UBE三菱セメント、事業統合の経費精算業務をクラウドで標準化

今回は「UBE三菱セメント、事業統合の経費精算業務をクラウドで標準化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 UBE三菱セメントは、グループ間接費の管理基盤としてSAP Concurを採用した。コンカーが発表した。同社は今回の導入を契機として、2023年10月開始のインボイス制度への対応や、電子帳簿保存法の税制改正における「出力措置による代替措置の廃止」への対応を見据え、さらなるデジタル化を進める。

 導入した製品は、経費精算・管理クラウド「Concur Expense」、領収書OCRアプリ「ExpenseIt」、高度な出張管理を可能にする「Concur Request」の3製品になる。

 UBE三菱セメントは、4月に三菱マテリアルと宇部興産からセメント事業およびその関連事業などを承継して業務を開始した。それに伴い今回の3製品を導入し、従業員約2000人を対象に利用を開始している。

 今回の導入によってペーパレスが実現し、単純作業のための出社を削減する。職種、役職に関わらず全社員が働きやすい環境作りを推進できるようになった。さらに、スムーズな業務の標準化が実現され、今後は関連会社への展開も視野に入れてつつ、さらなる標準化、グループガバナンスの強化を進めるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ランサムウェアやクラウドのセキュリティは2022年もCISOの課題上位–マイクロソフト
IT関連
2022-01-29 16:51
「Linux」をPDFファイルの中で動かすプロジェクトが登場
IT関連
2025-02-13 16:57
マイクロソフトのパートナープログラム、クラウド重視の「Microsoft Cloud Partner Program」へ
IT関連
2022-03-19 01:12
DockerがMutagenの買収を発表、ローカルとリモートのコンテナ環境をリアルタイムにファイル同期
Docker
2023-06-29 13:49
LayerX、Android版「バクラク申請・経費精算」を提供開始
IT関連
2022-09-08 19:19
米CISAとFBIが米国の衛星ネットワークへの脅威を警告、Viasatへのサイバー攻撃を受け
IT関連
2022-03-20 02:38
NTT、「IOWN1.0」スタート–大容量データを低遅延で伝送する技術を商用化
IT関連
2022-11-17 22:12
開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ
IT関連
2024-03-16 11:46
米財務長官、デジタルドルについて見解を表明–開発には「数年」かかる
IT関連
2022-04-12 20:54
ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)
社会とIT
2021-02-09 09:45
DXに取り組む企業へクラウドベンダーは協力してSaaSの魅力をもっと伝えよ
IT関連
2022-08-11 01:16
実現が近づく「給与デジタル払い」とは何か 得をするのは誰なのか (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-15 19:49
Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に
ARM
2022-07-15 01:28
Cloudflare、CDNエッジで稼働するSQLiteベースのRDB「Cloudflare D1」発表。ユーザーの近接CDNエッジに自動でレプリカを分散配置、高速アクセスを実現
Cloudflare
2022-05-12 01:42