MS、営業部門向けのAIエージェントを発表–取引成立の迅速化を実現

今回は「MS、営業部門向けのAIエージェントを発表–取引成立の迅速化を実現」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)エージェントは、労働者に代わって自律的に職務を遂行し、それによって業務を合理化することで、職場に大変革をもたらしつつある。Microsoftは、あらゆる製品にエージェントを組み込み、さまざまな業界の労働者を支援してきた。そんな同社の最新製品は営業部門向けのAIエージェントだ。

 Microsoftは米国時間3月5日の公式ブログで、リード(見込み客)の調査や会議の設定、顧客へのリーチ、さらには影響の小さいリードとの成約によって、営業担当チームがより多くの取引を迅速にまとめるのに役立つ「Sales Agent」を発表した。Sales Agentは、Microsoftの顧客関係管理(CRM)製品や企業データ、「Microsoft 365」のデータを利用して回答を有用なものにする。

 Microsoftはさらに、「Sales Chat」もリリースした。これは、名称が示すように、CRMデータやプレゼンテーション資料、会議、メール、ウェブなどから、営業担当チームが必要な情報すべてを入手できるAIチャットインターフェースだ。このツールはチームが「調査」に費やす時間を減らして売り込みにかける時間を増やすのに役立つはずだ、と同社は述べている。

 Microsoftによると、情報にアクセスするには、「頓挫する恐れのある取引のリストを出して」や「この顧客と明日に会う前に知っておくべきことは何?」といった簡単な会話形式のプロンプトを利用すればいいという。

 さらにユーザーは、業界を代表する2つのCRM、「Dynamics 365」と「Salesforce」にSales AgentとSales Chatを接続し、CRM自体にはアクセスせずに取引をまとめることもできる。また、Sales AgentとSales Chatは、「Microsoft 365 Copilot Chat」とも統合し、シームレスな体験を実現する。

 Sales AgentとSales Chatについては、5月以降に「Microsoft 365 Copilot」とMicrosoft 365 Copilot Chatでパブリックプレビュー版を利用できる。

 Microsoftは、顧客が営業業務を最適化するのを手助けするプログラム「Microsoft AI Accelerator for Sales」も発表した。同社の説明によると、「より多くの顧客がコパイロットやエージェントを利用した新たな働き方を体験し、販売組織を変革して、旧式なCRMベンダーと手を切るのに役立つよう設計された専用プログラム」だという。

 Microsoft AI Accelerator for Salesでは、Microsoft 365 Copilot、設定済みのエージェントとカスタムエージェント、「Dynamics 365 Sales」が利用でき、AIモデルの微調整(ファインチューニング)も提供される。おそらく最も役に立つツールは、MicrosoftのAI専門家と協力して古いシステムからの乗り換えを支援する機能だろう。このプログラムは4月1日から顧客への提供が始まる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「AIは史上最大のバブルに」、Stability AIのCEOが予測
IT関連
2023-07-19 21:26
シチズン時計、機械式時計の開発部門にスキル管理システムを導入
IT関連
2024-01-26 20:04
パートナーとの協業を強化、XDR+Co-Security Serviceを推進–ウィズセキュア
IT関連
2025-03-06 10:29
国を挙げた一大プロジェクト「新型コロナウイルスワクチン接種」の管理にITを生かせ
IT関連
2021-02-18 12:37
TOYO TIRE、タイヤ開発などのHPC環境を第7世代に更新–月額費用で利用
IT関連
2024-08-24 05:08
クリッカーマルウェアが潜む16のアプリ、「Google Play」ストアから削除
IT関連
2022-10-25 11:21
生成AIが自律的にテストを生成、実行しバグや脆弱性を発見してくれる「Spark」、Code Intelligenceが正式リリース
ソフトウェアテスト・品質
2025-02-05 18:55
シスコ、オフィス勤務日数など義務づけないハイブリッドワークのアプローチへ
IT関連
2021-08-02 06:29
三菱商事ロジスティクス、荷主と船会社をつなぐ物流ウェブマッチングを開始
IT関連
2023-10-05 22:12
ルンバ、国内累計出荷が400万台超え 2年で100万台増
くらテク
2021-02-18 12:42
オンラインRPGでAWSを学ぶ「AWS Cloud Quest」/登大遊氏はインチキネットワークの普及に取り組む/Electronの代替を狙うRust製「Tauri」ほか、2022年3月の人気記事
編集後記
2022-04-08 14:45
グーグル、2024年に新ARヘッドセットを計画か
IT関連
2022-01-22 17:27
トランジスタ以来の大発明?Menlo Microsystemsのスイッチはあなたが触れる全デバイスの電力供給を変える
IT関連
2022-03-11 12:10
南紀白浜空港、保安検査のAI活用で実証実験を拡大–検査員の業務量を約20%削減へ
IT関連
2023-08-04 02:05