日本ではKubernetesやCI/CDなどが幻滅期に、インダストリクラウドやインフラ自動化は過度な期待。「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表

今回は「日本ではKubernetesやCI/CDなどが幻滅期に、インダストリクラウドやインフラ自動化は過度な期待。「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表」についてご紹介します。

関連ワード (ハイプ、過度、開発者等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


調査会社のガートナージャパンは、「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル:2024年」を発表しました。

ハイプサイクルとは

ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。

同社はグローバルから国別まで、あるいは業種別などさまざまな切り口でハイプサイクルを発表しています。今回発表されたのは日本のクラウドプラットフォームにおけるハイプサイクルです。横幅の関係上、2つに分割しました。まずは前半部分。

日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル:2024年出典:Gartner (2024年9月)

黎明期にはFinOpsやSREなど

いちばん左の「黎明期」には、クラウドへの支出を最適化することを目指して開発や運用を行う「FinOps」や、開発者の体験や生産性を向上させる「プラットフォームエンジニアリング」、システムの運用や管理において積極的にソフトウェア開発の技術やリソースを投入して改善していく「ソフトウェアリライアビリティエンジニアリング」(SRE)などが位置しています。

過度な期待のピーク期にはインフラ自動化など

「『過度な期待』のピーク期」には、メインフレームをモダンなシステムで置き換える「メインフレーム・トランスフォーメーション」、特定の業界に特化したプラットフォームとしてクラウドを提供する「インダストリクラウドプラットフォーム」、「インフラ自動化」などがあります。

続く「幻滅期」には、「コンテナ管理/Kubernetes」「CI/CD」「マルチクラウド」「DevOps」などが並びます。

啓発期にはサーバレス、HCIなど

図の後半も見ていくと、幻滅期を抜けて具体的なメリットが理解され始める「啓発期」へと抜け出しているのが「ハイブリッドクラウド」「DaaS」「サーバレスアーキテクチャ」「ハイパーコンバージドインフラストラクチャ」などです。

fig出典:Gartner (2024年9月)

そして「クラウドコンピューティング」「クラウドIaaS」の2つは、「生産性の安定期」へと定着しています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Pythonの高速なスーパーセット「Mojo」がAppleシリコン搭載のMacにまもなく対応
Apple
2023-10-17 17:26
DNP、グループ社員3万人に「生成AI」の利用環境を構築
IT関連
2023-06-02 18:14
第31回:「ジュニアひとり情シス」が2025年の崖を解決する?
IT関連
2021-05-06 21:03
シャープが「水曜どうでしょう」のディレクターをあえて起用した理由 コラボ首掛けスピーカーの発売で
くらテク
2021-07-15 01:38
アリババのニューリテール「盒馬鮮生」、ITを活用した農地貸出ビジネスに進出
IT関連
2023-08-29 08:02
さらなる自動化と使い勝手の良い柔軟性の高いネットワークを提供–Coltテクノロジーサービス・大江代表
IT関連
2025-01-08 07:22
アップルが2021年「アップル・デザイン・アワード」を発表
ソフトウェア
2021-06-12 03:22
北野建設、日立ソリューションズ支援のもとDX推進プロジェクトを本格化
IT関連
2023-06-22 00:49
プログラミングのためのBGMや環境音/Slackにプロジェクト管理機能が追加/Google、超高速に評価可能な式言語発表ほか、2024年6月の人気記事
編集後記
2024-07-05 18:33
東証より「高く売り、安く買う」機会を逃さない–夜間取引も可能、「PTS取引」の有利な使い方
IT関連
2021-01-15 21:06
企業の業務プロセス改革を支えるCelonisの野望とは–最高収益責任者のミラノ氏
IT関連
2023-03-28 17:15
「アニメとコミックとゲーム」好きのためのバーチャルソーシャルアプリ「MEW」が米国でコミックファンを魅了
IT関連
2022-03-14 13:46
AWSの知識を学習済みの「Amazon Q」は、AWSのシステム構築にどう役立つのか? AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-30 11:38
日立、DXの旗艦拠点「Lumada Innovation Hub Tokyo」を開設–元日本MS澤氏がエバンジェリスト就任
IT関連
2021-03-23 12:28