「Slack」、ハドルミーティングで1人の時に流れる音楽を選択可能に

今回は「「Slack」、ハドルミーティングで1人の時に流れる音楽を選択可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パンデミックの発生によって人々のコミュニケーション方法に大きな変化が起き、オンライン会議が日々の仕事のうちで重要な位置を占めるようになった。そのオンライン会議につきものなのが、他の参加者が来るまでの気まずい待ち時間だ。今回、こうした待ち時間をより心地よく過ごせるようにする新機能が「Slack」に追加された。

 Slackには既に「ハドルミーティング」という独自の会議機能が用意されており、この機能を使うことで、形式張った会議招待リンクを送信せずとも、ユーザーが気軽にビデオ/音声通話を開始できるようになっている。この機能は忙しい中で会議を始めるための素晴らしい選択肢と言えるだろう。

 Slackは米国時間10月18日、ハドルミーティングで他の参加者を待つ間、さまざまなタイプの音楽を再生できるようにする「huddles jukebox」という機能を発表した。

 これまではゆったりしたジャズ(Smooth Jazz)が自動的に流れ、他の曲に変えることはできなかった。

 今回、Smooth Jazzの他に、「Waiting Room」や「Subway Music」「Whistle Tune」「Focus Beats」「Happy Bass」「Sound Bath」「Nature Meditation」といった新たなサウンドが利用可能になった。

 「環境設定」で音楽再生機能を無効化していなければ、今までと同様、他の参加者を待つ間に音楽が自動的に再生される。

 再生中の一時停止や、別の音楽への切り替えも可能だ。音楽は、他の参加者が呼び出しに応えた際に自動的に停止する。

 Slackの製品設計担当シニアディレクターであるAnna Niess氏によると、この機能はハドルミーティングで自分以外の参加者全員が退出した際に、穏やかに終了を促す目的も有しているという。

 同氏は「これは実用性も有している。音楽の再生によって、ハドルミーティングの場に最後まで残っている人に対して、退出を働きかけることなく、やんわりと最後の1人であることを伝えられるようになる」と発表の中で記している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
楽天カードかたる詐欺メールに注意 偽のログイン画面に誘導しクレカ情報を窃取
セキュリティ
2021-03-05 01:02
マイクロソフトの「Edge」、スリーピングタブ機能で高速化
IT関連
2021-05-26 12:11
「昭和」な方法が残る債権管理・督促業務のDXを進めるLectoが総額1.1億円調達
フィンテック
2021-03-23 11:59
AWS、クラウド内SANを用いたミッションクリティカル向け高性能ストレージ「Amazon EBS io2 Block Express」正式サービスに
AWS
2021-07-21 09:01
Google Cloud、仮想通貨の不正マイニングを検出する機能を発表
IT関連
2022-02-11 07:07
ZOZOTOWNにコスメ専門モール登場、肌色が計測できるメガネ型端末「ZOZOGLASS」を同時リリース
ネットサービス
2021-03-19 10:05
プラモやフィギュアにARでエフェクトを加える仮想ジオラマ台座、1月末発売
くらテク
2021-01-27 15:30
AIによる不正取引検知の仕組み
IT関連
2022-03-23 14:26
シスコ、ビデオ会議製品のサブスクリプションサービスを開始
IT関連
2021-01-20 02:40
「ヤフオク!」でNFTアイテムの取引が可能に 基盤は「LINE Blockchain」
企業・業界動向
2021-07-28 05:28
高セキュリティのメッセージングアプリ「Signal」開発者が助言を行った仮想通貨「MobileCoin」がベンチャー資金調達
ブロックチェーン
2021-03-28 22:36
ISSに宇宙初の映画スタジオを2024年までに接続する計画を米エンターテインメント会社が発表
IT関連
2022-01-23 06:45
「われわれが保護しているのはコンピューターでなく社会」–ウィズセキュアのヒッポネン氏
IT関連
2023-05-31 10:51
「Windows 365」をハンズオン–マイクロソフトのクラウドPC、その使用感
IT関連
2021-08-13 05:08