Docker Model Runner登場、Dockerコンテナと同じように任意の大規模言語モデルをDocker Hubから選んで簡単に導入、実行可能に

今回は「Docker Model Runner登場、Dockerコンテナと同じように任意の大規模言語モデルをDocker Hubから選んで簡単に導入、実行可能に」についてご紹介します。

関連ワード (保存、生成、管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker Desktop 4.40の新機能として、Dockerコンテナと同じように任意の大規模言語モデルをDocker Hubから取得し、ローカル環境にインストール、簡単に実行できる「Docker Model Runner」β版が登場しました。

Docker Model Runner登場先月(2025年3月)に行われたJavaOne 2025の基調講演でのDocker Model Runner発表の様子

Docker Model RunnerはNVIDIA GPUとApple SilliconによるGPUアクセラレーションに対応。インストールされた大規模言語モデルは、事実上の標準的なAPIとなっているOpenAI API経由でアクセスできます。

これにより、従来手間のかかるライブラリの導入や環境設定が求められていた大規模言語モデルの導入が手間なく簡単にできるようになり、入れ替えも容易で、すぐに生成AIを活用したアプリケーションの開発に取りかかれるようになります。

OCIアーティファクトで大規模言語モデルをパッケージング

Docker Model Runnerで用いられる大規模言語モデルのパッケージは、それぞれがコンテナの標準仕様であるOCIアーティファクトとなっており、Dockerコンテナ内でセキュアに実行されます。

そのためDocker Hubだけでなく他のコンテナレジストリでも保存、取得、バージョン管理ができると同時に、従来のCI/CDワークフローの中でもそのまま扱えると説明されています。

Docker HubにはすでにDocker公式によってMetaのllama3.3、マイクロソフトのPhi4、Mistral AIのMistral、GoogleのGemma3、DeepSeekなどのパッケージが公開されています。

Docker Hubで公開されている大規模言語モデルのパッケージDocker Hubで公開されている大規模言語モデルのパッケージ

ユーザーによる操作は下記のようにDocker CLIのコマンドから行います。

fig

Docker Model Runnerは現時点でMac版のDocker Desktop 4.40でβ版として提供されています。Docker社はWindowsへの対応も明言しており、間もなくWindows版の提供も行われる見通しです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub、「GitHub Enterprise Server 3.9」を一般提供
IT関連
2023-07-07 03:42
「Linux」で時刻を管理するためのコマンド4選
IT関連
2024-08-09 10:06
NTT東西、400Gbpsの接続サービスを開始
IT関連
2021-04-13 20:09
宇宙ゴミのリアルタイム監視など–日本MSら、6テーマで社会課題の解決支援
IT関連
2023-06-22 08:06
ツイッターが「ポッドキャスト」タブを開発していることが明らかに
IT関連
2022-03-07 21:26
OpenAI、「GPT-4.1」をリリース–開発者向けで提供はAPI経由のみ
IT関連
2025-04-16 02:20
ポケモンGOに「メガギャラドス」初登場 旧正月イベントで リモート交換にキラ率アップも
くらテク
2021-02-11 04:53
GWコミケ延期へ 準備会「断腸の思い」
くらテク
2021-03-09 03:28
ツムラ、「RISE with SAP」導入でグループ全体の業務効率化とデータドリブン経営を推進
IT関連
2024-06-26 08:16
生成AIは講師の役目を果たすか–英会話学習アプリ「スピークバディ」に迫る
IT関連
2023-12-07 23:12
マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開
IT関連
2023-07-01 08:03
オラクル、MySQLのインメモリーサービスに運用自動化機能を追加
IT関連
2021-08-12 08:51
NEC、生成AIを用いたマーケティング施策立案技術を開発–ENEOSが先行利用
IT関連
2024-03-26 01:31
生活費高騰の中、購入の決め手にはCXも関与–クアルトリクス調査
IT関連
2022-12-11 06:09