NTTデータ、デンソーと自動車ソフトウェアで包括提携

今回は「NTTデータ、デンソーと自動車ソフトウェアで包括提携」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータとデンソーは6月13日、自動車の産業発展と社会課題解決への貢献を目的にソフトウェアで包括提携を開始すると発表した。12日にその覚書を締結し、第一弾として両社で2030年まで3000人規模のソフトウェア開発体制を整備するとしている。

 両社は、2016年にデンソーがソフトウェア開発のNTTデータMSEに資本参加したほか、2022年には両社で電動車向けバッテリーの業界横断エコシステムに取り組むなど関係を構築してきている。

 今回の包括提携ではこの関係をさらに進め、デンソーの車両技術とNTTデータのクラウドなど技術を組み合わせることで、大規模化、高度化する車載ソフトウェアを高速かつ効率的に開発、提供することを目指すほか、高度ソフトウェア人材の拡充と育成の強化、グローバル展開が可能なモビリティサービス基盤をソフトウェア起点で実現していくことなどを目標に掲げる。具体的には以下の取り組みを推進する。

グローバルソフトウェアリソースの拡充

 高度運転支援・自動運転や電動化、SDV(ソフトウェア定義の車両)に向けた自動車開発でソフトウェアが非常に重要であり、大量のソフトウェア資源が必要になるため、両社が有する国内外拠点におけるソフトウェア資源のシナジーを最大化し、より大規模かつ高度化する車載ソフトウェアの開発に対応するため、2030年までにグローバルで3000人規模の開発体制を整備する。

高度ソフトウェア人材の育成

 ソフトウェア領域における育成制度の整備、「事業価値創造人財」の育成を推進する両社で培ってきた「ソフトウェア人財」定義をアップデートするとともに、育成制度の再強化、標準化により自動車業界で汎用的に展開、活用できることを目指す。

ソフトウェア開発支援基盤の拡充

 SDV時代に向け今後より大規模、高度化する車載ソフトウェアの開発の高速化、効率化において、AIを使用した評価ツールなどさまざまな機能開発を支える共通的なソフトウェア開発支援基盤が不可欠となり、これまで両社で培ってきた先進的な開発手法やAI活用実績などを生かして、ソリューションを組み合わせた最適な開発支援基盤の共同開発、展開を目指す。

社会課題解決への共同取り組み

 未来のモビリティー社会の実現に向け、これまで培ってきた両社それぞれの強みを生かした社会課題解決のためのソリューションを共同検討する。社会実装に向けた実証を含む取り組みとして加速し、将来的にグローバルに展開していくことを目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
音声アシスタントの標準策定へ–Linux Foundationが立ち上げた「Open Voice Network」
IT関連
2021-07-06 17:20
インテル® Evo™ vPro® プラットフォームが拓く リモートワーク時代のデバイス管理とセキュリティ
PR
2021-04-24 17:27
オフィス勤務と在宅勤務のバランス–5人のリーダーに聞くハイブリッドワークのヒント
IT関連
2023-06-10 03:50
[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能に なる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
Microsoft
2023-03-17 06:40
ミロ、新機能「Talktrack」発表–ビデオの共有により非同期の作業を容易に
IT関連
2023-10-25 12:11
カシオが「パックマン」コラボのレトロなデジタルウォッチ「A100WEPC」を8月21日に発売、価格は1万2100円
ゲーム / eSports
2021-07-21 00:47
大垣共立銀行、社内業務やコード開発などで生成AIを利用開始
IT関連
2024-03-15 06:22
IBMは「メーカー」に回帰するのか、上級幹部に聞いてみた
IT関連
2022-09-22 15:19
熱心な顧客には何を提供できる?–新組織「アクセンチュア ソング」の調べ
IT関連
2023-04-27 09:00
ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開
ネットトピック
2021-07-31 09:15
「不可逆的な体験」を訴求–拡大する無人店舗市場、NTTデータが描く道筋とは
IT関連
2024-12-20 20:29
日立製作所、「Lumada」を全社売上の半分以上に–「違和感なし」と首脳陣
IT関連
2023-06-15 04:52
IBMとSAP、消費財・小売業界向けAIソリューションの開発に着手
IT関連
2024-01-21 23:48
Docker Desktop 4.32リリース。ターミナル機能が統合、ボリュームをAWSやAzureなどにバックアップ、Compose Fileビューアなど新機能
Docker
2024-07-24 07:58