日立ら、製造プロセス改善ソリューションを開発–インフォマティクス事業強化

今回は「日立ら、製造プロセス改善ソリューションを開発–インフォマティクス事業強化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)と日立ハイテクは、製造プロセスの最適化を支援する「製造プロセス改善ソリューション」を開発し、インフォマティクス事業を強化する。1月23日に日立と日立ハイテクが発表した。4月から試験導入に参加する半導体・電池・素材メーカーなどの顧客と実証した上で、日立ハイテクが提供を開始する。

 同ソリューションは、製造プロセスの最適化を支援するサービス。「高効率な製造プロセス提案」と「パラメータ最適値探索の支援」の2つのサービスを提供する。

 製造プロセス提案では、日立グループの専門コンサルタントが、製造プロセスに特化した独自データベースと生成AIを活用し、プロセス案と課題解決案を提案する。

 独自データベースは、特許情報などのオープンデータと日立ハイテクの解析・分析装置事業で培ってきた知見を組み合わせた、製造プロセス情報データベース。これを活用し、最適な製造プロセスの探索が可能な生成AIを構築している。専門コンサルタントが独自データベースや生成AIを使いこなすことで、さまざまな分野における製造プロセス関連の知見なども取り入れ、個別最適をした製造プロセスの提案が可能になる。

 パラメータ最適値探索では、マテリアルズインフォマティクス(MI)技術を応用した「インフォマティクス」により、各プロセスの条件設定など、各種パラメータの最適値探索を支援するシステムをSaaSとして提供する。

 インフォマティクスは、さまざまな数値データや画像データを蓄積した上で行う。例えば電子顕微鏡などで撮影した画像データの場合は、画像解析により特徴量を抽出して数値化し、さらに、材料の配合条件やプロセス条件などの数値データを用いて、インフォマティクスにより最適な条件で探索する。

 同ソリューションにより、プロセス探索の高度化が可能となり、新たな視点で製造プロセスの検討と最適化を促せる。また材料やエネルギーの無駄を削減し、良品率向上やプロセス探索にかかる時間や労力を削減できる。このほか、二酸化炭素(CO2)排出や廃棄物の削減にも貢献できる。

 製造業では、市場ニーズの変化に対応するため、高精度な材料と製品をスピーディに製造することが求められている。しかし従来の製造プロセス探索は、プロセス開発エンジニアなどが経験・知見を頼りに試行錯誤を繰り返す必要があった。このため時間とコストがかかるだけでなく、CO2排出と廃棄物の増加にもつながるという課題があった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LCC2社の予約システムで不具合 航空券の購入やキャンセルができない状態続く
セキュリティ
2021-04-23 15:13
「ホリエ・ロイド・タカフミ」などバーチャルヒューマン事業を手がける1SECが累計約2.7億円を調達
フードテック
2021-02-06 18:43
「iPhone」でブラウザーのキャッシュをクリアするには–動作が遅いと感じたら
IT関連
2022-05-29 23:50
The Linux Foundation、HPCを推進する新団体HPSFを設立へ
IT関連
2023-11-16 22:34
【コラム】即日配送サービスがパンデミック後に生き残るためにはスピードだけでは不十分
IT関連
2021-08-22 08:24
営業支援SaaSのSales Marker、AIとゲームフィケーションで全ての営業をトップセールスに
IT関連
2025-01-23 10:48
20代と部長クラス、同期/非同期の働き方を意識的に使い分け–Dropbox Japan調査
IT関連
2022-07-12 12:49
VeeamがMicrosoft AzureとMicrosoft 365向けのバックアップサービス「Veeam Data Cloud」を発表
Microsoft Azure
2024-03-12 12:20
電子機器メーカーのコーセル、ハラスメント研修に漫画形式のe-ラーニング採用
IT関連
2023-08-17 05:03
若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-15 10:57
SUSE、「Rancher Desktop 1.0.0」リリース–デスクトップで「Kubernetes」を管理可能
IT関連
2022-02-02 12:10
欧州人権裁判所は「大規模なデジタル通信の傍受には有効なプライバシー保護手段が必要」と強調
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-16 20:21
「Linux」でファイルを暗号化するには
IT関連
2023-05-19 21:48
サイトビジットの電子契約サービスが「freeeサイン」に名称変更、個人事業主専用スタータープランも開始
IT関連
2022-03-10 08:57