ペンテラ、Linux向けにランサムウェア感染時の影響評価ツールを強化

今回は「ペンテラ、Linux向けにランサムウェア感染時の影響評価ツールを強化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティ検証ベンダーのPenteraは、Linux向けにランサムウェア感染時の影響を評価するツール「RansomwareReady」の最新版をリリースした。新たに「LockBit 3.0」のシナリオを追加している。

 同社はイスラエル軍出身らが創業し、米国やイスラエルなどに拠点を持つ。実際のサイバー攻撃手法を基にしたITシステムへの不正侵入などの影響を評価するソリューションを提供している。

 RansomwareReadyの最新版では、近年に世界各地で多数の被害をもたらしているLockBit 3.0の攻撃活動を基にした評価シナリオを追加した。同社は、ツールによってLockBit 3.0が用いる戦術・技術・手順(TTP)をエミュレートすることにより、セキュリティ部門が実際の攻撃に対して、セキュリティ運用センター(SOC)や拡張型脅威検知・対応(XDR)ツールなどの有効性を評価できると説明する。

 RansomwareReadyでは、「Maze」「REvil」「Conti」「LockBit 2.0」などのランサムウェアファミリーの攻撃シナリオを持ち、ランサムウェアに感染した場合の攻撃活動の推移を把握したり、攻撃に脆弱(ぜいじゃく)な部分を特定したりすることで、セキュリティ運用の改善や向上に役立てられるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、住友商事グループ会社の自動車製造関連工場に外観検査システム納入
IT関連
2023-08-30 05:13
赤ちゃんモルカー育てる「PUI PUI モルカっち」10月発売
くらテク
2021-06-18 23:19
NEC、「棚定点観測サービス」の品出し通知などを機能強化–イオンリテールと東急ストアが先行利用
IT関連
2023-02-22 04:26
データを中心にアプリ開発や生成AIを支援–Snowflakeの東條社長
IT関連
2023-07-14 17:25
高齢者にスマホ3000台を無償貸与、渋谷区が9月開始へ オンライン健康相談にも
くらテク
2021-02-04 11:04
東急コミュニティー、社員のツール活用状況を数値化–生産性向上を推進
IT関連
2024-05-30 14:47
グローバルのクラウドインフラ市場、市場の成長率が鈍化する中でAWSがシェア30%超を維持、AzureとGoogle Cloudは堅調。2022年第4四半期、Synergy ResearchとCanalysの調査結果
AWS
2023-02-14 17:07
中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に
IT関連
2021-02-03 05:43
人工知能が開くDevOpsの新たな可能性–開発者の役割はどう変わる?
IT関連
2023-02-22 08:14
AIという大きな変革期に挑む–アバナードの鈴木社長
IT関連
2024-02-27 07:30
米国財務省、金融機関のクラウド採用において課題を指摘する、初のレポートを公開。透明性に欠け、少数の事業者への集中などの指摘
クラウド
2023-02-14 03:47
高速なPython互換言語「Mojo」を用いたAIプラットフォーム「MAX」発表。ModCon '23
Python
2023-12-06 17:37
AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に
AWS
2024-04-23 14:27
「アタックサーフェスマネジメント」が多様化するビジネスニーズに不可欠な理由
IT関連
2022-06-11 04:36