Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023

今回は「Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023」についてご紹介します。

関連ワード (日目、正式版、複雑等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


HashiCorpは米サンフランシスコにおいて現地時間10月11日と12日の2日間、年次イベント「HashiConf 2023」を開催しました。

1日目の基調講演で、インフラ構成ツールであるTerraformの新機能として、生成AIによるモジュールテストの自動生成機能や、同じく生成AIによって構成ファイルのエラーの検出などを可能にするバリデーション機能をStudico Code上で実現する機能などが発表されました。

figHashiCorp共同創業者兼CTOのArmon Dadgar氏

TerraformのモジュールテストコードをAIが自動生成

Terraformは先週リリースされたTerraform 1.6で、テストフレームワークを搭載するようになりました。

これによりTerraformの構成ファイルとして記述されたモジュールを実行前にテストできるようになりました。ただし、モジュールをテストするテストコードを書かなくてはなりません。

fig

そこで発表されたのが、生成AIによってモジュールのテストコードを自動生成する機能です。

fig

モジュールをプライベートレジストリもしくはパブリックレジストリにプッシュし、Terraformの管理画面からモジュールのテストコードの生成を開始すると、数秒でローカルでテスト可能なテストコードが生成されます。

fig

このときセキュリティの面で、生成AIは対象となるモジュールのコードを学習することはなく、またサードパーティが利用することもないと説明されています。

Visual Studio CodeでTerraformコードの検証が容易に

同様に生成AIを用いてTerraformのコードの検証を行い、エラーの検出とガイダンスの表示などを行ってくれるVisual Studio Ccodeの拡張機能も発表されました。

変数宣言や必須とされる属性が欠落している場合の特定や、予期されない属性やブロックのハイライト表示、非推奨となった属性の仕様に対する警告などを行ってくれます。

複数の環境に対して一括で扱えるようにする「Stacks」

また、これまでは開発環境、テスト環境、本番環境などのことなる環境に対しては複数のワークスペースを用意し、扱う必要がありました。

fig

これを一括で扱えるようにする「Stacks」という新機能も発表されました。1つのコンフィグレーションで、複数の環境に対応できるようになります。

「これはTerraformエンジンが登場して以来、最大のアップデートだ」(Dadgar氏)

環境ごとにネットワークやストレージなどが異なる複雑な構成で威力を発揮すると説明されています。

fig

生成AIによるテストコードの生成はベータ版、Visual Studio Code対応の拡張機能は正式版、Stacksはプライベートプレビュー版となっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS版GitHub Copilotとなる「Amazon CodeWhisperer」が正式版に。個人ユーザーは無料、VSCodeに対応
AWS
2023-04-14 15:20
パナソニック コネクト、自社開発の生成AI「ConnectAI」で年18.6万時間を削減
IT関連
2024-06-27 21:46
PHPとSQLiteをWebAssembly化し、Webブラウザ上でWordPressを実行可能にしたデモをVMwareが公開
PHP
2022-08-22 15:40
ラズパイ内蔵のキーボード「Raspberry Pi 400」の日本版が販売開始 スターターキットはすでに売り切れ
製品動向
2021-07-31 17:42
初音ミク×中村獅童の超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵」はどう作ったか 超会議・超歌舞伎総合プロデューサーに聞いた 「江戸時代の歌舞伎はフジロック」 (1/7 ページ)
イラスト・デザイン
2021-05-29 21:50
業務のデジタル化が進むも関与は二極化–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2022-09-28 14:01
関⻄学院と⽇本IBM、「AI“活用”人材」を育成するバーチャルラーニング提供
IT関連
2021-04-28 05:01
Clubhouseはラジオ業界の“黒船”か 番組制作の現場の視点は (1/3 ページ)
くわしく
2021-03-29 11:54
セキュリティバグが見つかったZoomの米政府機関使用許可発行に用いられた資料の提供を要求するも、GSAは拒否
セキュリティ
2021-07-27 09:39
企業の88%が業務プロセス高度化への投資を増やすと予想–セロニス調査
IT関連
2023-08-17 06:30
入金消込作業を約90%削減–SBIビジネス・ソリューションズ、「請求QUICK」提供へ
IT関連
2022-02-10 19:17
グーグル、「Android」の開発プロセスを非公開化–確認できなくなる情報は?
IT関連
2025-03-30 14:34
リコー、360度カメラ「THETA」新製品–GPSを内蔵、不動産や建設に焦点
IT関連
2022-04-01 22:34
契約審査プラットフォーム「LegalForce」、自動レビュー機能がシステム保守契約に対応
IT関連
2023-03-02 05:15