JR東日本、日立「移動制約者ご案内業務支援サービス」導入—旅客向け事前介助受付機能など提供

今回は「JR東日本、日立「移動制約者ご案内業務支援サービス」導入—旅客向け事前介助受付機能など提供」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が日立の「移動制約者ご案内業務支援サービス」を導入したと発表した。

 山手線(事前介助受付機能は除く)、南武線(川崎〜立川)、京葉線(東京〜蘇我)および東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線で運用を開始している。

 同サービスでは、口頭伝達や紙でのやり取りを主とする列車乗降サポート業務のプロセスを電子化し、利用受付から駅係員間の連絡・引継ぎ、乗降サポートの実績管理といった一連の連絡業務をスマートデバイス上で完結できる。

 今回、旅客が列車に乗降するときの介助を事前にウェブで申し込みできる「事前介助受付機能」や列車遅延情報との連携機能を合わせて提供する。また乗務員向けの新機能も追加された。

 事前介助受付機能は、JR東日本の指定券予約サービス「えきねっと」と連携し「JREおでかけサポート」として提供する。駅係員によるホームまでの案内および列車の乗降の手伝いを、旅客自らが事前にウェブから申し込める。

 具体的には、えきねっとの画面で切符を購入した後に、介助の申し込み画面へ進む。駅係員による申し込み分と合わせ、事前の介助の申し込みを一元管理することで、必要人員の事前手配など当日の計画的な人員配置が可能となる。これらの情報は、JR東日本内で実際に旅客の介助業務を行う駅係員およびその管理者が旅客介助業務の範囲に限り利用する。

 さらに列車の運行情報システムと連携することで対象の列車がどのくらい遅延しているのかを自動で取得できるようになった。これにより遅延時間を視覚的に分かりやすく表示し介助のタイミングを計りやすくなる。従来は、サポートが必要な旅客が乗降する列車が遅延した場合、介助のタイミングを駅係員が判断していた。

 乗務員向け機能として、列車の走行位置情報と連携し、乗車駅の1つ前の駅と降車駅の1つ前の駅で、車いすを利用する旅客に対する案内情報を乗務員に伝える。これにより乗車駅、降車駅間での駅係員同士の連絡だけでなく、移動制約者の搭乗する車両を運転する乗務員も、次の駅で移動制約者の乗降があることを事前に把握できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HPE、大規模/エッジ環境の機械学習を加速する新製品を発表
IT関連
2022-05-31 02:51
RPAはエンタープライズITの必須ソリューションになり得るか–UiPath日本法人幹部に聞いてみた
IT関連
2022-05-27 17:18
楽天が商号変更 「楽天グループ」に
企業・業界動向
2021-04-02 00:29
TikTokがロシアの「フェイクニュース」法を受け同国内での投稿を停止
IT関連
2022-03-08 11:58
Micorosoft Azure、西日本リージョンで可用性ゾーンを提供開始
Microsoft
2025-04-21 13:07
LiDAR業界の勢力争いとVelodyneの内部問題
モビリティ
2021-08-09 18:27
NECら3社が「秘密計算研究会」立ち上げ データを暗号化したまま計算する技術の評価基準策定へ
クラウドユーザー
2021-02-19 18:56
大鵬薬品、DX人材発掘・育成サービスを導入–約1600人がeラーニング受講
IT関連
2023-06-01 09:21
Telegram、米ユーザーの数百件の暴力扇動投稿を削除 「政治的議論は歓迎するが暴力は阻止する」とCEO
アプリ・Web
2021-01-20 08:16
ITプロフェッショナルの89%が「大きなプレッシャー」を感じている
IT関連
2021-02-27 02:09
日立製作所、「マルチクラウド運用管理サービス」を発売
IT関連
2022-04-22 11:40
「オフラインファースト」なモバイアプリを実現する「MongoDB Realm Sync」が正式版に。モバイル用DBがクラウド上のMongoDB Atlasとデータ同期
MongoDB
2021-02-17 21:12
ハリウッドではすべてがリブートされる、そう散々なサービスだった映画見放題サブスクMoviePassでさえも
IT関連
2022-02-13 21:33
商品発注や値引きを自動化–ヤマザワとBIPROGYが挑む、IT協働の店舗運営
IT関連
2025-02-28 12:49