DX着手企業は55.9%、成果創出は70.7%に–日本能率協会調べ

今回は「DX着手企業は55.9%、成果創出は70.7%に–日本能率協会調べ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本能率協会は11月4日、「日本企業の経営課題 2022」の調査結果の第1弾速報を発表した。デジタルトランスフォーメーション(DX)に関する内容を明らかにし、DXに着手した企業が55.9%、大企業では8割超に達したことが分かったとしている。

 この調査は、企業経営者を対象に1979年から実施し、43回目となる。最新調査では、7月22日~8月19日に5000社へ協力を依頼し、689社から回答を得た。

 それによると、既にDXに取り組んでいる企業は55.9%で、従業員3000人以上の大企業では82.1%に上った。同300人未満の中小企業は36.1%だったが、「検討を進めている」「これから検討する」も合わせると、76.1%に上っている。

 DXに取り組んでいる企業(385社)での成果状況(おおいに~ある程度成果が出ているの合計)は70.7%、2021年調査に比べて11.8ポイント上昇した。ただ、「ある程度成果が出ている」が53.8%であり、半数以上の企業では、DXの推進が途上にあるという。

 またDXに取り組んでいる企業(同)が重視していること(非常に~やや重視しているの合計)では、全企業(100%)が「業務プロセスの効率化・高度化」を挙げており、このうち「非常に重視」が64.9%を占めた。また、「既存の商品・サービス・事業の付加価値向上」は95.8%、「抜本的な事業構造の変革」は90.1%で、事業構造改革への積極的な姿勢がうかがえるとしている。

 一方で、DXに取り組んでいる企業(同)の課題には、85.9%が「DX推進人材の不足(育成が思うようにできていない)」を挙げ、83.1%が「DX推進人材の不足(採用が思うようにできていない)」とし、DX推進人材不足の課題が顕著だった。ただ、「経営資源の投入が十分にできていない」(昨年比5.2ポイント減)、「社内関係部署の連携が十分にできていない」(同6.5ポイント減)など、DX推進上の課題感が解消を示す傾向も一部見られている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Dart 3」が正式リリース。100%Nullセーフティな言語に、ペイメント、ロケーションなどのAPIも直接呼び出し可能に。Google I/O 2023
Dart
2023-05-12 10:33
モバイルアプリのUXをさらに高めるためのテストと性能監視、世界中に配置された実機で可能に。HeadSpinのテストプラットフォームで[PR]
JavaScript
2021-06-10 02:38
富士フイルムBI、中堅中小企業向けのITサポートサービスを提供
IT関連
2023-06-07 16:51
MS、「Windows 7/8」から「Windows 10」への無償アップグレードを完全に終了
IT関連
2023-10-03 05:44
世界的チップ不足の中、インテルは2.3兆円でオハイオ州に2つの半導体工場を建設
IT関連
2022-01-23 02:18
Dropboxが従業員約11%を削減する計画–COOも退任へ
IT関連
2021-01-15 04:21
ネットの意義を追求–イオンネクスト、自社ネットスーパーの現在地を解説
IT関連
2024-07-05 12:17
「Linux」でSSH鍵認証をセットアップするには–ログインの安全性を高める
IT関連
2022-11-05 03:15
東京都日野市、LGWAN 接続系からのローカルブレイクアウトを構築
IT関連
2024-10-10 09:01
Akamaiがクラウド強化、新たなデータベースサービスやKubernetes対応など投入
IaaS
2024-11-13 12:04
任天堂、Switchのダウンロード戦略奏功 ソニー・プレステとの戦いは
IT関連
2021-05-11 14:43
SaaSの購買サービスで成長するVendrがシリーズAで約65.5億円の大型資金調達
ソフトウェア
2021-03-10 00:19
サテライトオフィス、個人情報を含むファイルを検知/暗号化するサービスを提供
IT関連
2022-10-13 04:00
清水建設、「IIJ IDサービス」を全社認証基盤として採用–2万超のアカウントを管理
IT関連
2025-03-07 16:03