FRAIMと第一法規、行政文書の作成ツールを提供–AIによる条文検索も

今回は「FRAIMと第一法規、行政文書の作成ツールを提供–AIによる条文検索も」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 FRAIMと第一法規は10月5日、行政文書のDX推進ツール「D1-LAWGUE(ディーワンローグ)」の提供を発表した。同ツールはインターネットに加えて、総合行政ネットワーク(LGWAN)環境にも対応している。

 D1-LAWGUEは、例規/要綱/契約書などの行政文書の作成や、審査業務の課題を解決するサービス。公用文に適した用字用語チェック機能や表記揺れの自動検知機能を備えるほか、どのような文書でも数クリックで新旧対照表の作成ができるという。

 また、 AI機能を搭載しており、自庁の過去事例を容易にデータベース化し、必要な情報を自庁やほかの自治体事例のデータベースから検索できる。同ツールでは行政文書の起案から審査過程を含めて各担当者のナレッジを蓄積できるため、異動の際も前任者からの引き継ぎを容易にするという。

 D1-LAWGUEの提供に当たっては、汎用(はんよう)的な機能ではカバーできない行政特有の業務の改善を実現するため、経済産業省においてFRAIMが提供するクラウドドキュメントワークスペース「LAWGUE」を用いた実証実験やユーザーフィードバックの取得を行った。

 FRAIMによると、ユーザーフィードバックからは「体裁の手直しや新旧対照表の作成など、人力頼みの作業が多く時間がかかる」「自庁の過去事例や他自治体の事例を参考にしたいが、探すのが難しい」「担当者の異動が頻繁で、組織・部署としての知見や経験を蓄積しにくい」といった行政文書における課題が見えてきたという。

 これらの課題はこれまで、人海戦術による対応の常態化や、LGWAN対応などの障壁により、テクノロジーを用いた解決が先送りにされていた。FRAIMと第一法規はこのような課題を解消するツールとしてD1-LAWGUEの提供に至ったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米バイデン政権が中国テック・通信企業への投資禁止措置を拡大
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-05 03:59
「iPhone」の充電は就寝時が最適か–自分にとって良いタイミングを考えてみた
IT関連
2022-03-06 22:24
オラクル、Cohereと連携で生成AIサービス開発へ–OCIでの提供図る
IT関連
2023-06-17 21:50
IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた
IT関連
2022-09-22 15:19
Excelの数式をベースにしたプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場。オープンソースで公開予定。Microsoft Ignite 2021
Excel
2021-03-03 11:38
OpenELA、エンタープライズLinux開発用ソースコードを「GitHub」で公開
IT関連
2023-11-07 06:46
日経平均3万円でも「日本株は割安」と判断する理由
IT関連
2021-03-09 21:29
ソフトウェア開発で続くセキュリティ軽視–業界に求められる迅速な変化
IT関連
2022-04-14 12:43
ペット向けの遠隔医療プラットフォーム「Dutch」が事業拡大に向けて約23億円調達
IT関連
2022-02-20 12:51
ヤフーとLINEが経営統合 “新生”Zホールディングス誕生 AIに積極投資、2023年度に売上2兆円目指す
くわしく
2021-03-03 11:30
Aimerのプロデューサーが手掛ける「ヒット曲を学習した作曲AI」 人気曲のどんな部分を学んでる?
IoTセキュリティ
2021-04-15 14:46
ビットコインが初めて法定通貨に–エルサルバドルで
IT関連
2021-06-10 01:12
企業の「DX with Cybersecurity」に向けた取り組みの加速化を支援–セキュアワークス・廣川社長
IT関連
2023-01-07 20:25
ドローン「レベル4」解禁で「有人地帯での目視外飛行」へ–広がる産業活用の可能性
IT関連
2023-07-11 10:03