リコー、約1万人がグローバルで利用する技術情報基盤を構築

今回は「リコー、約1万人がグローバルで利用する技術情報基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リコーは、グローバルでグループ従業員約1万人が使用する技術情報基盤を構築した。ここではPTCの製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェア「Windchill」とIoTアプリケーション基盤「ThingWorx」を導入している。PTC製品の導入実績が多い日立ソリューションズが支援した。

 日立ソリューションズによると、リコーは、以前にスクラッチで開発したPLMシステムと老朽化したエンドユーザーコンピューティングツールを併用し、製品開発に関わる全部署をまたぐ情報の検索性や連携が困難かつメンテナンスにおいても課題を抱えていたという。

 このため同社は、デジタル戦略部が中心となって、2018年から製品開発に関連する技術情報の管理方法を刷新すべくPLMの再構築を決定し、技術情報基盤の構築を進めてきた。国内外の設計・製造拠点で利用することや、ユーザー規模が約1万人といったことが要件になり、これに見合うとして導入したのが、Windchillになる。Windchill導入により同社は、EUCツールを廃止してPLMシステムを刷新。設計や製造、サービスの部品表(BOM)を統合し、図面や仕様書などの技術情報と統合したBOMを自動連携することで、検索性を高め工数を大幅に削減した。

 さらに、現場からの情報の可視化ニーズに対応すべく、ThingWorxも導入している。ThingWorxと外部アプリケーションの連携で情報を収集し、統合BOMも含めて情報を一つの画面で可視化するようにして設計・開発業務における利便性が向上したとのことだ。

 今回の技術情報基盤構築について、リコー デジタル戦略部 プロセス・IT・データ統括 コーポレートIT統括センター 設計改革推進室では、「ユーザー数約1万人の大規模実装だが、日立ソリューションズの総合力で成し遂げることができた。PLMは、決して導入して終わりではなく、継続的に手を入れることでユーザーの満足度を高め、価値創出ができると考えている。今後も日立ソリューションズの支援のもと、システム拡張を続ける」とのコメントを寄せている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
The Linux Foundation、ポスト量子暗号を推進するアライアンスを結成
IT関連
2024-02-10 16:49
スマホで次世代型決済と販促をハイブリッド化–東芝テックとデジタルガレージが実証実験
IT関連
2022-03-04 07:13
AWS、オープンソースのコンテナ開発ツール「Finch」のWindows版リリース。コンテナのビルドや実行環境一式
AWS
2024-02-06 13:52
アマゾン傘下Ringが警察に映像を取得されたユーザー数についての情報開示を拒否
セキュリティ
2021-06-10 16:34
マーケター向けプラットフォームのUnbounceが自動コピーライティングのSnazzy.aiを買収
ネットサービス
2021-05-21 21:55
PHPとSQLiteをWebAssembly化し、Webブラウザ上でWordPressを実行可能にしたデモをVMwareが公開
PHP
2022-08-22 15:40
国際物流プラットフォーム「Giho」を手がけるWillboxが9500万円を調達し事業を本格始動
フードテック
2021-05-19 03:01
グーグルの「Gemini」、Canvas機能とポッドキャスト作成機能を追加
IT関連
2025-03-20 17:07
NEC、国内従業員にデジタル社員証を導入–顔認証で入退場や決済、備品利用も
IT関連
2024-07-12 02:36
ニワトリ用スマートアンクレットで進む、中国の養鶏DX
IT関連
2024-05-11 23:48
狩野教授自身が語る、Kano Modelの理解と品質とは何か?/Hondaによる自動運転レベル3システムとその開発プロセスとは?[ソフトウェア品質シンポジウム 2023][PR]
PR
2023-08-28 19:31
Apple基調講演の“主演俳優”、クレイグ・フェデリギ上級副社長にFaceTimeインタビューして分かった「集中」と「境界線」 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-12 21:29
東芝、GXやエネルギー分野DXのテクノロジーを示す–電力インフラ実績をベースに
IT関連
2024-02-17 00:08
Argo AIがカリフォルニア州で自動運転車に一般客を乗せる許可を取得
IT関連
2021-08-02 00:50