コインチェックがブロックチェーンゲーム「The Sandbox」の土地取得、自社NFTマーケットプレイスで一部分譲予定

今回は「コインチェックがブロックチェーンゲーム「The Sandbox」の土地取得、自社NFTマーケットプレイスで一部分譲予定」についてご紹介します。

関連ワード (ERC-1155(用語)、ERC-721(用語)、ERC-721x(用語)、Ethereum(製品・サービス)、NFT(用語)、The Sandbox(製品・サービス)、コインチェック(企業・サービス)、ブロックチェーン(用語)、日本(国・地域)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン技術に関連する国内外のニュースから、過去1週間分について重要かつこれはという話題をピックアップしていく。今回は2021年2月14日~2月20日の情報から。

マネックスグループ傘下の暗号資産取引所コインチェックは2月17日、ブロックチェーンゲーム「The Sandbox」内で販売されている仮想空間内の土地「LAND」を取得したと発表した。一部を自社NFTマーケットプレイスで販売する予定。

The Sandboxは、ブロックチェーン基盤の仮想空間(メタバース)にあたる、コミュニティ主導型ゲームおよびゲーム作成プラットフォーム。中国・香港を拠点とするゲーム開発会社Animoca Brands(アニモカブランド)によるもので、2021年第1四半期にリリース予定という。すでに一部ツールが公開済みで、3Dボクセル(ブロック)を用いてアバターや建物などのアイテムやゲームを作ることができる。

コインチェックは2020年9月、The SandboxとNFTマーケットプレイス事業において連携することを発表している。同社は、今回取得したLANDの一部を自社NFTマーケットプレイスで販売することで、日本におけるThe Sandboxの利用拡大と、さらなるNFTマーケットの盛り上げに貢献していくとした。

LANDは、EthereumのERC-721規格で発行されたNFT(Non Fungible Token。ノン・ファンジブル・トークン)となっている。The Sandboxにおけるデジタル不動産であり、プレイヤーはその上に建物などデジタルアセットを構築するために購入できる。発行上限が16万6464LANDと決まっており、すでに多くのLANDがプレセールによって販売済みになっている。

LAND所有者は、The Sandboxでゲームプレイに参加できるほか、自分のLANDにおいて他のプレイヤーに対して独自のゲーム体験を提供できる主催者にもなれる。さらに、LANDの一部を他のプレイヤーにレンタルし、ユーティリティトークンSANDを稼ぐことも可能なほか、コインチェックのように分譲することもできる。

なおSANDは、暗号資産Ethereum上で発行されたERC-20準拠トークンで、The Sandboxで利用できる主要トークンとなっている。暗号資産取引所BinanceのIEOプラットフォームBinance Launchpadを通じ、300万ドル(約3億1700万円)相当のSANDが販売されている。

関連記事
・ビットコイン・イーサリアムを「楽天キャッシュ」にチャージ(出金)し、楽天ペイや楽天ポイントカードで利用可能に
・コインチェックとHashPortが「暗号資産規制の現在と未来」をテーマに慶應大 KGRIで公開講座開催
・techtecがイーサリアム財団から日本で初めて「イーサリアム 2.0」関連の研究助成金を獲得
・「日本から世界で勝負する」国産ブロックチェーンPlasm NetworkがBinanceらから2.5億円調達
・暗号資産取引所コインチェックがNFTマーケットプレイス運営のメタップスアルファを子会社化
・湘南ベルマーレが国内初のプロサッカークラブトークン発行、クラブファンディング開始
・LINE Blockchainブロックチェーン開発者向けイベントレポート
・マイクロソフトとEYがブロックチェーン基盤のXboxゲーム用著作権・ロイヤリティ管理システムを本稼働
・The Sandboxがイーサリアム基盤のデジタル不動産オークションによりユニセフ暗号資産ファンドに寄付
・double jump.tokyoがブロックチェーンゲームのマルチチェーン対応支援サービスを発表
・暗号資産・ブロックチェーン業界の最新1週間(2020.8.2~8.8)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井不動産、人事基幹システムのユーザー向けに「テックタッチ」を採用
IT関連
2023-04-28 07:12
AOSデータ、建設データプラットフォーム「IDX.jp」を提供–建設計画書を一元管理
IT関連
2024-08-16 05:53
岐阜県教育委員会、NEXT GIGAを視野に情報インフラを更新–アライドテレシス製品を採用
IT関連
2024-05-23 20:57
押して歩く時もモーターが補助する電動アシスト自転車、パナソニックが発売
くらテク
2021-05-22 09:02
マイクロモビリティのBirdがSPAC合併で間もなく上場との報道
モビリティ
2021-05-12 12:40
サービスの時代に日本企業はなぜPCのボリュームディスカウントに走るのか?
IT関連
2023-09-08 11:50
3月31日は「世界バックアップデー」、大事なデータのバックアップをしよう。リストアの確認もお忘れなく
運用・監視
2024-03-29 07:07
24インチiMacの白いベゼル、前面のアゴの理由、電源コネクターは抜けやすい疑惑 Apple幹部が答える
IT関連
2021-04-29 06:56
イトーキ、経営管理業務のDXを目指して「SAP Analytics Cloud」を採用
IT関連
2021-04-28 18:33
ランサムウェア被害組織の83%が身代金を支払い–AI悪用の攻撃も懸念
IT関連
2023-10-14 10:23
大林組ら「リアルハプティクス」応用しトンネル発破–遠隔から安全作業
IT関連
2024-12-04 01:24
「Samba」に深刻な脆弱性–対応パッチがリリース
IT関連
2022-02-03 04:31
GM、「ChatGPT」の技術による自動車向けAIアシスタントを計画か
IT関連
2023-03-16 20:52
「変革に向けて初心に帰る」、その真意–ベリタス新社長の金光氏に聞く
IT関連
2023-10-11 02:56