「SBOM」の認知率は41.3%、導入率は33.1%–ビジョナル調査

今回は「「SBOM」の認知率は41.3%、導入率は33.1%–ビジョナル調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジョナルは12月14日、従業員500人以上の企業の情報システム部門担当者300人を対象に実施したセキュリティに関する調査の結果を発表した。その中でソフトウェア部品表(SBOM)の認知率は41.3%に上り、認知している回答者の7割以上が導入済み、あるいは導入する意向であることが分かった。

 同社は、転職サービス「ビズリーチ」などをグループで手掛け、プロダクトのセキュリティ対策のノウハウをもとにした脆弱(ぜいじゃく)性管理サービス「yamory」を提供している。今回の調査はその一環になる。

 SBOMは、製造業の製品管理に用いられる部品表のノウハウをコンピューターソフトウェア製品に応用し、ソフトウェア製品で使用されているライブラリーやコンポーネントなどの情報(名称やバージョンなど)を取りまとめたものになる。近年は、ライブラリーやコンポーネントなどの脆弱性を悪用するサイバー攻撃の被害が拡大していることから、ソフトウェアベンダーが迅速に脆弱性対策を実施できるよう、米国政府を中心にSBOMの整備をソフトウェアベンダーに要請する動きが進む。国内でも経済産業省などがガイドラインを公開している。

 ビジョナルの調査によると、SBOMの認知度は「良く理解している」が6.0%、「多少は理解している」が18.0%、「聞いたことがある程度」が17.3%、「知らない」が58.7%だった。

 SBOM認知者(124人)の対応状況では、「導入済み」が33.1%、「導入に向けて検証中」が22.5%、「導入に向けた具体的なアクションはしていないが、今後導入予定である」が18.5%で、7割以上が導入済みか、今後導入する意向であることが判明した。

 導入済み、今後導入する意向のある回答者(92人)のSBOM採用の理由では、「自社セキュリティ対策向上の一環として」が72.8%で最も多く、以下は「ガイドラインや法令などが定められているため」(51.1%)、「取引先から求められたため」(19.6%)、「同業他社が実施しているため」(7.6%)だった。

 SBOM導入予定者(51人)の導入時期は、「1~3年以内」が43.1%、「1年以内」が27.5%、「半年以内」が7.8%などで、SBOMの整備を迅速に推進する意向が目立っている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Lightbendのライセンス変更はオープンソースを使ったおとり商法か、賢い判断か
IT関連
2022-09-27 13:02
広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築
IT関連
2024-07-10 19:48
外国人特定技能人材のマッチングプラットフォームtokutyが3000万円のシード調達
IT関連
2022-01-19 06:44
スーパーのキャッシュレス決済から栄養バランスが整う食材・レシピを提案する「SIRU+」アプリが5億円調達
ヘルステック
2021-02-19 05:26
IIJ、オンプレとクラウドのデータ連携基盤を提供–90以上のアダプターも
IT関連
2022-12-14 00:29
AI導入を指揮するのにふさわしい人物像–求められる5つの重要な特性
IT関連
2023-12-22 07:42
G7、デジタル人民元にも警戒感 米国や日本もCBDC研究加速
IT関連
2021-06-16 10:16
脅威と実態不明なデータで増大するリスク–データ保護とセキュリティ対策を統合すべき理由
IT関連
2022-04-15 19:20
富士通と武田薬品ら、卵巣がん患者の「ペイシェントジャーニー」可視化に向けた研究開始
IT関連
2021-05-18 10:54
Herokuが次世代プラットフォーム「Fir」発表。OCIコンテナ、Kubernetes、OpenTelemetryなど業界標準の組み合わせで構築
Docker
2024-12-10 21:50
北陸大学、「Tableau」を導入–学生のデータリテラシー定着を支援
IT関連
2022-06-05 13:14
SpotifyがようやくApple Watchでオフライン視聴できるように
ネットサービス
2021-05-23 13:28
野中郁次郎氏が死去、89歳。スクラムの基盤となった論文「The New New Product Development Game」や書籍「失敗の本質」など
アジャイル開発
2025-01-29 06:05
ウクライナ政府が創設、有志が集う「IT軍」–かつてない局面に新たな問題も
IT関連
2022-03-05 04:41