NISTの耐量子計算機暗号標準に、IBM開発のアルゴリズムが採用

今回は「NISTの耐量子計算機暗号標準に、IBM開発のアルゴリズムが採用」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、量子コンピューターを知る--現状と今後等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国国立標準技術研究所(NIST)が発表した世界初の耐量子計算機暗号標準に、IBMが開発したアルゴリズムが採用された。

 同社によると、公開された3つの耐量子計算機暗号アルゴリズムのうち、2つはIBMの研究者が開発に関与したものになる。もう1つもIBMに後に合流した研究者が共同開発したという。さらに、同社開発の別のアルゴリズムも将来の標準化候補に選出されているとのこと。

 量子コンピューターの進化は、現在の暗号技術を脅かす可能性がある。NISTの新標準は、パブリックネットワーク上のデータ保護とデジタル署名認証を目的としており、世界中の政府や産業界が耐量子サイバーセキュリティ戦略を採用する際の指針となる。

 IBMは、耐量子計算機暗号を自社製品に統合する取り組みを進めており、2023年には耐量子技術への段階的計画を示す「IBM Quantum Safeロードマップ」を発表。さらに、顧客の耐量子化を支援するサービスも提供している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Google Meet」が刷新へ–複数のピン留めに対応、動く背景も
IT関連
2021-04-22 10:50
日本オラクルとHID、総合行政システムのモダナイゼーションに向け連携を強化
IT関連
2024-01-17 14:57
「ChatGPT Plus」、ウェブブラウジングと70種類以上のプラグインを追加へ
IT関連
2023-05-17 09:06
大和証券、新基幹系システムをコンテナーで構築–Red Hat OpenShiftを選択
IT関連
2024-08-11 04:21
生成AI活用はCIOの今後1~2年の最優先課題–ガートナー
IT関連
2023-11-15 13:55
LINEの不具合、原因はメンテナンスの人的ミス 誤って機器をシャットダウン
ネットトピック
2021-04-14 07:48
Google Cloud、オンプレミスのAnthos上のWindows Server Containerサポートを発表、プレビュー開始
Google Cloud
2021-07-26 10:38
地産食料品宅配のGood Eggsが約106億ドルの資金を調達、南カリフォルニアでの開業計画も発表
フードテック
2021-02-09 17:35
ホンダと伊藤忠商事、マイクロソフトの生成AIの導入事例を発表
IT関連
2023-12-21 13:56
日本ロジテム、統合人事システム「COMPANY」を導入–グループ全体の人事情報を管理
IT関連
2022-08-14 06:14
SpotifyがようやくApple Watchでオフライン視聴できるように
ネットサービス
2021-05-23 13:28
三菱マテリアル、「RISE with SAP」を採用–クラウド型会計や全社情報活用基盤に活用
IT関連
2022-07-29 08:01
SUBARU、図面データの検索をAIで効率化–実務者の発想の拡がり促進
IT関連
2023-11-12 14:25
「Chromebook」誕生から10年、急成長を支える実力–「Windows」の牙城揺るがす?
IT関連
2021-05-18 13:02