三菱UFJ信託、脳の健康度に基づく「金融商品適合性チェックAIアプリ」を利用–日本IBMらが開発

今回は「三菱UFJ信託、脳の健康度に基づく「金融商品適合性チェックAIアプリ」を利用–日本IBMらが開発」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本IBMは、順天堂大学、グローリーと共同開発した「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」の導入支援サービスを2月12日から提供した。また、同日に三菱UFJ信託銀行では、高齢者向け金融サービスの一環として、主要6店舗にて同AIアプリの利用を開始した。

 日本IBMによると、高齢者の健康管理や資産形成サービスへのニーズが高まる中、認知機能の低下に配慮した金融サービスが求められているという。順天堂大学は、2018年から600症例以上の臨床試験を実施し、日本IBM、グローリーと共同で会話や表情から認知機能レベルを推定するAIを開発した。さらに、金融業務に特化した金融商品適合性チェック支援AIアプリを構築し、2023年3月から三菱UFJ信託銀行にてパイロット運用を1カ月間実施し、その有効性を確認したという。

 なお順天堂大学の研究成果は、技術的妥当性があり、各分野の専門家が関心を示すものとして、学術雑誌である「Scientific Reports」に論文採択されている。

 同アプリは、疾病の診断、治療または予防に使用されることを目的としていない。厚生労働省や医薬品医療機器総合機構(PMDA)に報告・確認済みの金融業務特化型 認知機能推定AIアプリになる。音声・表情に関するデータにより段階別(グラデーション)測定が可能で、短時間で負担なく認知機能を15段階で測定する。ライトな標準ツールとしての導入から、フルカスタマイズまで柔軟に対応可能だという。なおAI倫理の審査を実施済みで、データやAIモデルの倫理性を厳格に審査している。

 今後、日本IBMは、同AIアプリの導入支援サービスを全国の金融機関向けに提供し、高齢者の安全な金融取引を支援する。三菱UFJ信託銀行は、主要6店舗にて同AIアプリの利用を開始し、データの収集・蓄積を進めるとともに、その結果を参考に高齢者の金融商品取引・運用をサポートしていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通に見る「ITサービスベンダーの新たな事業モデルと生成AI活用法」
IT関連
2024-02-22 17:46
NFTの本当の可能性は「8月12日の三河屋のコーラ」にあり (1/3 ページ)
くわしく
2021-04-17 13:30
米国2位の自動車保険大手Geicoが数カ月にわたりウェブサイトから運転免許証番号を盗まれていたと認める
セキュリティ
2021-04-21 23:16
DeepSeekの新オープンソースAIモデル、わずかなコストで「o1」同等の性能発揮
IT関連
2025-01-24 23:22
タブレット学習のごほうびに「煉獄さん」 進研ゼミ、小中学生に鬼滅コラボアイテム
くらテク
2021-02-09 19:04
ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個
DevOps
2024-01-24 00:03
Apple決算、収益54%増の新記録 iPhone、iPad、Mac売上大幅増
IT関連
2021-04-30 05:05
産業用熱の取り組みで10年後の全世界におけるCO2排出量1%削減を目指すRondo
IT関連
2022-03-01 21:27
アドビ、電子サインサービスのLGWAN対応を推進
IT関連
2022-06-30 16:39
生成AI利用の高度化にRAG活用–エクサウィザーズ、生成AIの利用実態調査
IT関連
2024-06-12 19:52
NEC、顔認証ソフトとクラウドサービスの最新版を発表–運用管理を改善
IT関連
2023-03-30 09:19
サイコロ振って「おちんちん」がそろえばハイスコア 3Dグラフィックスが本気のチンチロゲームがSteam売上1位に 開発者「みんな疲れているのでは」
くわしく
2021-06-04 20:12
国会議員と国家公務員の打ち合わせ、今後はオンラインに 与野党が“対面自粛”で合意
企業・業界動向
2021-01-22 20:23
大阪万博に顔認証システム導入へ–受入世代が広がる中で懸念も
IT関連
2024-07-09 06:54