ISMAP簡易版「ISMAP-LIU」開始–政府がクラウドリストを提示する背景

今回は「ISMAP簡易版「ISMAP-LIU」開始–政府がクラウドリストを提示する背景」についてご紹介します。

関連ワード (PDF Report at ZDNet Japan、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 政府は、クラウドサービスのセキュリティ対策を監査機関が評価し、登録する制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(Information system Security Management and Assessment Program:ISMAP)を作成している。政府機関が情報システムを構築する際に、各省庁がクラウドを最初の選択肢として検討し、原則としてISMAPに登録されているサービスから選ぶ。

 ISMAPは、政府のクラウドサービス調達におけるセキュリティ水準の確保を図り、IaaS/PaaS/SaaSなどクラウドサービス全般の円滑な導入の実現を目的としている。2022年6月1日時点で25社34サービスが登録中だ。運営するのは内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、デジタル庁、総務省、経済産業省で、情報処理推進機構(IPA)が制度運用面の実務と評価における技術的な支援を提供する。

 さらに政府は、2022年9月からISMAPの簡易版として、SaaSのみを対象にした「ISMAP-LIU」を開始する。ISMAPのうちリスクの小さな業務や情報処理に用いるSaaSサービスを対象とする。その背景は、機密性の観点から比較的重要度が低い情報のみを取り扱うサービスの存在がある。それらのサービスをISMAPと同じ扱いにすると、セキュリティへの過剰な要求となり、サービスの活用が進まないという懸念がある。今回はISMAP登録サービスに関連する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ランサムウェア「Cring」に見るデータ暗号化・暴露型の傾向と対策
IT関連
2021-05-26 01:10
アップル、「Mac」のデスクトップ製品もDIY修理プログラムの対象に
IT関連
2022-12-22 09:46
DevOpsが抱える課題と可能性–Platform Opsの活用
IT関連
2022-06-18 08:48
「出社でもリモートでもマネジメントのやりやすさは変わらない」は55.7%–overflow調査
IT関連
2023-11-07 23:01
富士フイルムホールディングスが実行中の3つのDX
IT関連
2022-07-09 02:07
セールスフォース、「自律型AI」が企業と顧客の関係を変える–「Agentforce」日本発売へ
IT関連
2024-10-22 20:52
米連邦地裁、IBMに2000億円超の賠償命令–AT&Tとの取引めぐるBMCの訴訟で
IT関連
2022-06-04 15:33
現代アートEC運営のTRiCERAが1.15億円調達、80超の国・地域2400名以上のアーティストが参画
ネットサービス
2021-02-04 11:39
契約審査プラットフォーム「LegalForce」、自動レビュー画面に「実務対応アラート」機能
IT関連
2023-08-22 20:17
小売業者と購買客で満足度に差–ECサイトとの融合進むも実店舗の運営が複雑化
IT関連
2022-02-26 11:23
ユーザベース、郵便物を自社でクラウド管理–郵便物対応だけの出社を約70%削減
IT関連
2022-08-04 01:30
JCBら、メタバース/ゲーム世界でのデジタルデータの安全な流通・販売に向けた共同プロジェクトを開始
IT関連
2022-08-26 00:58
IIJ、マルウェア「Mirai」などの解析ツールをセキュリティ専門家向けに無償公開
IT関連
2025-04-02 12:56
アップルのホワイトボードアプリ「フリーボード」を使ってみる
IT関連
2022-12-18 13:05