野村不、物流の課題解決拠点をリニューアル–人手不足解消のDXを検証

今回は「野村不、物流の課題解決拠点をリニューアル–人手不足解消のDXを検証」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 野村不動産は11月14日、物流に関する課題の効果検証拠点である「習志野 Techrum Hub」(千葉県習志野市)をリニューアルしたと発表した。30社70種類以上の機器の検証が可能になり、荷主や物流企業が抱える課題の早期解決と人材不足解消を目指す。

 野村不動産では、物流に係る企業間共創プログラム「Techrum(テクラム)」を展開している。効果検証拠点となる習志野 Techrum Hubでは、課題のヒアリングや自動化・省人化機器の効果検証を実施。開設以来、累計349社、2000人以上が来場しているという。

 今回のリニューアルは、人手不足が進む中、自動化・省人化が普及していない要因を分析し、現実的かつ網羅的に DX を検証できる環境を提供するために実施したもの。業種・品物・荷姿ごとに最適なソリューションの組み合わせを実作業現場のフローやプロセスに沿って設置し、入荷~出荷の一連工程を30社・70種類以上の機器を用いて、5つのパターン(ストーリー)を構築。各企業の物流業務に則した最適化手法やソリューションを見つけ出せる。

 内部には現状の問題や課題を把握するための可視化ソフトウェアや従業員の安心・安全を保持する環境改善のツールなども展示する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中小企業のセキュリティ対策に後退傾向、「投資していない」が目立つ–IPA調査
IT関連
2025-02-20 21:03
猫に仕事を邪魔される「日本一集中できないワークスペース」予約開始、スペースマーケットと猫カフェのリポットが連携
IT関連
2022-02-22 16:23
国内ITサービス市場、新型コロナ感染拡大や半導体不足があったものの2021年は回復、2022年も堅調との予測。IDC Japan
業界動向
2022-09-08 13:46
栗田工業と日立、製鉄所など原料ヤード管理のDXで協業
IT関連
2022-09-30 15:53
ファンの楽園に異変、Tumblrのベータサブスクリプション機能にユーザーが猛反発
ネットサービス
2021-08-03 20:57
従業員の生成AI活用を推進–楽天の3段階のトレーニングプロセス
IT関連
2024-07-11 04:04
GitHub、社内コードを学習させカスタマイズ可能な「Copilot Enterprise」正式サービス開始
GitHub
2024-03-06 21:25
DuckDuckGo、「Windows」向けデスクトップブラウザーのパブリックベータ版を公開
IT関連
2023-06-24 02:50
オンプレミスにAmazon EKSと同等の環境を構築する「Amazon EKS Anywhere」がベアメタルサーバに対応。VMware環境が不要に
AWS
2022-07-05 14:02
VSCode超入門/ロバストPython/エンジニアのためのマネジメント入門など、ITエンジニア向け新刊案内(2023年4月)
新刊案内
2023-04-03 17:16
グーグル、生成AI「Duet AI for Google Workspace」を企業向けに提供開始–月額30ドル
IT関連
2023-08-31 11:11
新規ビジネスを創出するアイデア発想法–不連続型イノベーションの進め方と着眼点
IT関連
2024-03-14 04:46
Coral Capitalが投資先スタートアップ向けに新型コロナワクチン合同職域接種の開始を発表
VC / エンジェル
2021-06-09 05:47
クリエイターが食べていくためのコミュニティ立ち上げと成長の場を提供するMighty Networkが約54億円調達
ネットサービス
2021-04-28 13:50