懐疑論に打ち勝ったTypeScript、重要なのはビジョン–発表10周年

今回は「懐疑論に打ち勝ったTypeScript、重要なのはビジョン–発表10周年」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 MicrosoftがTypeScriptを発表してから10年が過ぎた。TypeScriptは、JavaScriptとともに発展しつつ、混沌とした大規模アプリケーション開発を管理するための新しい手段を提供する言語として生み出された。

 TypeScriptの開発チームに所属しているMicrosoftのテクニカルフェローであり、C#の生みの親でもあるAnders Hejlsberg氏が、TypeScriptのプレビューを発表したのは2012年10月のことだ。同氏は当時、この言語はJavaScriptのスーパーセットで、静的型付けを利用できるようにしたものだと説明していた。その目標は、エラーを早期に発見できるようにし、JavaScriptをウェブページを作るための言語から、ブラウザーやデバイス、クラウド上で実行される大規模なアプリケーションを構築できる言語に拡張することだった。

 TypeScriptチームのシニアプログラムマネージャーであるDaniel Rosenwasser氏は、最近、「TypeScriptが初めて登場したときには多くの人が懐疑的だったし、それにはそれなりの理由があった。JavaScriptユーザーの中には、JavaScriptに静的型付けを導入しようとするチームがいるという話を聞いて、何かの悪巧みか冗談だと思った人もいるだろう」と述べている。

 しかし今のTypeScriptは、PythonやJava、JavaScriptとともに、プログラミング言語人気ランキングトップ10の常連になっており、Stack Overflowが毎年行っている調査でも、Rust、Exlixir、Clojureに続いて、開発者に愛されている言語の4番目に挙がる言語になった。TypeScriptにとって大きな転機となったのは、GoogleのAngularチームが、同社のウェブフレームワークをTypeScriptで構築すると発表したことだろう。

 Hejlsberg氏はTypeScriptのことを、現在と将来のECMAScriptのプロポーザルに忠実に従うJavaScriptの「分身」だと表現している。

 TypeScriptには2つの誕生日がある。これは、2012年の発表時には、すでにMicrosoftの社内で2年間開発が続いていたからだ。

 Hejlsberg氏は以前、最初の誕生日から10周年の記念日を前に、米ZDNetの取材に対して、同氏がTypeScriptに取り組み始めた理由について説明している。開発当時の状況を振り返ると、ブラウザー戦争は2010年にはすでに決着済みで、Googleが「Chrome」用の強力なJavaScriptエンジンである「V8」を開発していたため、JavaScriptの実行速度はある程度高速になっていた。また、その頃にはHTML5が普及し始めていた。

 しかし同時に、開発者はモジュールやクラス、そして(致命的なことに)型システムがないJavaScriptで、大規模なアプリケーションを構築していた。型システムがあれば、「VS Code」の「IntelliSense」のような最新のツールが、コードの定義やコードの補完などの処理についての判断を行うことができる。

 「型システムは、コードについての判断を可能にする手段の1つだ。型システムがあれば、コードを実行したり導入したりする前に、その内容をチェックすることができる。言語に型がなければ、それはほとんど不可能だ」とHejlsberg氏は説明している。

 「そのため私たちは、JavaScriptが抱えているこれらの問題を解決するツールを作るために、何ができるかを模索し始めた。それがTypeScriptの始まりだった。重要なのは、JavaScriptが人気を集めている理由には手を加えないようにしながら、JavaScriptに型システムを追加することだった」

 Hejlsberg氏は、JavaScriptの開発者からの支持を得るには、TypeScriptをオープンソースにする必要があることを認識していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
次世代アプリの開発に向けたマイクロソフトの壮大なビジョン
IT関連
2022-10-19 06:39
韓国eコマース大手のCoupangが日本に続いて台湾に進出
ネットサービス
2021-07-10 14:22
フェーズドアレイ気象レーダーの複数展開で線状降水帯の予測精度を大きく改善できることを富岳のシミュレーションで確認
IT関連
2022-03-09 11:44
若者向けのワクチン情報動画、YouTubeで1億回以上再生 「人気YouTuberの協力が重要」──同社CEOと河野大臣が対談
企業・業界動向
2021-08-13 19:16
OpenAI、EUの新AI規制に難色–順守できなければ事業停止も
IT関連
2023-05-27 10:42
BigQueryがDocument AIを統合。請求書など画像データの内容をSQLで検索可能に、AIが画像から項目や数値を自動抽出
Google
2024-01-10 08:13
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」開業延期 緊急事態宣言受け
くらテク
2021-01-16 02:17
Twitter、ニュースレター配信のRevueを買収 クリエイターの収益化を支援
アプリ・Web
2021-01-28 02:13
課題を個人に委ねない–日立ソリューションズ、女性社員の健康を支える新サービス
IT関連
2023-03-11 22:58
ENEOS根岸製油所、AIチャットボットで社内の問い合わせ対応を自動化
IT関連
2022-03-19 21:56
今週の記事ランキング(2021.2.21〜2.25)
IT関連
2021-02-27 06:34
クラウド化に成功する企業–HashiCorp CEOが語る共通点
IT関連
2023-10-18 20:33
不況でもオープンソース関連スキルの需要は高い–Linux Foundation
IT関連
2023-05-24 08:06
機械学習は「最も利用すべき技術」–だが実利用には至らず
IT関連
2022-07-27 12:37