OSSコミュニティーの4年後生存確率は50%超–NTTと九大が分析

今回は「OSSコミュニティーの4年後生存確率は50%超–NTTと九大が分析」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTと九州大学は12月4日、オープンソースソフトウェア(OSS)のコミュニティーにまつわる“6つの神話”を調査分析した報告書「OSS Myths and Facts(OSSの神話と真実)」を発表した。

 この取り組みは、両者が新しいソフトウェア開発の働き方として注目しているという、インターネットのコミュニティーでOSSを開発するスタイルをテーマにしている。OSSコミュニティーにまつわる意見や通説などを“神話”として、「GitHub」のリポジトリーから約4万件の関連データ(対象規模は開発者40万人超、コミュニケーション230万件)を基に、その真偽を科学的に検証したとのこと。結果をソフトウェア開発者や組織の従業員体験などに活用してもらうのが狙いだという。

 両者が調査分析した“神話”と“真実”は以下の通り。

神話1:OSSコミュニティーのコミュニケーションは緩やかである

 議論の種類によらず、約半分のコミュニケーションは4時間以内のやりとりをしている。OSSコミュニティーは、企業の開発者と同等かそれ以上の素早いコミュニケーションを行っている。

神話2:OSSコミュニティーは眠らない

 OSSコミュニティーの活動時間帯は、北米のオフィスアワーに偏っている。北米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティーの人々も活動していない(眠っている)。

神話3:OSSコミュニティーは終わるのも早い

 OSSコミュニティーの4年後の生存確率は50%を超える。いま活動をしているOSSコミュニティーの半数は、4年後も継続して活動している可能性が高い。

神話4:OSSコミュニティーはクラッカーに負けない

 開発者の多いOSSコミュニティーでも脆弱(ぜいじゃく)性の解決期間は概ね3カ月を要している。OSSもクラッカーの後塵を拝している可能性がある。

神話5:OSSコミュニティーは要求に素早く応える

 OSSコミュニティーにおけるバグ修正や機能追加の要求の多くは、2週間以内に解決されている。一方で、全体の4分の1は3カ月以上要している。OSSコミュニティーでも素早く対応するものと、そうでないもので対応期間のばらつきが大きい。

神話6:OSSコミュニティーの参加者はトップ開発者だ

 OSSコミュニティーにおける役割は、プログラミングだけではなくバラエティーに富んでいる。OSSコミュニティーには他人のコメントにリアクション(スタンプなど)するだけの人もいる。

 “神話”について九州大学 システム情報科学研究院 教授の鵜林尚靖氏は、「世の中的には、OSSコミュニティーは理想郷(ユートピア)であるような通説も存在している。一方、今回の調査結果からは、必ずしもそれらは真実ではなかった。OSSの活動に関する研究として、これだけの大規模データを用いた体系的な調査は今回が初めてであり、調査結果の信頼性も非常に高いと考えられる。調査の内容は今後の企業や組織での新たな働き方に対しても示唆に富む内容だった」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
組織や企業の教育コンテンツに特化したAIビデオ生成プラットフォームSynthesiaが13.5億円調達
人工知能・AI
2021-04-23 19:08
“4Kの16倍”「16K」の360度VR映像を配信できるシステム、ドコモが開発 スポーツや音楽イベントに活用
クラウドユーザー
2021-03-06 14:09
LayerX、「バクラクビジネスカード」を8月から–カード利用の「前後」にある課題に対応
IT関連
2022-07-28 02:08
単純なセキュリティバグが大学キャンパスの「マスターキー」になっている
IT関連
2022-03-05 05:57
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
NTT西日本と静岡市が連携協定を締結–AIを活用したまちづくりを推進
IT関連
2023-03-14 11:03
外務省、「COMAPNY」導入で約60年運用する人事給与システムを刷新
IT関連
2022-11-19 20:14
弁護士ドットコム、「クラウドサイン」に「AI契約書管理」を追加
IT関連
2022-07-30 04:55
ラック、ホテルなど観光業を狙うサイバー攻撃者に注意喚起
IT関連
2023-10-25 07:21
オラクルよ、 JavaScriptの商標を手放すときだ。Denoのライアン・ダール氏がオラクルに公開書簡
JavaScript
2024-09-18 09:18
東急建設、空冷/液冷サーバー対応のハイブリッド冷却システムを提供
IT関連
2025-03-04 03:52
セールスフォース、社内の問い合わせを一元管理する新サービス–CXの知見生かす
IT関連
2022-06-30 21:04
中央大とfondi、メタバース空間での英語学習を実証–参加者同士の学び合いに期待
IT関連
2024-02-08 18:42
機械学習でイノシシの出没確率を予測、森林総研と岩手県立大学が岩手県におけるイノシシ出没ハザードマップを作成
IT関連
2022-02-17 05:40