Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に

今回は「Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (メモリ、処理、期限等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、Arm Neoverse N1コアを搭載したAmpere Altraプロセッサベースの仮想マシンやKubernetesのノードの提供を、Google Compute EngineやGoogle Kubernetes Engineでプレビュー版として開始すると発表しました。

Introducing our first VM family based on the Arm architecture, T2A.

Powered by Ampere® Altra® Arm-based processors, T2A VMs deliver exceptional single-threaded performance at a compelling price.

Learn more ↓ https://t.co/QgWEk36wy3

— Google Cloud Tech (@GoogleCloudTech) July 13, 2022

今回Google Cloudでは、Ampere Altraプロセッサベースの仮想マシンとして「Tau T2A」インスタンスを提供します。同インスタンスはVMあたり最大48のvCPUと、vCPUあたり4GBのメモリを搭載。最大32 Gbpsのネットワーク帯域幅とネットワーク接続ストレージが利用可能。

Google Compute Engine以外にも、Google Kubernetes EngineやBatch、DataflowなどでもこのArmベースのワークロードが利用可能になっています。

同社はArmベースの仮想マシンは、Webサーバ、コンテナ型マイクロサービス、データロギング処理、メディアトランスコーディング、Javaアプリケーションなどのスケールアウトワークロードに適していると説明しています。

主要なクラウドすべてでArmプロセッサが利用可能に

クラウドでのArmプロセッサの採用は、AWSでは独自開発したGravitonプロセッサで開始しており、Microsoft Azureも今年(2022年)4月にArmベースのAmpere Altraプロセッサの採用を発表しています。

今回、GoogleがArmプロセッサを採用したことで、主要な3大クラウドがすべてArmプロセッサを採用したことになります。

ちなみにMicrosoft AzureとGoogle Cloudで採用したAltraプロセッサの開発元であるAmpere Computingはオラクルが出資しているプロセッサベンダであり、その関係もあってOracle Cloudでも2021年からArmベースのプロセッサとしてAmpere Altraプロセッサを採用し、仮想マシンを提供しています。

参考:Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KaiPod Learningは今後も「ラーニングポッド」が定着すると考えている
IT関連
2021-08-21 15:48
コロナ禍がAIにもたらした光と闇–英オックスフォード大のオズボーン教授に聞く
IT関連
2023-02-03 04:59
マネーフォワード、自社クラウドサービスに消費税申告機能を追加
IT関連
2022-06-21 01:26
脳からの命令を自分の手に伝え、動かす 脊髄損傷でも手を動かし触覚を得る試み :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-11 21:08
世界中のITエンジニアが悩まされている原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題。対策の最新動向をJenkins作者の川口氏が解説(後編)。DevOps Days Tokyo 2022
CI/CD
2022-06-06 12:01
日本IBM、ERP AMSに特化した「IBM 幕張 DX センター」を開設
IT関連
2024-08-03 01:09
シスメックス、ジョブ型人事制度のシステム基盤でSAPを導入
IT関連
2022-02-25 17:27
米航空局がRocket Labに打ち上げ再開の許可、ミッション失敗から1カ月足らずで
宇宙
2021-06-04 10:10
バイデン大統領、ロシア拠点のサイバー攻撃についてプーチン大統領に電話で警告
企業・業界動向
2021-07-13 09:49
「macOS Sonoma」の新機能–ライトユーザーでも便利に感じる3選
IT関連
2023-10-04 02:58
国内ITインフラ支出動向、IDCが分析結果を発表
IT関連
2024-04-11 20:01
ポーラ・オルビスHD、クラウドERPでグローバル経営基盤を刷新
IT関連
2022-04-19 07:35
GMOインターネットがサイバーセキュリティ事業に本格参入、イエラエセキュリティを子会社化
IT関連
2022-01-25 04:13
AIによるサイバー攻撃に備える–ディープフェイク使った高度なビジネスメール詐欺が脅威に
IT関連
2023-04-12 20:04