「ディープフェイク」–迫りくるセキュリティ上の新たな脅威

今回は「「ディープフェイク」–迫りくるセキュリティ上の新たな脅威」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティチームが、増える一方のIoTデバイスやクラウドコンピューティングにまつわるセキュリティ確保業務とともに、ランサムウェアとの戦いに明け暮れる中、新たな難題が迫りつつある。それはデジタル技術を活用したなりすまし、すなわちディープフェイクからの保護だ。

 ディープフェイク動画とは、人工知能(AI)やディープラーニング(DL)といった技術を用いて作り出された、本物そっくりに見える人やイベントの映像のことだ。

 最近起こった事例として、ベルリン市長のケースが挙げられる。この市長はディープフェイク動画にだまされ、ビデオ会議の相手が元ボクシングチャンピオンであり、ウクライナのキーウの現職市長であるVitali Klitschko氏だと思い込んだのだという。

 ただベルリン市長は、「Klitschko」と称する人物がロシアのウクライナ侵略についてあまりにもおかしな内容を口にし始めたことに疑念を抱いた。その後、通話が中断されてから、職員がベルリンのウクライナ大使に問い合わせたところ、通話の相手は本物のKlitschko氏ではないと分かったのだという。

 なりすましていた相手は明らかに、欧州地域の他の市長たちとも話をしていたという。しかしこれらの各事例も、AIによって生成され、本物の人間がしゃべっているように見えるニセ動画、つまりディープフェイクとの会話のようだ。

 これはディープフェイクがより高度かつ、より迅速に作成できるようになってきている表れと言える。これまでに出回ってきているディープフェイク動画はしばしば、疑わしい編集方法や不自然な動きといった、何かが本物ではないという手がかりを残している。

 この事例は、誰かが純粋に問題を引き起こそうとして仕組んできたもののようだが、ディープフェイク技術の発展によってサイバー犯罪者が、特に金銭の窃盗目的で悪用するようになるのは想像に難くないだろう。

 こういった点で今回のインシデントは、ディープフェイクによってもたらされる新たな脅威の数々が、単に行政機関の首長だけのものではなく、われわれ全員のものだという警告にもなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第54回:年齢差は30歳、ふたり情シスの世代間ギャップ
IT関連
2022-10-12 03:41
その後SolarWindsはどう変わったか–新CEOが語るサイバー被害の教訓
IT関連
2022-06-01 16:38
ドコモ20年度通期は増収増益、ただしモバイル事業は減収 今期は金融・決済に注力
企業・業界動向
2021-05-13 18:05
ニンテンドー3DSが修理受付を終了 部品の確保が困難に
製品動向
2021-02-26 19:33
「サービスとしてのスティーラー」で5000万件のパスワードが盗まれる
IT関連
2022-11-26 17:28
セキ薬品、オンライン服薬指導・処方薬配送サービスを全77店舗に導入
IT関連
2024-01-10 02:07
レシート撮るだけで支出管理「LINEレシート」登場 家計簿より手軽
ライフ
2021-01-28 10:43
AIへの印象、ブーム後にむしろ悪化–米調査
IT関連
2023-07-29 20:59
中南米の零細企業向け財務アプリのTreintaが約5200万円を調達
フィンテック
2021-02-13 21:16
契約管理システム「LegalForce」、案件管理機能でコメントの検索が可能に
IT関連
2022-11-17 07:01
カスペルスキー、高度サイバー攻撃などに特化した脅威情報提供サービスを開始
IT関連
2021-01-20 02:44
NTT Comとオムロン、製造技術とデータのさらなる活用に向け連携
IT関連
2022-09-30 09:06
Circular、約3万円のスマートリングで人気のOuraに挑戦
IT関連
2022-02-06 06:03
日立の新成長戦略–「Lumada」、GlobalLogic、Hitachi Digitalがカギに
IT関連
2022-06-16 08:28