セキュリティルールの「守らせる vs 守る」を早くやめるべき–ガートナー

今回は「セキュリティルールの「守らせる vs 守る」を早くやめるべき–ガートナー」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパンは、従業員のセキュリティ意識の現状に関する調査結果を発表した。従業員300人以上の日本企業の46.7%が、「自社の従業員のセキュリティ意識は低い」と回答した。

 また、自社のセキュリティルールが分かりにくいかどうかでは、13.0%が「非常に該当する」、47.2%が「ある程度該当する」、36.6%が「あまり該当しない」と答え、たいていの企業は大なり小なり自社のセキュリティルールの理解性に問題があることを認識していた。

 従業員のセキュリティ意識改善に必要なもの(複数回答)では、73.4%が「ITリテラシーの向上」、58.9%が「分かりやすい研修資料」、56.1%が「経営から従業員へのメッセージ」、47.4%が「研修や訓練の回数増加」などが挙げられていた。

 ガートナージャパンは、DXや働き方改革で既存のセキュリティルールの変更と新規ルールの追加が頻発し、セキュリティルールを順守すべき従業員のセキュリティ意識が低いことは喫緊の問題だと指摘する。

 IT部門やセキュリティ部門がサイバー攻撃などを防ぐ境界防御モデルのセキュリティ対策を主導し、セキュリティルールで禁止・制限事項が増加。セキュリティルールは日々の業務と密接に関わるため、従業員が面倒なルールや矛盾するルールに嫌悪感を覚えるなどすれば、セキュリティ意識の低下につながる。セキュリティインシデントは、サイバー攻撃などが原因になるばかりではなく、従業員のITリテラシーやセキュリティ意識の低さが原因になることが多いとした。

 企業は、セキュリティルールを「守らせる」側のIT/セキュリティ部門と、「守る」側の従業員が対立する状況を早々に打破しなければならないという。IT/セキュリティ部門は、セキュリティルールが現実に即しているか検証し、従業員の意見を踏まえて守られるルールの評価と検証を繰り返す必要がある。

 一方の従業員は、セキュリティに無関心な姿勢であることが非常に問題だと認識し、柔軟な業務環境のために、従業員がセキュリティに対する大きな責任を果たさなければいけないことを認識する必要がある。従業員に意識を改めさせるには、組織のリーダーが従業員のセキュリティ意識向上策の体制、戦略を全社レベルで実行することが重要だという。

 ガートナーは、2013年から「People Centric Security(人中心型セキュリティ)」を提唱しているという。これは、IT/セキュリティ部門主導の禁止・制限前提のセキュリティ対策を変更し、従業員がセキュリティに直接かつ積極的に関与し、個々の従業員のセキュリティ責任下でセキュリティ保護を実行するモデルにしていくものとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レノボ、コロナ後を見据えたテレワーク常態化のための小冊子を発刊
IT関連
2021-07-01 16:51
アドビ、画像生成AI「Firefly」の機能をプレビュー動画で披露
IT関連
2023-04-19 09:32
マイクロソフトとオラクルの蜜月関係は進展するか
IT関連
2023-11-17 15:46
ハッカーに狙われる重要インフラ–被害が起きる前にセキュリティ強化を
IT関連
2022-08-31 22:20
中国の旅行最大手Trip.comがハイブリッドオフィスを採用
IT関連
2022-02-17 15:54
宇宙飛行士の医療訓練をゲーム化–専門知識の習得を効果的に
IT関連
2023-01-12 18:20
AI契約書レビュー支援や契約書管理クラウド提供のLegalForceが30億円を調達
リーガルテック
2021-02-18 15:36
生成AIの利用拡大で、今後6年間でハイパースケールデータセンター全体の能力が現在の約3倍に達する。Synergey Research Groupの予測
クラウド
2023-10-24 02:45
サービスメッシュのIstio、Cloud Native Computing Foundationへの提出を発表
Istio
2022-04-27 01:08
スノーデン氏にプーチン大統領がロシア国籍を付与か
IT関連
2022-09-28 15:24
荷待ち時間解消の鍵は「同期」にあり–パナソニック コネクトらが連携
IT関連
2024-03-12 14:13
多くの産業が成長を後押し–IDC Japan、国内IT市場予測
IT関連
2021-05-28 20:35
格安スマホ、低容量で対抗プラン続々も、忍び寄る大手の触手
IT関連
2021-02-03 15:15
モリサワ、オンライン決済基盤の活用でサブスクサービスの開発リードタイムを短縮
IT関連
2023-05-19 05:50