Cohesity、ベリタスからデータ保護事業を買収–ベリタスは新会社に

今回は「Cohesity、ベリタスからデータ保護事業を買収–ベリタスは新会社に」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 データバックアップやセキュリティを手掛けるCohesityは、Veritasから「NetBackup」製品などのデータ保護事業を買収すると発表した。買収は2024年末までに完了する見込みという。Veritasは残存事業を中核とする新会社「DataCo」に移管するとしている。

 Cohesityが統合するVeritasのデータ保護事業は、NetBackupやNetBackupのアプライアンス、データ保護クラウドの「Alta」などのビジネスで、買収金額などは明らかにされていない。

 Cohesityは、Veritasのデータ保護事業の統合効果について、数百エクサバイト規模のデータ保護およびFortune 100のうち96社、Global 500の80%の企業顧客を抱え、売上高16億ドル超、年間経常収益13億ドル、調整後キャッシュEBITDAマージン27%(いずれも2023年7月期の資産ベース)で、企業価値は約70億ドル(約1兆456億円)になるとし、300億ドル以上の獲得可能な最大市場規模にアプリローチできるとする。

 統合後もCohesity 最高経営責任者(CEO)のSanjay Poonen氏が経営を率い、Veritas CEOのGreg Hughes氏は、取引完了後にCohesityの取締役会およびPoonen氏の戦略アドバイザーを担当する。

 データ保護事業をCohesityへ移管した後のVeritasは、「InfoScale」「Data Compliance」「Backup Exe」などの事業で構成するDataCoになり、Veritasの戦略・製品シニアバイスプレジデントのLawrence Wong氏がDataCoのCEOに就任するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ITスペシャリストの未来像–業務とAIを融合させるメカニックに
IT関連
2024-03-23 08:28
Armが次世代プロセッサーアーキテクチャ「Arm9」を発表
ハードウェア
2021-04-01 16:37
アイデンティティーセキュリティで築く、新たな信頼基盤–CyberArk Software・柿澤社長
IT関連
2025-01-08 04:48
「Omiai」運営元、企業サイトのフォームからも情報流出 「システム設定の不備」で
セキュリティ
2021-05-25 20:50
新しいデジタル屋外広告「Stchar !」を手がける学生企業Wanna technologiesが1100万円のシード調達
gig economy / ギグエコノミー(用語)
2021-06-08 19:55
インテル、第12世代プロセッサー搭載「vPro」プラットフォーム発表
IT関連
2022-03-05 11:06
マイクロソフト「Surface Laptop 4」発表、インテル版とAMD版–アクセサリーも
IT関連
2021-04-14 02:11
仮想通貨取引所Coinbaseの上場はダイレクトリスティングに
企業・業界動向
2021-01-30 21:35
デジタルサイネージ広告の勝機–失敗から学ぶ、メディア開発に必要な4視点
IT関連
2024-04-05 14:17
パナソニックHD、インドで電動車両向けのIT運用支援システムの実証事業に着手
IT関連
2022-12-28 11:34
テスラはロボット「Tesla Bot」を開発中、2022年完成予定
IT関連
2021-08-21 04:05
NEC、「共同輸配送プラットフォーム」の運用実証を開始
IT関連
2023-09-15 23:30
「IDや認証はITだけの問題ではなく、サービスそのもの」–野村證券が投資情報アプリに「Auth0」を活用
IT関連
2021-08-05 02:21
Pinterestがデザインや料理をテーマに初のバーチャルライブイベントを5月24日から公開テスト
ネットサービス
2021-05-16 21:04