、投資対効果(ROI)のターゲットを共有して進めることができる」と説明する。

 同社のソリューションでは、このように機能面、提供形態、サービスなどを通じて、「DXプロジェクトが期待通りに達成される割合は30%」(McKinsey調査)という問題を克服するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
突然クラウドを導入することに! セキュリティ対策はどうすれば? 今注目の「ゼロトラストセキュリティ」を漫画で解説
PR
2021-03-16 10:32
もう始まっている「新たな産業革命」を企業はどう生き抜けばよいか–ガートナーの提言より考察
IT関連
2024-09-06 02:43
デジタルインテグレーターのスパイスファクトリーがアジャイル開発にこだわる理由
IT関連
2023-09-12 23:34
トンネル工事で5Gとバーチャル空間を活用–遠隔地からリアルタイムに施工確認
IT関連
2023-03-30 15:22
SailPoint、国内にサービス提供基盤を構築–AWSの東京リージョンを活用
IT関連
2022-02-01 20:33
北國FHD、BIPROGYらと次世代地域デジタル基盤構築に向けたプロジェクト検討
IT関連
2023-01-19 22:26
Facebook、バイデン大統領の「人々を殺している」に反論 「米政府よりワクチン接種に貢献している」
企業・業界動向
2021-07-20 10:23
「Linux 5.18」が登場–インテルの「SDSi」などを搭載
IT関連
2022-05-26 07:30
「CP+ 2021 ONLINE」に20社が出展 入場事前登録は20日から
くらテク
2021-01-20 15:11
マイクロソフト、クラウドPC「Windows 365 Link」を発表
IT関連
2024-11-21 21:32
ヤマダHD、全社で業務のデジタル化を推進–年300時間程度の作業時間を削減
IT関連
2022-06-11 13:33
オラクル、「Java 21」をリリース–最新の長期サポートバージョンに
IT関連
2023-09-21 23:12
驚きに満ちた「生成AIの年」だった2023年、ただし便利さにはリスクも
IT関連
2023-12-22 01:03
広告などの制作支援を行うレイ、社内業務システムの標準クラウドに「Oracle Cloud Infrastructure」導入
IT関連
2021-04-26 20:43