ペンテラ、Linux向けにランサムウェア感染時の影響評価ツールを強化

今回は「ペンテラ、Linux向けにランサムウェア感染時の影響評価ツールを強化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティ検証ベンダーのPenteraは、Linux向けにランサムウェア感染時の影響を評価するツール「RansomwareReady」の最新版をリリースした。新たに「LockBit 3.0」のシナリオを追加している。

 同社はイスラエル軍出身らが創業し、米国やイスラエルなどに拠点を持つ。実際のサイバー攻撃手法を基にしたITシステムへの不正侵入などの影響を評価するソリューションを提供している。

 RansomwareReadyの最新版では、近年に世界各地で多数の被害をもたらしているLockBit 3.0の攻撃活動を基にした評価シナリオを追加した。同社は、ツールによってLockBit 3.0が用いる戦術・技術・手順(TTP)をエミュレートすることにより、セキュリティ部門が実際の攻撃に対して、セキュリティ運用センター(SOC)や拡張型脅威検知・対応(XDR)ツールなどの有効性を評価できると説明する。

 RansomwareReadyでは、「Maze」「REvil」「Conti」「LockBit 2.0」などのランサムウェアファミリーの攻撃シナリオを持ち、ランサムウェアに感染した場合の攻撃活動の推移を把握したり、攻撃に脆弱(ぜいじゃく)な部分を特定したりすることで、セキュリティ運用の改善や向上に役立てられるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Carstayが静岡県浜松市で新ライフスタイル「バンライフ」を通じた地域活性化 「Local Vanlife Project」を2月より開始
IT関連
2022-01-18 17:11
freee、オンライン型登記書類作成サービスの会社情報自動反映機能を強化
IT関連
2023-01-28 21:43
BlackBerry、ソフト構成解析ツール「BlackBerry Jarvis」の新チャネルパートナーを発表
IT関連
2022-04-28 03:31
高配当利回り株の選び方・買い方
IT関連
2021-02-02 00:01
「世界の全てをデジタル保存する」–NonEntropy Japanが事業戦略
IT関連
2021-07-08 00:54
シャープが「水曜どうでしょう」のディレクターをあえて起用した理由 コラボ首掛けスピーカーの発売で
くらテク
2021-07-15 01:38
写真で見るグーグルのAI活用ロボット–自然な言葉を理解、缶を捨てポテチを渡す
IT関連
2022-08-19 01:12
米議会議事堂襲撃者、盗んだペロシ議長のノートPCをロシア対外情報庁に売ろうとしていた──FBI供述書
社会とIT
2021-01-20 13:16
製品やサービスへのAI実装を進めるマイクロソフト
IT関連
2023-03-18 17:33
Dockerがコードネーム「Docker Debug」発表、コンテナ内に任意のデバッグツール群を一括導入、効率的なデバッグを実現。DockerCon 23
Docker
2023-10-12 06:05
「これからはSIそのものがAIによって代替される」–IIJ鈴木会長が予見
IT関連
2024-11-15 23:52
DX時代を切り開く–エッジAIの可能性とは(前編)
IT関連
2022-08-27 00:39
[速報]マイクロソフト、Windows 11のセキュリティを強化。セキュリティチップ「Pluton」対応、クラウドのAIを利用する「Smart App Control」など発表
Microsoft
2022-04-06 00:06
ランサムウェアの世界が“ざわついた”2つの出来事–動向への影響を探る
IT関連
2024-11-27 12:26