AWS、.NETのLinuxコンテナ化を容易に。LinuxコンテナからActive Directoryにアクセスできる「Credentials Fetcher」をオープンソース化。

今回は「AWS、.NETのLinuxコンテナ化を容易に。LinuxコンテナからActive Directoryにアクセスできる「Credentials Fetcher」をオープンソース化。」についてご紹介します。

関連ワード (存在、容易、意図等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)の.NETオープンソースチームは、Linuxコンテナ内のサービスからActive Directoryへのアクセスを実現する「Credentials Fetcher」をオープンソースとして公開したことを発表しました。

The AWS .NET #opensource team is pleased to announce the general availability of credentials-fetcher, an open source project to help .NET and Windows developers alike access Microsoft Active Directory (AD) from services hosted on Linux containers. https://t.co/CC2GKi0I7k pic.twitter.com/srOhKBkEuY

— AWS Open Source (@AWSOpen) August 31, 2022

多数のLinuxコンテナ上で稼働するサービスを相互に連携させるようなアーキテクチャのアプリケーションでは、それぞれのサービスを稼働させるアカウントの認証においてパスワードをマニュアルで操作するわけにはいかないため、パスワード管理の自動化が求められます。

.NETアプリケーションでActive Directoryを利用した認証を行う場合には、パスワード管理の自動化が用意されているgMSA(グループマネージドサービスアカウント)を用いることになります。

gMSAアカウントのパスワードは、キー配布サービスによる定期的な変更の下で管理され、システム管理者がパスワードの存在を意識する必要がありません。また指定したホスト以外でのアカウントの利用もできなくなるため、意図しないホストでの利用についても抑えることが可能となるという利点もあります。

今回オープンソース化されたCredentials Fetcherを使用すると、Linuxコンテナ上のサービスからActive Directoryにアクセスすることができ、gMSAに固有のkerberosチケットを作成することが可能になります。

これによってLinuxコンテナ上で.NETを用いた多数のサービスにより構成されるアプリケーションの構築が容易になるわけです。

今回のオープンソースでの提供開始にあたり、AWSはCredentials FetcherをRPM形式としてもパッケージ化してFedora Linuxに追加。このパッケージは「dnf install credentials-fetcher」でインストールできるとのことです(「sudo yum install credentials-fetcher」でもインストールできるようです)。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルが米国とアルゼンチンを結ぶ新海底ケーブル「Firmina」発表、電力供給能力で前進
ハードウェア
2021-06-11 14:54
日立ソリューションズ、自律的なキャリア形成を支援する人材戦略サービスを提供
IT関連
2023-07-08 01:50
ドコモ子会社化の公正性に「疑義あり」 KDDIやソフトバンクら21社が総務省に意見書提出
企業・業界動向
2021-04-06 13:09
現場状況を遠隔地と共有可能な「コネクテッドワーカーソリューション」のフェアリーデバイセズが10.2億円調達
ネットサービス
2021-02-26 09:33
デジタル庁創設へ、準備サイト公開 iOSエンジニアなど公募 副業OK
キャリア・しごと
2021-04-29 02:32
パラマウントベッド、グループ国内拠点の基幹システムを「Dynamics 365」で刷新
IT関連
2024-10-03 01:09
ローコード開発を全社的なソフト開発戦略にどう組み込みべきか
IT関連
2021-02-20 15:51
トンボ、学校制服の採寸サービスにBodygramのAI技術を採用–スマホで瞬時に採寸
IT関連
2021-05-19 15:50
ベトナムのスタートアップ最新事情、国内市場に向く“タイムマシン型”
IT関連
2024-12-03 17:31
富士通、ハードウェア専業会社「エフサステクノロジーズ」を発足へ–サーバー/ストレージ事業などを再編
IT関連
2023-12-28 00:01
松本運輸倉庫、グループ全体で業務効率化SaaSを導入–大幅な工数削減を実現
IT関連
2025-01-16 16:10
3年以上影響すると見られるテクノロジービジネスのトレンド
IT関連
2023-02-04 19:47
NTT Com、IT活用し陸上養殖の新会社設立–水温、酸素などの情報センサーで取得
IT関連
2024-12-04 10:49
McAfee Enterprise、「MVISION Cloud」にゼロトラストネットワークアクセス機能を追加
IT関連
2021-08-19 22:08