シスコ、Splunkを買収へ–約280億ドルで

今回は「シスコ、Splunkを買収へ–約280億ドルで」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Ciscoは米国時間9月21日、データ分析ソフトウェアを手がけるSplunkを買収することで合意したと発表した。この買収を通じて、人工知能(AI)の導入が加速する中、企業により深い可視性と脅威検出機能を提供したい考えだ。

 買収金額は約280億ドル(約4兆1000億円)で、1株当たり現金157ドルを支払う。同社は声明で、世界最大規模のソフトウェア企業が誕生すると述べ、買収によって経常収益も増加すると付け加えた。

 同社の会長兼最高経営責任者(CEO)のChuck Robbins氏はブログ記事で、両社の統合により、「AIを駆使した次世代のセキュリティーとオブザーバビリティー(可観測性)」を向上させ、企業が脅威の検出と対応から、予測と防御へと移行できるように支援すると述べた。

 Robbins氏によると、組織がビジネスをデジタル化し、AIの導入が加速するにつれ、IT環境は進化し続ける。これらの新技術は、新たな機会と共に、これまでにない複雑性をもたらすと指摘した。

 「データは、ビジネスにおける最も強力な資産であり、あらゆる企業は安全かつ継続的に接続して、ビジネスを運営し、ミッションクリティカルな意思決定を行う上で活用している」と述べた。「しかし、顧客は絶えず変化する世界でレジリエンスと安全性を維持しつつ、データを管理・保護し、真の価値を引き出せる、より優れた方法が必要だ」(同氏)

 同社は、ネットワークデータ、アイデンティティ、電子メール、ウェブトラフィック、エンドポイント、プロセスなど、さまざまな形態のセキュリティーデータを一元管理できる「Cisco Security Cloud」を提供している。

 これにSplunkのセキュリティデータ分析プラットフォームが加わることで、アプリケーション、デバイス、クラウドなどを網羅できるようになるという。

 買収は規制当局の承認を経て、2024年第3四半期までに完了する見通しだ。Splunkの社長兼CEOのGary Steele氏は、Ciscoの経営陣に加わり、Robbins氏の直属となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
FTC、テクノロジー担当局を新設–大手IT企業への対応強化か
IT関連
2023-02-21 01:37
Google Cloudが大幅値上げ、2022年10月1日から実施
IT関連
2022-03-16 04:12
コマンドラインでもCopilotが使える「GitHub Copilot in the CLI」が正式版に
GitHub
2024-03-25 09:59
2022年の日本企業のIT支出は27兆円超–ガートナー予測
IT関連
2022-03-25 15:17
「Google I/O 2023」、5月10日に対面とオンラインで開催
IT関連
2023-03-10 21:25
八千代ソリューションズ、壁と崖に直面する製造業に「報われるDX」–「MENTENA」にAI新機能
IT関連
2025-04-18 20:43
量子技術活用の産業や事業創出の現在–Q-STARや東北大学らが懇談
IT関連
2023-05-17 23:28
オフィス・自宅に続く“第三の拠点”を確保 コワーキングスペース利用中の企業が「テレキューブ」も活用するワケ
PR
2021-03-02 23:40
積層造形によるロケット燃料の商業化を目指すFirehawk Aerospaceがシード資金2.6億円調達
宇宙
2021-01-31 04:06
AIやデータ活用に注力するCohesity–Google Cloudとの新提携
IT関連
2023-06-06 15:26
Windows 11チェックプログラムが一時削除 「正確さや詳しさが欠けていた」
製品動向
2021-06-30 15:04
山梨県、ビッグデータ分析で来訪者数予測モデルを構築–都市公園の活性化を促進
IT関連
2022-07-08 09:39
財務/人材データの活用が企業のDX推進に効果的–IDC Japan調査
IT関連
2022-12-18 21:21
「キッズ向け仮想世界」Animal Jamの制作会社が10代のゲーム好き女子対象の新コンテンツ「Fer.al」発表
ゲーム / eSports
2021-03-28 09:34