「Linux」でターミナルを使ってファイルをコピーして名前を変更するには

今回は「「Linux」でターミナルを使ってファイルをコピーして名前を変更するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Linux」を使い始めたばかりの人は、おそらく、GUIだけを利用するはずだ。それは至極当然であるだけでなく、許容されるべきことでもある。コマンドラインを使わないことは、恥ずかしいことではない。実際に、ターミナルウィンドウに一度も触れずに、Linuxの一生使い続けることも可能だろう。

 とはいえ、一部のタスクでは、ターミナルを使用した方が単純に効率がよい。GUIとの唯一の違いは、使用するコマンドを覚えておく必要があることだ。

 筆者はそのお手伝いをしたいと考えている。実際のところ、筆者の一貫した目標は、Linuxを一般の人々にとって理解しやすいものにすることだ。そして、その取り組みにコマンドラインインターフェース(CLI)も含めたいと思っている。CLIを使用すれば、非常に多くのことを実行できるからだ。

 それを念頭に置いて、まずは、ファイルのコピーと名前変更を実行する、非常にシンプルだが便利なコマンドを2つ紹介しよう。

 コマンドを入力する準備はできただろうか。

 必要なもの:このプロセスに必要なのは、実行中のLinuxインスタンスだけだ。使用するディストリビューションの種類は何でも構わない。これから紹介する2つのコマンドは、読者の皆さんが遭遇するであろうLinuxのあらゆるバージョンに含まれているからだ。

 最初に、ターミナルウィンドウを開く。これを行うには、デスクトップメニューを開いて「terminal」(ターミナル)を検索するか、あるいは、ターミナルが見つかるまでデフォルトメニュー内を探す。このアプリの名前は、使用しているデスクトップによって異なる。

 幸い、ほとんどのデスクトップはあいまい検索に対応しているので、メニューの検索フィールドに「terminal」と入力すると、ターミナルに相当するアプリ(「Konsol」「Terminal」「Tilex」など)が表示されるはずだ。幸いなことに、ほとんどのLinuxターミナルは同じように動作する。

 ホームディレクトリーにzdnet_test.txtという名前のファイルがあり、それを「Documents」ディレクトリーにコピーしたいとしよう。そのプロセスを実行するコマンドは、以下の通りだ。

 注意点が1つある。~/はホームディレクトリーのショートカットであり、/home/USER(USERはユーザー名)と入力する手間を省いてくれる。

 すでにホームディレクトリーにいる場合は(デフォルトでは、ターミナルアプリを最初に開いたときの作業ディレクトリーはホームディレクトリーである)、コマンドを以下のように短縮できる。

 ファイルの名前を変更してみよう。

 ファイルのコピー中に、そのファイルの名前を変更することもできる。zdnet_testをDocumentsにコピーするだけでなく、名前もzdnet.testに変更したいとしよう。その場合、コマンドは以下のようになる。

 上記のコマンドは、すでにホームディレクトリーにいる場合にのみ機能することに注意してほしい。それ以外の場合は、以下のように、両端に~/を追加する必要がある。

 ファイルの移動中に、そのファイルの名前を変更することも可能だ。手順は先ほどとほぼ同じだが、ファイルを別のディレクトリーにコピーするのではなく、移動する点が異なる。

 このタスクに使用するのは、mvコマンドだ。ここでも、同じ例を使用する。例えば、ホームディレクトリーにzdnet_testがあり、そのファイルをDocumentsに移動して、名前をzdnet.testに変更したいとしよう。このプロセスを実行するコマンドは、以下の通りだ。

 先ほどと同様、ホームディレクトリーにいない場合、コマンドは以下のようになる。

 Linuxでファイルの名前を変更する手順の説明は以上である。これは、LinuxのCLIに習熟したい人向けの非常に基本的なタスクだ。ただし、試すのは、Linuxに対する理解を深める必要があると感じた場合だけでいい。それ以外の場合は、GUIを使用してほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「MovableType.net」、ChatGPT活用したタイトル提案機能をベータ提供
IT関連
2023-03-29 07:01
マイクロソフト、従業員契約から競業避止条項を削除
IT関連
2022-06-11 15:03
「Nutanix Clusters on Azure」正式リリース。これでAWSとAzureとオンプレミスのマルチクラウド/ハイブリッドクラウド対応に
Microsoft Azure
2022-10-18 12:20
Apple「HomePod」3割引き au Online Shopで在庫限り
くらテク
2021-08-17 12:42
Metaが発表した新型VRヘッドセット「Quest 3S」–今分かっているすべてのこと
IT関連
2024-09-29 14:57
マクニカ、Illumioのマイクロセグメンテーションを国内展開–横方向の脅威拡散を封じ込め
IT関連
2023-12-16 21:31
Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料
Deno
2023-09-07 03:35
New Relicなど、可観測なセキュリティ実装に向けてアライアンス設立
IT関連
2024-05-09 11:32
日立製作所、ニューノーマル時代の働き方の実験場に–日立ビルシステムの本社オフィスを刷新
IT関連
2021-07-31 04:59
1カ月ほどで家を建てる住宅建築ロボットのDiamond Ageが58.6億円を調達
IT関連
2022-03-13 07:46
Chromeのパスワードマネージャ、異なるOS間でパスキーの同期をサポートへ。WindowsやmacOS、iOSに対応
Android
2024-09-24 13:37
Mozilla、垂直タブに対応した「Firefox 136」をリリース
IT関連
2025-03-08 08:01
noteと博報堂が業務提携、法人向けブランディング支援サービスを共同開発し提供
ネットサービス
2021-04-08 12:16
ジョニ・ミッチェルもニール・ヤングに続き、新型コロナワクチン誤報問題でSpotifyから楽曲を削除
IT関連
2022-01-31 13:27